作りたいものを作れて、うれしいね♪

シンバル

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

6月4日は4才Mちゃんの日曜保育でした。

にこやかにやってきたMちゃんが何しようかな?と、お部屋をぐるりと見まわしてるところに「プリンセスのヒール作ったよ!」って声をかけると~

ワーミー

すぐに履いて、このスマイルをいただきました~!

作った甲斐がありました!

 

最近のMちゃんは手先が器用になってきて、いろんなものを作ることにチャレンジします。

そこで、先週約束していた手作り楽器シンバルを作りました。

シンバル

出来上がったら歌いながら、パンパンやってました~(笑)

 

昼食後に、もう一つ作ったものがありましたよ。

アイロンビーズ

それは、アイロンビーズで作ったミッキーのキーホルダー。

小さな指でパーツをうまい具合に並べたMちゃん。

私がピンセットで仕上げをしてると、「どうして指でやらないの?」だって。

「指が大きいからうまくできないんだよ」って、返答。

こんなふうに「どうして〇〇なの?」で始まるやり取りが多くなり、おもしろいです。

 

作りたいものを作れて満足そうなMちゃんでしたが、ちょっとお外へ~

シャボン玉

風が強く吹いてて、シャボン玉があっという間に広がってどこかに飛んでいく~

もっとやりたそうだったけれど、そろそろママのお迎え時間。

Mちゃんがやりたいことで遊べて、にこにこ顔でバイバイしました。

そんな姿を見れて嬉しい日曜保育でした(^^)

自分の世界で遊ぶようになったKちゃん♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

気がつけばもう6月。

月日の流れが早いものです。

 

さて、今週(5/29~)も一時預かり保育で元気な様子を見せてくれた1才児Kちゃんです。

雨が降ったり止んだりだった月曜日。

お部屋で動き回れるようにと、ボールハウスにトンネルを付けてセットしてみました。

私が先にトンネルを通り抜けると(大人にはこの狭さ、結構きつい!)Kちゃんも真似してトンネル抜けて小さなハウスへ進んでくれました。

ボールハウス

気に入って遊んでくれて、よかった~!

こんなふうに私が遊んでいることを真似するのが多くありましたが、最近のKちゃんは自ら考えて遊んでいる様子が見られます。

たとえば~

ブロック

なにやら?いろんなことを言いながらブロックを取り出して、形の違うブロックを並べたり

組み立てたりと、しばらくの間一人遊び♪

レゴ

片言を言いながら、レゴセットで車を走らせてみたり

外遊びでも、こんな様子。

そと

グランドのお気に入り場所でブロックのワンちゃんをあちこち散歩させながら、自分の世界で遊んでます♪

1才1カ月頃からもうすぐ2才になるKちゃんを保育していて、遊び方一つをみても成長を実感できることに喜びを感じます(^^)

グットトイで遊んだよ♪

つき2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

おもちゃコンサルタントの資格取得をしてから初めての『おもちゃの広場』を25日に開催しました。

そこで使用した東京おもちゃ美術館のグットトイが、まだ手元にあったので28日の日曜保育で
4才Mちゃんと一緒に遊ぶことができました。

キッチンセット

キッチンセットでカレー作りしたり、いろんな種類のゼリーを作ったり~

きっちん2

カレーにはお肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも入れてグツグツ煮ている間、「幼稚園でカレー出るよ」なんておしゃべりしながら、クッキングごっこ。

Mちゃんはゼリーが好きみたい!

もも、いちご、ぶどう・・・いっぱい!

 

クッキングごっこをした後にリアルに昼食タイム。

いつもママの手作りお弁当を美味しそうに食べているMちゃん。

そんな様子を見て、成長したなあ!と感心してます(^^)

 

食休みした後に『お月さまバランスゲーム』で遊びました。

サイコロを転がして出た色のパーツをお月さまに重ねていくゲーム。

つき

最初のうちはスイスイと重ねていけるけど、だんだん難しくなってハラハラドキドキ!

残り3個の所で崩れた~思わず「あぁー!」」と大きな声が出てしまう二人。

やっと上手くいったところで、二人でハイタッチ!

