11月の休園日は、次のようになりますので、ご了承ください。
11日(土)~12日(日)同窓会出席のため
23日(木)祭日のため
25日(土)17時以降は、お休みになります。
11月の休園日は、次のようになりますので、ご了承ください。
11日(土)~12日(日)同窓会出席のため
23日(木)祭日のため
25日(土)17時以降は、お休みになります。
こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。
きょうは、晴れていたものの気温が低めで長袖で過ごす
一日でした。
昨日に引き続き、きょうも1年生MちゃんとHちゃんのお迎え&保育でした。
そして、きょうもまーるいおやつでしたよ!
Hちゃんママから頂いた「おから」でドーナツを作りました。
お砂糖をまぶしたものとウィンナー入りの2種類。
みんな、おいしー!って。
がんばって、揚げた甲斐がありました!
さて、おやつの後は「ドールハウス」で遊ぶふたり~
私が空き箱で作ったドールハウスは、まだ未完成。
TVやカーテンを作ろうって、工作中のふたり。
子どもたちの手が加わって、素敵なドールハウスになっていくのが
楽しみですね♪
こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。
十五夜のきょうは、1年生MちゃんとHちゃんのお迎え&保育でした。
十五夜といえば、ススキを飾ってお団子をお供えしてという感じですが
ふたりは、白玉団子がちょっと苦手。
なので、おやつはスウィートポテトでお団子風にしてみました!
そして、おやつの時間になると、チョコクリームでいろんな顔を描いて~
夫も仲間に入って、へんてこ顔を描いてる~(笑)
なんか食べるのがかわいそう!なんて言いながら
でも、うれしそうに食べてましたよ!
さて、ふたりが宿題を早く終わえたので、松が岡公園へ行って
松ぼっくりやどんぐり拾いをしました。
この後は、遊具で遊んでとっても楽しそう~!
ふたりの弾んだ声が、とてもうれしい気持ちにさせてくれます♪
こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。
きょうはだんだん気温が高くなり、お昼頃には汗ばむほどでした。
そこで、おやつは『ミルクゼリー』を作ることにしました。
さて、きょうのMちゃんは、私が小学生新聞に載っている
『おむすびちゃん』を声を出して読んであげたら
ランドセルから国語の教科書(下)を取り出して
『くじらぐも』を音読し始めましたよ!
声をしっかり出して、上手に読めました!
この他にも、声を出して練習することが。。。
学習発表会の出し物のセリフの練習です。
Mちゃんの役以外のセリフを私がやることになり
所々読み間違えると、Mちゃんのご指導が入りました(笑)
でも、二人で読みあえて楽しい時間でしたよ♪
こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。
朝晩と日中の気温差が大きくなるにつれて、家の周りの庭木が
少しずつ色づいてきました。
そんな中、フウセンカズラの緑色だったフウセンが
ほら、茶色になってきましたよ!
Mちゃんが笑顔でご案内~
Mちゃんは、いつも茶色になったフウセンを取るのを楽しみにしてます。
そこで、きょうは種収穫をすることにしました。
まずは宿題をやってから、おやつを食べて~
ツナご飯のおにぎりを作る手つきが、いい感じ!
大好きなツナご飯をたっぷり食べた後、ちょっと食休みして
いよいよ種収穫。
フウセンを破る前に、種が2個かな?3個かな?と当てっこしながら~
本日の種収穫完了!
フウセンの中身をじっくり観察もできて
理科の時間みたいでした(^-^)
こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。
きょう、Mちゃんのお迎えに行くと、体育館から楽しそうな音楽が
聞こえてきました。
音楽鑑賞会をやっていたようで、芸術の秋~ですね!
おうち保育園®の外も、芸術の秋かな(笑)
ドラえもんの絵描き歌で描いたら~ドラえもんがいっぱーい!
私も、一緒に歌いながら描いちゃった! 愉しいなー♪
食欲の秋~
さて、本日のおやつは「バナナケーキ」
いちごジャムを付けて食べたら、おいしかった!
これからが秋本番!
みんなで秋を楽しもうね♪
こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。
きょうは、秋晴れで外遊びには気持ちがいい日でした。
そんな中、Mちゃんはフラフープにチャレンジしました。
回すのが、難しい~
縄跳びみたいには、跳べるんだけど~
フラフープの他にも、縄跳びやキャッチボールをして
汗をかくほど遊びました♪
パワーが出るおやつを食べたから、元気もりもり!
きょうのおやつは、紅あずまの大学いも~
さつまいもは、好きじゃないけど!って言いながら、
パクパク食べていたMちゃん。
大学いもなら、OKだね!
苦手な食材を調理の仕方によって食べてもらえるのは
うれしいですね!
こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。
きょうのMちゃんは、社会見学だったので
プリントとかの宿題はなく、おかげで思う存分に
遊ぶことができました。
まずは、アイロンビーズでネコちゃんやパンダ作り~
お次は、外で縄跳び~
”もしもしかめさん”の歌に合わせて、私とMちゃんとでどちらが長く跳べるか?
競争して、息がはーはーの私 (^-^;
そして、いろんな跳び方をしている中
Mちゃんは初めて二重跳びを1回跳べました\(^o^)/
一度、お部屋に入って、おやつを食べた後は公園へ行きたい!って
久しぶりにきれいな花が咲いてる公園へ行きました。
鉄棒やブランコで遊んだ後は、
カンガルーすべり台の上まで上がったよ!
のびのびと遊ぶ姿を見て、こういう時間を
大切にしたいなーと思いました。
こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。
きょうは、朝から日差しが強くてHちゃんのお迎えに行くと
待っている方と「暑いですね」なんて、言葉を交わすような
状態でした。
そんな中、MちゃんとHちゃん、それから志賀さんも一緒に
月1回の避難訓練をしました。
おしゃべりせず真剣に広域避難場所まで移動ができました。
この行動が、いざという時に自分の身を守ることに
つながります。
おうち保育園®に戻ったら、緊張気味だった二人は
チョークでお絵かきして、すっかりリラックスした感じ~
ぴょんぴょん、縄跳びもしましたよ!
正月町おうち保育園®は、子どもが安全に楽しく過ごせる
”おうち”です!
こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。
きょうは、1年生MちゃんとHちゃんのお迎え&保育でした。
体調がすぐれなかったMちゃん、きょうは元気かな?と思いながら
おうち保育園®に着いてHちゃんと一緒に車から降りたら
部屋の窓からにっこり顔のMちゃんが手を振ってくれました。
元気そうでよかった!
さて、きょうのふたりは、こんな感じ~
お先に宿題が終わったMちゃんは、お絵かき中。
一方、Hちゃんは音読中。
宿題をがんばってやった後は、おやつの時間。
喜んで食べてくれたおやつは、これですよ!
チョコバナナ&カルピスアイス
まだまだ冷たいおやつがおいしい季節。
チョコバナナがすごく気に入って、このあと自分たちでも作ってみたふたり。
満足したおやつの後は、久しぶりに卓球で遊び~
どんな遊びをしたいか、自分の意見をきちんと伝えて
相手がそれを受け入れてくれる
そんなふたりの姿を見て、成長を感じます (^-^)