包丁の使い方、慣れてきました!

おやつ1

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは11月下旬頃の寒さで、ひざ掛けを使い始めました。

急に寒くなり、風邪をひかないように気をつけましょうね!

 

さて、昨日に引き続きHちゃんのお迎え&保育でした。

宿題を済ませた後におやつ作りのお手伝いをしてくれました。

『キャベツたっぷりミニお好み焼き』の材料を切って~

おやつ1

それから、卵を割ったり具材を混ぜたり~

おやつ2

自分から進んでチャレンジするHちゃんです!

ほら、美味しそうにできましたよ!

おやつ3

「お好み焼きっていうよりキャベツ焼きだね!」

なーんて言いながら、満足そうに食べてました。

 

おやつ後は、アイロンビーズでネコちゃんのキーホルダー作り。

ビーズ1 ビーズ2

さすがネコ好きなHちゃん、ラブリーな感じにできましたね♪

また来週、楽しもうね!

 

 

ハロウィンクッキー作り♪

クッキー4

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、秋晴れに恵まれ気持ちがいい一日でした。

そんな中、KちゃんHちゃん姉妹とMちゃんのお迎え&保育でした。

みんなで一緒に何か楽しいことができたらいいなーと思い

『ハロウィンクッキー』を作ることにしました。

裏ごししたカボチャを混ぜたクッキー生地を午前中に仕込み

冷蔵庫で休ませたら準備OK!

さあ、みんなで生地を伸ばして~

クッキー1

型抜きは、どんな型にしようかな?

クッキー2

カボチャ・オバケ・教会・コウモリ、次から次へと型抜き~

クッキー3

焼き上がったら、デコってみましたよ!

クッキー4

ミニチョコレートを溶かして袋の角をちょっと切り絞るの~真剣な表情。

クッキー5

デコったら食べて、残りはお持ち帰り。

女子5人のハロウィンクッキー作りは、楽しい女子会みたいでした♪

 

 

苦手な物が入ってるよー!

おやつ2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、雨降りで寒い日でした。

だから、Mちゃんがおうち保育園®に着くなり

「教室も体育館も寒かったー!」って言ってました。

部屋の暖房をつけて、テディベアのぬいぐるみを抱っこしてると

ほんわか体が温まったようなので、宿題スタート!

しゅくだい

くじらさんへお手紙を書いているところです。

4月頃は50音の練習を一生懸命していたのに

今ではスラスラと文章を書いている様子を見て

すごいなーって、感心してた私。

 

そして、もうひとつ感心したことが。。。

おやつ1

おやつの『焼きそば』の中には、キャベツ・人参・ウィンナー

それからMちゃんが苦手なピーマンが入ってます。

「にがいなー」って言いながらも、ぜーんぶ食べてくれました!

 

寒い一日でしたが、心は温かーい日でした(*^-^*)

 

ふわふわねんどで楽しそう♪

ねんど3

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、1年生MちゃんとHちゃんのお迎え&保育でした。

宿題をやっているとき、相手がどんなことをやっているのか

気になっている様子。

そんな中、Hちゃんが音読を始めると、Mちゃんも声を出しながらやる

宿題があったのですが、Hちゃんが終わるまでしばらくの間待ってました。

そんなMちゃんにHちゃんが「ありがとう!」ってお礼を言いました。

お互いを気遣うことができるって、いいなー!!

 

しっかり勉強した後は、お気に入りの『チョコバナナ』をどうぞ。

おやつ1

甘ーいおやつで、ほっとひと息 (*^-^*)

 

その後は、ふわふわねんどで食べ物作りに熱中するふたり。

ねんど1

ビックパフェ、かき氷、ピザ。。。

おいしそうな物がいろいろ出来上がりました!

ねんど2

この作品で、今度はお店屋さんごっこ~

ねんど3

部屋の中を動き回って、大忙しの店員さん(笑)

お店の開店を知らせる役になった私。

結構暇な役なので、ふたりの会話を聞いてると愉しい♪

こんなふうに、遊びが発展していくのがおもしろい!

 

 

 

 

食欲があって、よかった!

おやつ2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

ここのところ、暑かったり寒かったりと気温差が大きいので

着るものに気を配り、体調管理が大変ですね!

