2017年、きょうからスタート!

コアラ

あけましておめでとうございます。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

年末年始のお休みがあっという間に過ぎ、きょうからスタートです。

今年もママたちが安心していきいきと働けるように

あたたかな実家のように子育てのサポートをしていきます!

どうぞよろしくお願いいたします。

 

きょうは、夕方から2才Mちゃんのお迎え&保育がありました。

保育園へお迎えに行った時からうたを歌ってたMちゃんは

おうち保育園®に着いてからも終始ごきげんでした(^-^)

 

いーち、にーと言いながら、2この柱を立てて~それから溝にはめて

初めて一人で板を立てることができたよ\(^o^)/

積み木

 

それから、こんなふうな遊びをしたのは初めてだね!

コアラ

『赤ちゃんねんね!ママねんね!』 そして、赤ちゃんをトントンしてるMちゃん

そんな様子をみて、ほっこりした気持ちになった私(*^^*)

今年もいっぱい遊びましょうね!

 

 

年の瀬に幸せ気分(*^^*)

風船

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

12月29日(木)は、2才Mちゃんのお迎え&保育がありました。

いつもより早い時間にお迎え行くと、帰りがけに園庭の滑り台を

スル~っとひとすべりして、ごきげんなMちゃん。

 

今年最後の保育だったので、Mちゃんのリクエストで

録画しておいた『しまじろう』を特別に見ましたよ!

先日Kちゃんがレゴで作ってくれた車を手に持ちながら真剣な表情です。

しまじろう

エンディングの歌に合わせて、ふたりで踊って~楽しかったね(^^♪

 

その後は、小さなコマを回したり~

コマ

金魚ふうせんの糸を細いのにうまく持ちながら~

すーい、すーいって歌いながら♪ 泳いでるつもり~

風船

こんな風にいろんな遊びを通して、Mちゃんの成長ぶりを見ることができて

幸せな一年だったなあ!と年の瀬に思えてすごく嬉しいです(*^^*)

また来年もいっぱい遊ぼうね♪

 

おしゃれなクッキーの出来上がり!

クッキー

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

12月26日(月)は、小3Kちゃんの長期休みの一時預かり保育がありました。

まずは、冬休みの宿題を集中してやってから

『やりたいこと!』の二つめ~型抜きクッキー&アイシング作りです。

クッキー生地を作って冷蔵庫の中に入れて寝かすこと1時間。

その間に、お昼ご飯に使うほうれん草を買いに鮮場まで行って

ちょっと寄り道して、公園の滑り台に乗っちゃった!

滑り台

 

おうち保育園®に戻ってきて、クッキーの型抜きして焼いた後に

こんな風に真剣にアイシングするKちゃん

アイシング

じゃ~ん! おしゃれなクッキーの出来上がり\(^o^)/

クッキー

 

お昼ご飯作りのお手伝いもしてくれたKちゃん

ほら、手慣れた様子でいい感じですね!

オムレツ

きょうのお昼ご飯のメニューは

豚挽き肉と野菜入りオムレツ ほうれん草のソテー・ハム添え

ねぎと小松菜のみそ汁 (今年仕込んだ自家製みそですよ~)

ふりかけ デザートはみかん

昼ごはん

Kちゃん、年明けもいろんなクッキングを楽しみましょうね♪

いっぱい遊んで~いっぱい食べて~大きくなあれ!

ブランコ

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

12月25日(日)は、2才Mちゃんの日曜保育がありました。

きょうのMちゃん、初めてできたことは~

 

こま

手先をうまく使って、ほ~ら回せた\(^o^)/ パチパチパチ!

にっこりするMちゃんを見ると、私もしあわせ気分(*^^*)

 

ちょっと寒いけど、お天気がいいので松ヶ丘公園へ出かけました。

駐車場脇の池にお魚がいたはずだけど、およいでいるかな?と

「おさかなちゃ~ん、出ておいで~」とMちゃんが言っても

池には落ち葉が浮いてるだけ。。。

気を取り直して、ブランコ乗ってみた!

ブランコ

ブランコ乗りの後は~ いろんな遊具にチャレンジするMちゃん

遊具

小枝を使って、お絵かきもしてみたよ!

Mちゃんのリクエストで私も描いたけど。。。(^-^;

お絵かき

どんぐり1個と松ぼっくりをいっぱい拾って、大事に袋を持つMちゃん

松ぼっくり

思う存分遊んだあとは、お腹すいたー!

ママが作ってくれたお弁当をぜ~んぶ食べたよ\(^o^)/

いっぱい遊んで~いっぱい食べて~大きくなあれ!

 

 

 

 

やりたいことは、なーに?

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

12月22日(金)は、3年Kちゃんのお迎え&一時預かり保育がありました。

この日は終業式があり、お昼前におうち保育園®に帰ってきました。

クッキングが好きなKちゃんは、もちろんお昼ご飯を作りましたよ!

カレー

メニューはカレーライス・キャベツとコーンの卵スープ

そしてデザートはりんごとキィウィ。

お話ししながら食べたカレーライス、美味しかったね!

 

カレーの具が煮える間

Kちゃんは冬休み中どんなことをやりたいか?考えました。

kimg0493

ぜ~んぶ実現させて、楽しい冬休みにしましょうね!

