初めてのブロックで遊んだよ♪

わみー2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、午前中に5才Mちゃんの一時預かり保育と4才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

一時預かり保育の様子は、こんな感じ。

あそび2

毛糸をぴんと張って左右交互に引っ張ると、絵が描いてあるカードがどんどん上がっていくよ~

私と一緒に「よーいドン!」って、競争して盛り上がりました♪

あそび3

『ワミー』のピースをつなげて遊んだり、ミニーちゃん&ミッキーでごっこ遊びしたり

Mちゃんがしたい!という遊びをして過ごす時間。

 

この後、外の風が収まってきたようなので縄跳びをすることにしました。

なわとび

前跳びや後跳び、上手ですね~

また一緒に縄跳びしようね♪

 

さて、夜間保育でもMちゃんが『ワミー』でパンプス作りに集中してましたよ。

ワミー

あまりにも集中してたからかな?疲れて眠くなってしまったMちゃん。

続きは、また明日ね!

 

Hくんは夫といっしょに絵本『どうぶつえんZOO』を見ながら、ぞうさんの歌をうたってました♪

絵本

明日も楽しく遊びましょうね!

ポカスカ!もぐらたたきを楽しむ姉弟♪

もぐら1

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

4月5日は、4才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

Mちゃんの「新しいおもちゃあるかな~?」ということばにお応えして~

もぐら1

昼間のうちに『もぐらたたき』を作っておきましたよ!

さあ、気に入ってもらえるかな?

 

Mちゃんは、これをすぐ見つけて「な~にこれ?」って。

もぐら2

もぐらを操作してあちこちに顔を出すと、Mちゃんがポカスカ!次から次と叩いていきます。

喜んで遊んでくれました\(^o^)/

そして、Mちゃんもピンクのもぐらを作りました。

もぐら3

このもぐらさんで、Hくんも『もぐらたたき』にトライ。

もぐら4

自分でもぐらを上から差し込んでから、叩くのを繰り返すHくん。

真剣そのものです♪

 

ふたりとも楽しんでくれて、うれしいなぁ(*^^*)

 

シャボン玉遊び、楽しいね♪

シャボン3

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうの午前中は、5才Mちゃんの一時預かり保育でした。

先ずは髪を結んであげて、それから検温します。

わが子は男の子だったので、女の子の髪を三つ編みして可愛いリボンのゴムで結んであげること~幸せを感じる瞬間です(*^^*)

 

最初は、この遊びから。

ハウス

ハウスの中にボールがあると、やっぱり投げたいよね~

プリンセスを目がけて次から次へと投げるMちゃんのボールをキャッチしようとしましたが、なかなかうまくいかな~い(^-^;

 

この遊びの後は、ごっこ遊び。

おりがみ

折り紙でおすしを作ったり、レゴのミッキーとミニーちゃんが結婚式で入場するシーンを紙ふぶきで盛り上げたり、ごっこ遊びが大好きなMちゃんです。

 

そして、しばらくの間お部屋の中で遊んでましたが、ちょっと外に出ることにしました。

シャボン玉

風が冷たかったけれど、たくさんのシャボン玉がふわふわと舞い上がる様子を見てると、楽しい気分♪

私はストローの代わりに針金で輪っかを作ったものでシャボン玉を作ってみました。

なかなか難しい。。。

コツをつかんだら、Mちゃんに伝授しますよ。

またシャボン玉遊びしようね♪

 

 

 

 

 

 

ハウスの中で仲良し姉弟♪

ハウス3

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうから新年度がスタートです。

午前中には新元号が発表され、歴史的瞬間をTVで見れてよかったな~と思います。

 

さて、夕方からは4才Mちゃんと2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

保育園へお迎えに行くと、プランタンに植えたチューリップの花が咲いたよと、声を弾ませながら教えてくれたMちゃん。

園庭のお地蔵さんに「せんせい、さようなら。みなさん、さようなら。」とあいさつする姿がなんとも可愛いHくん。

きょうも元気なふたりです!

そんなふたりは、『トンネル付きハウス』で仲良く遊びましたよ♪

ハウス1

Mちゃんは向こう側のハウスに向かってボールを投げるのに夢中。

HくんもMちゃんの真似っこ。

ハウスから顔を出して、私に向かってボールを投げるMちゃんとHくん。

ハウス2

きょうの遊びの中で、これが大ヒットでした!

さあ、明日はどんな遊びがヒットするかな~♪

 

今週の夜間保育も、楽しくスタート♪

すいそう

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

3月25日(月)は、4才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

先ずは『ねんど遊び』から始まり、アイスクリームを作りました。

ねんど

この後は、Mちゃんが「だるまさんがころんだ!をしよう」って。

だるま

Hくんも一緒になって。。。ルールがあってないようなもの(笑)

笑いが絶えない『だるまさんがころんだ』でした♪

 

次から次へといろいろ遊んだ中で、こんな遊びがありました。

さかなつりの水槽の底を使って、ボール遊びになりましたよ!

