7月休園日は次のようになります。
9日(土)午前中は「わくわくデー」のため保育はお休み
16日(土)~18日(月)私用のため
7月休園日は次のようになります。
9日(土)午前中は「わくわくデー」のため保育はお休み
16日(土)~18日(月)私用のため
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
6月11日(土)は、わくわくデー「おいしい実験」を行いました。
低学年の頃、おうち保育園を利用してくれてたMちゃんとHちゃんが
参加してくれました。
二人とも6年生になり、すっかりお姉さんになっててびっくり!
そんな二人との「おいしい実験」の様子はこちら。
今回は酸性&アルカリ性のふしぎ?を感じながら~
「まほうのカップケーキ」つくり。
まずは粉糖、むらさきいもパウダー、ポッカレモン、卵白などを使って
実験スタート。
計量スプーンで材料を計ったり混ぜ合わせたり
白、むらさき、赤むらさき、青むらさきのアイシングの出来上がり!
前日焼いておいたカップケーキにぼってりとデコレーションして乾くまで小休止。
お茶を飲みながら、むらさきいもパウダーで3色のアイシングができたのはなぜか?
なぞ解きをしましたよ。
この後、細かいデコレーションを真剣にやった二人。
そして、素敵な「まほうのカップケーキ」ができちゃった!
二人とも学校生活の様子を話しながら楽しそうに「おいしい実験」を体験してくれました。
スイーツ作りの中にも科学のひみつがあることを感じてくれたら嬉しいな~(^^)
次回の「おいしい実験」は子どもビールです。
お楽しみに!
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
6月5日は3才Mちゃんの日曜保育でした。
お部屋を見回して何しようかな?っていう感じだったので
「さかなつり」遊びをすることにしましたよ。
先週、絵の具遊びで制作した画用紙に魚を描いたり
Mちゃんは紙皿にクレヨンやシールで描いたりして
こんなにたくさんできました!
私がつりかたをやって見せたら真似して~
パチパチ!やったね!
魚を並べてから釣るのを何度も繰り返して
すっかり釣り名人になりました(笑)
この後は外遊びをしたくなって、近くの公園へ歩いて行きました。
道すがら「どんな色が好き」の歌を歌いながら~♪
Mちゃんは黄色とピンクが好きだって。
公園に着くと、こんな遊びに夢中~
すべり台の上に向かって、腕と足を力強く使ってグングン上がっていきました!
上に着くと、ケラケラ笑いながら滑って~大満足!!
お尻が痛くないのかな?と心配になるほど、繰り返して遊んだMちゃん。
気に入った遊びを何度も繰り返して、
笑顔がいっぱい見れた日曜保育でした(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
5月28日は3才Mちゃんの土曜保育でした。
久しぶりに公園へ行こうかな?と思い、Mちゃんを誘ってみたけれど
イマイチ気分がのらない感じだったので、絵の具遊びをすることに
しました。
パレットに好きな色を出して、何色か筆で混ぜ混ぜ~
真剣な顔つきだね!
プチプチ緩衝材で作ったスタンプに絵の具をつけてペタペタしたり
筆で円をのびのび描いたり
絵の具が洋服に付かないように急きょゴミ袋でエプロンもどきを作って。。。
想いのままに絵の具遊び、楽しそうでした♪
しばらくお部屋で遊んでいたら外へ行きたくなったMちゃん、
公園へGO!
周りの様子を伺いながら遊具遊びをするようになったMちゃん。
足元がしっかりして、安心して見守ることができるようになりました。
最後の遊具は、やっぱりこれ!
青空の下、Mちゃんの笑顔が最高!!
また、遊びに来ようね(^^)
6月の休園日は次のようになります。
11日(土)8時~13時 「わくわくデー」のため保育はお休みになります。
18日(土)健康診断のため
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
5月14日は、3才Mちゃんの土曜保育でした。
Mちゃんはお部屋に入ると、すぐに動物セットの箱を取り出して
せっせと並べ始めました。
並べるのが好きなお年頃のMちゃんは、一仕事終えたようにご満悦!