 

さて、きょうのMちゃんは、大きなマスクをしてます。

こんな陽気なものだから、風邪をひいてしまったようです。

でも、がんばりやさんのMちゃんは、宿題を始めて

最後は、いつものようにソファーに座りながら「さんすう だいすき」も

やりましたよ!

”継続は力なり”で、算数の繰り上がり計算が早くなってきました\(^o^)/

宿題

宿題を終えると、おやつは何かなー?って。

食欲はどうかなと、心配してましたが大丈夫そうです。

リクエストの『フレンチトースト』をパクパク食べてくれました!

おやつ2

 

いっぱい食べて、ゆっくり休んで、早く風邪が治りますように!

 

 

 

11月休園日のお知らせ

11月の休園日は、次のようになりますので、ご了承ください。

11日(土)~12日(日)同窓会出席のため

23日(木)祭日のため

25日(土)17時以降は、お休みになります。

 

きょうも、まーるいおやつ♪

おやつ2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、晴れていたものの気温が低めで長袖で過ごす

一日でした。

昨日に引き続き、きょうも1年生MちゃんとHちゃんのお迎え&保育でした。

そして、きょうもまーるいおやつでしたよ!

おやつ1

Hちゃんママから頂いた「おから」でドーナツを作りました。

お砂糖をまぶしたものとウィンナー入りの2種類。

おやつ2

みんな、おいしー!って。

がんばって、揚げた甲斐がありました!

 

さて、おやつの後は「ドールハウス」で遊ぶふたり~

ドールハウス

私が空き箱で作ったドールハウスは、まだ未完成。

TVやカーテンを作ろうって、工作中のふたり。

どーる2

子どもたちの手が加わって、素敵なドールハウスになっていくのが

楽しみですね♪

 

 

楽しいおやつの時間ですよ!

おやつ2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

十五夜のきょうは、1年生MちゃんとHちゃんのお迎え&保育でした。

十五夜といえば、ススキを飾ってお団子をお供えしてという感じですが

ふたりは、白玉団子がちょっと苦手。

なので、おやつはスウィートポテトでお団子風にしてみました!

おやつ1

そして、おやつの時間になると、チョコクリームでいろんな顔を描いて~

おやつ3  おやつ4

夫も仲間に入って、へんてこ顔を描いてる~(笑)

おやつ2

なんか食べるのがかわいそう!なんて言いながら

でも、うれしそうに食べてましたよ!

 

さて、ふたりが宿題を早く終わえたので、松が岡公園へ行って

松ぼっくりやどんぐり拾いをしました。

公園1  公園2

この後は、遊具で遊んでとっても楽しそう~!

公園4

ふたりの弾んだ声が、とてもうれしい気持ちにさせてくれます♪

音読中だよ!

音読

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうはだんだん気温が高くなり、お昼頃には汗ばむほどでした。

そこで、おやつは『ミルクゼリー』を作ることにしました。

おやつ

 

さて、きょうのMちゃんは、私が小学生新聞に載っている

『おむすびちゃん』を声を出して読んであげたら

ランドセルから国語の教科書(下)を取り出して

『くじらぐも』を音読し始めましたよ!

音読

声をしっかり出して、上手に読めました!

この他にも、声を出して練習することが。。。

学習発表会の出し物のセリフの練習です。

Mちゃんの役以外のセリフを私がやることになり

所々読み間違えると、Mちゃんのご指導が入りました(笑)

でも、二人で読みあえて楽しい時間でしたよ♪

 

 

 

 

フウセンカズラの種収穫♪

ふうせん2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

朝晩と日中の気温差が大きくなるにつれて、家の周りの庭木が

少しずつ色づいてきました。

そんな中、フウセンカズラの緑色だったフウセンが

ほら、茶色になってきましたよ!

Mちゃんが笑顔でご案内~

ふうせん1

Mちゃんは、いつも茶色になったフウセンを取るのを楽しみにしてます。

そこで、きょうは種収穫をすることにしました。

 

まずは宿題をやってから、おやつを食べて~

おやつ

ツナご飯のおにぎりを作る手つきが、いい感じ!

大好きなツナご飯をたっぷり食べた後、ちょっと食休みして

いよいよ種収穫。

ふうせん2

フウセンを破る前に、種が2個かな?3個かな?と当てっこしながら~

ふうせん3

本日の種収穫完了!

ふうせん4

フウセンの中身をじっくり観察もできて

理科の時間みたいでした(^-^)