そして、早速やりたいことのひとつ『あみもの』をしました。

あみもの

Kちゃんが選んだ毛糸でていねいに指編み~

出来上がりが楽しみ(^^♪

 

時間がたっぷりあったから、前から行ってみたかった

駄菓子屋さんへ行きました\(^o^)/

駄菓子

あみだくじが付いてたりスクラッチがあったり駄菓子って、愉しい!!

来週は、Kちゃんと一緒にどんな楽しいことやろうか?!

 

 

 

 

 

 

 

絵本の時間を楽しんだよ!

読み聞かせ

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、12月とは思えないほど暖かい日でしたね!

夕方、雨がぱらついてきたので本降りになりませんようにと思いながら

2才Mちゃんの保育園へお迎えに行きました。

帰りがけ、園庭にあるお地蔵さんをのぞき込んだり

郵便ポストの戸を開けてみたりとごきげんなMちゃんでした。

読み聞かせ

お部屋では、Mちゃんのリクエストでいろんな絵本の読み聞かせをしましたよ!

先週、小学生のIちゃんに絵本を読んでもらったのを覚えていたようで

その時の絵本もリクエストしてました。

 

この後、『だるまさん にらめっこ しましょ! あっぷっぷ~♪』って歌いながら

私がより目をして笑わせようとしたら、Mちゃんも真似をしてより目をするので

それを見て思わず笑ってしまった私~あら!負けちゃった!!

ママがお迎えに来たら、ママと一緒に『だるまさん にらめっこ~』して

とても楽しそうでした!

Mちゃんのとてもかわいらしいより目をまた見たいなあー!

また『だるまさん~♪』 遊びしようね(^^♪

 

 

ふたりで遊んだよ!

ふたりで絵本

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

12月16日(金)の夕方は、2才Mちゃんと2年生Iちゃんが一緒に遊びました。

初めて会ったふたりは、ちょっと緊張気味。。。

でも、時間が経つにつれて、こんな感じであそびました。

h

Mちゃんが選んだ絵本をIちゃんが読んであげた後

絵本を本棚に戻すと

次はどれにする?って聞くと また同じ絵本を指差すMちゃん

また~と言いながら読んであげるIちゃん

ふたりのやりとりが、なんかいい感じ(*^^*)

ふたりでボタン

ふたりでこそこそ、何してるの~?  ボタンかけしてるよ~!

あっという間に1時間が経ち、Mちゃんのお迎え

また、一緒に遊べるといいですね♪

 

 

 

 

かわいい歌で楽しいね!

シール

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうも2才Mちゃんのお迎え&保育がありました。

車中からイルミネーションがキラキラ見えるので、思わず私が

アイ ウィッシュ ザ メリークリスマス~♪ アイ ~♪と、歌ってると

Mちゃんが ジングルベール🎵  ジングルベール🎵

と、歌い始めました。

とってもかわいらしいうたで、車の中はほのぼのとした感じ~(*^^*)

 

この後、Mちゃんのおうたをもっと聞けましたよ!

シール

ろうそくシールをはがしてから~

 

ろうそく

ハッピー バースデー ツー ユー🎵 ハッピー バースデー ツー ユー🎵

歌いながらジャングルジムにシールをペタペタはるMちゃん、

ろうそくをはり終わると 『お誕生日おめでとう!』と言って

ぷーっと、ろうそくの火を消しました~

がんばって消したから、ちょっと咳き込んじゃった!

楽しい誕生会でしたね(^^♪

またやりましょうね!

指先をうまく使ってるね!

ボタン

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、夕方から2才Mちゃんのお迎え&保育がありました。

 

さて、お部屋に入ると大きなボタンをかけるレッスン?を始めましたよ!

ボタン

指先をうまく使って、次から次へとボタンをはめていくMちゃん

ツルツルするボタンは手が滑る~でも何度もトライ!

そして、ぜーんぶはめて\(^o^)/  パチパチパチ!

 

お次は、みつろうクレヨンでお絵かきタイム

クレヨン

クルクルらせん状ぽく描いたり

トントンたたいて点々をいっぱい描いたり おもしろいね!

 

明日はどんな遊びになるかな? またまた楽しみですね♪

 

乳幼児救命救急を受講しました

LSFA

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

12月10日(土)のいわき市は強風だったようですが、そんなことも知らず

早朝に横浜市にある認定NPO法人あっとほーむさんへ向かいました。

途中で電車の遅れなどがあって、5時間がかりであっとほーむさんへやっと到着。

LSFA

あっとほーむの代表である小栗さん(LSFAインストラクター)が、講師をしてくださいました。

その様子はこちらからご覧ください。

あっとほむさんのスタッフの方々やkadoyaおうち保育園®の代表岩崎さんと

自分たちの施設でお預かりしているお子さんに合わせて

どのように事故防止をしているか?などそれぞれ話し合うこともでき充実した講習でした。

機会あるごとに講習を受けて、まずは事故防止を心がけることはさることながら

もしもの時に落ち着いて対応したいと思います!

 

◇施設安全チェック

施設安全

◇健康観察チェック表

睡眠チェック

当施設では、このような安全チェックを毎回行っています。

そして、お子さんたちに安全に楽しく過ごしてほしいと思います(^-^)