 

こんなふうにグットトイで遊ぶ機会ができて楽しい日曜保育でした(^^)

 

 

 

遊びが広がっていくね♪

ひも2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

GW明けからお迎え付き一時預かり保育になった1才児Kちゃんは、最初の頃はママから離れるときに泣きながら車に乗っていましたが、今週はすんなり車の乗って抱っこしているウサちゃんに何やら話しかけながら機嫌よく乗っててくれました。

 

そんなKちゃんは今週も広いグランドで伸び伸びと遊びました。

小さな石ころが落ちていると、石ころどうしを重ねてみたり地面に描いてみたり~

そと1

いつでも、ネコちゃんやウサちゃんがいっしょ!

そと2

ちょこちょこ走り回って、転びそうで転ばないKちゃん。

上手に走るようになったね!

動作がますます達者になってきたせいか、自分で椅子に上がって座るようにもなりました。

いす

 

室内での遊びでも私の真似じゃなく遊びが広がってます!

洗濯バサミをクマちゃんリュックに飾ってみたりお弁当のハンバーグをはさんでみたり~

せんたくばさみ

たいこ?もどきを取り出してトントン打って、楽しそうです♪

たいこ

いつも『ははらぺこあおむし』のひもに果物などを通して遊んでましたが、この日はゾウさんの鼻にも通せると気づいたようで、どんどん果物を通して、ほら!みて~って感じのKちゃん。

この気づきに感動!!!

ひも

こま回しもいつものルーチンになってるけど、『おもちゃの広場』のグットトイを回すことにもチャレンジ!

こま

CDコマがちょっと回ったね!

好奇心旺盛にいろんなことにチャレンジして遊びが広がっていくね(^^)

 

 

 

『ひらひらグッズ』でノリノリ~♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

母の日のプレゼントでもらった花でお部屋が明るい雰囲気です。

一時預かり保育の1才児Kちゃんは、そんな花を毎日のように指差して「わぁー!」って

喜んでくれてます(^^)

はな1

今週(15日~)も外遊びで近くのグランドに行くと、必ず花壇に近づいて「あぁー!」とか

何か言いながら嬉しそうです!

はな2

Kちゃんは、きれいなものや可愛いものが好きです。

そんなKちゃんは、ブロックのパーツのワンちゃんやピンポン玉ほどのオレンジ玉を

持ってきてグランドで遊びましたよ!

そと

土の上や大きな石の上やベンチの上を移動しながら楽しそうです♪

 

お部屋の中では、Eテレ「いないいないばあっ!」を観たくなるとリモコンを

私に渡してきます。

そして、Kちゃんが歌に合わせて体を動かし始めたタイミングで

手作りの『ひらひらグッズ』を手渡すと、ノリノリで踊ってくれます!

ダンス

この番組でお絵かきの作品紹介の場面が出てくると、「あー!」って指差して

関心をしめすKちゃん。

その様子を見て、テーブルの上に紙とクレヨンをセッティングすると~

え

クレヨンで伸び伸びと描いてましたよ。

この年令だからこそ描ける貴重な作品ですね!

いつも同じような遊びや行動をしているようで、よく見てると小さな変化が見られます。

その瞬間が感動ものですね(^^)

 

いろんなものを意欲的に作ったMちゃん♪

さくひん

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

5月14日母の日に可愛らしい花束のプレゼントをもらって、とても幸せな気持ちになりました!

花

そんな日曜日、4才児Mちゃんの一時預かり保育で楽しく過ごすことができました。

 

にこやかにやってきたMちゃんは「アクアビーズをしたい!」って。

一過程ごとにやり方を説明すると、いっしょうけんめいに取り組むMちゃん。

そんな姿に成長ぶりを感じます!

そして、こんな可愛い作品ができましたよ!

作品

 

この日は、レゴでいろんなものを作ることにもチャレンジしました。

レゴ

箱からパーツを探し出して、私の説明を聞きながら次から次と作品づくり。

お城、ロボット、ゾウさん、リンゴ、お家、いっぱい作ったね!

 

いろんなものを作ることに意欲的だったMちゃん、お腹空いたね~

ママの手作りお弁当をおいしそうにパクパク食べて完食!
弁当

 

また一緒に遊べる日を楽しみにしてるよ(^^)

 

 

外遊び、だーい好き♪

タンポポ

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今週(5/8~)は晴天が続き、1才児Kちゃんの一時預かり保育では

ほとんど毎日のように外遊びができました。

その時の様子は、こちら。

 

ウサギちゃんといつでも一緒だよ!