この後は、ドールハウスをセットしたり、ままごと遊びをしたりと
いつもの遊びをしてから、パーティーごっこ遊び♪
いろんな食べ物をテーブルの上にセッティングして、忙しそうに動き回ってる~
お花をつける場所をMちゃんに指さしてもらいながら、私は飾りつけのお手伝い。
パーティーの準備をしながら、こんな場面がありました。
二人の紙皿には、食べ物が公平に分けてのせてありましたよ!
こんなふうに、ちょっとした成長を感じると嬉しくなります(^^)
この日は午前中からの保育だったので、ママの手作りお弁当を持ってきました。
よく嚙んで、いっぱい食べましたよ。
おいしかったね!ごちそうさまでした!
昼食後はゲームボード遊びをオリジナルルールで遊びました。
Mちゃんがネコちゃん役で私がネズミ役。
ネズミがチーズをつまみながら散歩してると、急にネコちゃんが出現して
つかまってしまうというゲーム。
ネコちゃんが捕まえる瞬間が面白いらしくMちゃんに大受け!
ママのお迎えまで楽しく遊びました(^^)
色が変わるアイシングカップケーキや子どもビールを作りながら
「なぜ?ふしぎ?」の発見がおもしろい「食べられる実験」をやります。
ご家庭のキッチンでできそうなことだけど、その機会を子どもになかなか作ってあげられないものですよね。
そんなママやパパ、お子さんをぜひ参加させてみてはいかがですか?
お待ちしてます!
☆6月11日(土) まほうのカップケーキ
☆7月9日(土) 子どもビール
日時 6月11日(土) 7月9日(土)10時~12時
場所 正月町おうち保育園® (平字正月町19-8べレオ正月町102)
参加費 1,000円
対象 小学生
定員 3名 ※要事前申込
◇お申込み・お問合せ◇
正月町おうち保育園® ☎080-6003-4980
instagram @shogatuouchi
こんにちは。
5月7日は3才Mちゃんの土曜保育でした。
最近のMちゃんは「公園へ行く?」って聞いてみると首を振ります。
なので、ずっとお部屋で遊びました。
手作りギターを弾いてみせると、Mちゃんも真似っこ♪
様になってるでしょ!?
輪ゴムの弦だから~音色がちょっと残念な感じだったね。
この日の『これイチ!』な遊びは~
ハウスにボールをせっせと入れて全部入れ終わると、
大きなハウスからトンネルくぐって小さなハウスへ移動
Mちゃんが喜んでくれるので、わたしも一緒にやってみたけど体が痛ーい!
この後、ボールを敷き詰めた上に寝転んで~
ゴロンゴロンしたり足をバタバタさせたり
キャー!キャー!大はしゃぎ!!
お迎えに来たママにこの遊びをいっしょうけんめいに伝えようとしている
Mちゃんの姿に、嬉しくなった土曜保育でした(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。
4月23日は3才Mちゃんの土曜保育でした。
久しぶりだったせいか、Mちゃんは玄関になかなか入ろうとせず
ちょっと恥ずかしそうでした。
でも、お部屋に入ると、直ぐにままごとを始めましたよ。
ドールハウスで遊んでみたり~
動物園ごっこしてみたり~
動物さんたちを立たせるのにちょっと苦労したけど
セッティングできたら満足そうなⅯちゃん。
あべ弘士さんの「どうぶつえんガイド」を見ながら、
「この動物いるかな?」なんて言ったりして遊びました。
いろいろ遊んだ中で本日のお気に入りの遊びは、これ!
色とりどりのスカーフをまとって、ご機嫌なMちゃん。
「ちょうちょう」の歌を歌いながらチョウチョになってみたり、
「白鳥の湖」のメロディー口ずさみながらバレリーナになってみたりと、
わたしが踊ってる様子を見て、Mちゃんもケラケラ笑いながら真似っこ♪
ちょっと汗ばみながら盛り上がりました(笑)
帰り際までスカーフをまとっていたMちゃん、
また、スカーフでなりきり遊びしようね(^^)
5月の休園日は次のようになります。
1日(日)~5日(木)