シャボン玉遊びで、シャボン玉を追いかけて~あぁ消えちゃった!

そと1

 

グランドへ行くまでの道端でタンポポみーつけた!

大事そうにタンポポ握って、グランドまでテクテク。

サッカーゴールのネットが気になるね~!

そと2

 

広いグランドを自由に歩き回ったり、ウサギちゃんをベンチに座らせてみたり~

そと3

 

落ちてる小枝で「ぐるぐる!ぐるぐる!あっという間にペロペロキャンディ!」って自作の絵描き歌でどんどん絵を描いていったら~

Kちゃんが楽しそうに絵を見てくれてました♪

そして、Kちゃんも小枝でお絵かきタイム!

そと4

お外に出ると小鳥のさえずりや道端のタンポポなど

Kちゃんの好奇心をかきたてるものがいっぱい!

来週も外遊びが楽しみですね(^^)

成長と共に遊び方が広がります♪

ボール

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

GWがスタートしましたが、みなさんはどんな過ごし方をしてますか?

私は人混みが苦手なので、ゆっくり家で過ごす予定です。

 

さて、今週(24日~)も1才児Kちゃんは一時預かり保育で元気に過ごしてくれました。

その様子はこちら。

お部屋に入ると、すぐに列車をつなげてから上にぬいぐるみ載せることをルーチンワークのようにしばらく続いてましたが、今週の後半にはやらなくなりました。

れっしゃ

今までずっと遊んでいたおもちゃで急に遊ばなくなったりすることもありますが、成長とともに遊び方に広がりが見えることがたくさんあります。

たとえば~

背伸びすると、ボールハウスのてっぺんにボールを載せられるようになったよ!

ボール

手指を上手く使って、コマをクルクル長く回せるようになったよ!

コマ

レゴで遊ぶことが気に入ったKちゃん。

レゴ

扉をセットしたら、扉を開けてタコを外に出し、そして扉を閉める動作を何度も繰り返して遊びました。器用に手指を使えるようになってきて遊び方に広がりが出てきました!

 

Eテレの「いないいないばあっ!」がお気に入りのKちゃんが、てんとう虫が出てきたシーンに関心がありそうだったので~

てんとう虫

折り紙と画用紙でてんとう虫の土台を作って、Kちゃんがシールをペタペタ貼って遊びました。

 

Kちゃんの日々の成長と共に遊び方に広がりが見えて、ますます楽しくなってきました(^^)

 

 

風船にタッチしたよ♪

ふうせん2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

17日からの一週間は寒暖差が大きく、日中夏のような暑さになる日があり

体調管理が大変でした。

そんな一週間の1才児Kちゃんの一時預かり保育の様子は、こちら~

 

たっぷりお昼寝をすることが多かったKちゃんです。

「お昼寝しようね~」と声かけすると、お布団にお気に入りのぬいぐるみやおもちゃを

たくさん集めて、こんな感じです(笑)

ひるね

隙間にごろんとして、「ねんねんころり~♪」と歌いながらお尻をトントンして

しばらくたつと、寝てくれます。

そして、ぬいぐるみたちをどかして、ゆったりとおやすみなさい。

充分に寝た後はご機嫌に遊んでくれます。

 

暑い日でも日が陰ったら「お外へ行こう!」って言うと、玄関口でちょこんと座って

靴を履く体勢になってくれます。

広いグランドで手を広げながら風を感じ、伸び伸びと動き回るKちゃん。

そと

遊んだ後は手をつないで歩いて行こうとしたら、「抱っこ!」と一言。

わあー!初めての言葉を聴いた瞬間に感動!!!

これから一つ一つ新しい言葉を発してくれるのが楽しみです(^^)

 

お部屋の中に風船をセットしてみました。

風船

去年の秋頃もこんなふうにセットした時に、泣きそうになって嫌がったので

すぐに外したことがあったなあと思い出しながら~

今や喜んで背伸びしながら風船を取ろうとする姿に成長を感じました(^^)

 

来週も元気に遊ぼうね!