すいそう

Mちゃんは、ピンクのボールを加減して投げて上手く底にのせられます。

一方のHくんは思いっきり投げて底にのると、ぴょんぴょんジャンプして大喜び!

そして、お姉ちゃんのMちゃんは「Hはボールを強く投げられるんだよ!」って自慢げでした。

集中して遊びたかったり私と二人でごっこ遊びしたかったり、そんな時はHくんが寄ってくるとちょっとけんかになってしまいますが、Hくんのことを自慢げに話すMちゃん~いいお姉ちゃんですね(*^^*)

けんかすると泣いてしまうHくんですが、こんな満面の笑顔もいっぱいですよ!

鳴子

鳴子を両手に持って鳴らしながら楽しくダンスするする姿を見て、将来よさこい節を上手く踊りそうなんて、勝手な想像をしてました(^-^)

今週の夜間保育も、楽しくスタートです♪

 

楽しい思い出をありがとう♪

色紙

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

3月20日は、2年生Mちゃんの最後のお迎え&保育と4才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

最後の日にはママと一緒におやつを食べたいね!ということで、Mちゃんと相談してピザを作ることにしました。

ピザ

材料を量ることから生地に具材をトッピングして焼くことまで全過程やってくれましたよ!

この2年間、いろんなおやつを作ってきて集大成という感じで手際よくできました。

自信をもってこれからも楽しくクッキングしてくれると、うれしいですね!

 

生地を発酵させたり焼いたりしている待ち時間は、こんな遊び。

あそび

さかなをもっと作ろうと図鑑を見ながら描いてくれました。

こんなふうに小さい子たちが遊べるようにと、工作してくれたことも何度もありました。

ありがとうね♪

 

ピザが焼きあがったら写真を撮ろうと思ってたのに。。。

早くみんなで食べた~い気持ちが強くて、美味しそうなピザを撮り忘れてしまいました(^-^;

熱々のピザを食べながらのおしゃべりは、楽しい気持ちと寂しい気持ちとで複雑な気分でした。

ママもにこやかにピザを食べてくれて「Mが、のびのび過ごさせてもらえて。。。」と、おっしゃっていただいた言葉がとても嬉しかったです(*^^*)

Mちゃん、あんな事こんな事たくさんの楽しい思い出をありがとう♪

色紙

いつでも、遊びに来てね! 待ってるよ~!

 

さて、夜間保育の様子はこちら。

ねんど

みんなでねんど遊びをしました。

Mちゃんはドーナツ作りに夢中になって、一方のHくんは夫に手伝ってもらいながらねんどをこねこねしてました。

Hくんはドーナツが気になってMちゃんに近づくと、わ~!!って言われて泣いてしまいました(^-^;

Mちゃんは邪魔されずに集中してやりたいんだよね~その気持ちわかるよ!

こんな時、Hくんは夫と一緒に他の遊びをします。

さんかく

みんな、のびのびと過ごせるようにと心掛けている正月町おうち保育園®です♪

 

 

今週も楽しく遊ぼうね♪

あそび2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、2年生Mちゃんのお迎え&保育と4才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

風がまだ冷たいものの春を感じる日差しの中、久しぶりに公園で遊びました。

九九の掛け算を言ったりお題が動物のしりとりをしながら~公園に着くと、顔なじみになった子たちが「大縄跳びやりたい!」と言ってきました。

すると、Mちゃんは「いいよ!」って。

交替で縄を回して、ずっと跳んでましたよ♪

Mちゃんは張り切って跳んで足が痛くなるほどでした。

 

帰り道ずっと暑がってたから、きょうのおやつはこれでよかったね~!

ヨーグルト

バナナやフルーツ缶が入ったヨーグルト。

ひんやりして美味しいかったね(*^^*)

 

さて、夜間保育ではきょうも『さかなつり』からスタートした姉弟の遊びです。あそび1

この後は折り紙あそび。

Mちゃんはお菓子を作ったりママにお手紙かいたり、一方のHくんは何かお話ししながら折り紙をくしゃくしゃにしてます。

Hくんは、お姉ちゃんの真似をなんでもしたい様子。

そして、こんなことも好きですよ~

あそび2

夫に身を任せながら、じゃれてます(笑)

今週も楽しく遊ぼうね♪

 

きょうは『さかなつりデー』♪

さかなつり5

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは2年生Mちゃんのお迎え&保育と4才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

Mちゃんは、お迎えの車中で「外遊び行きたいな~」って、言ってました。

ところが、部屋に入って『さかなつり』をみたら、「わたしも魚作りたい!」って。

さかなつり

私も一緒にタコ・フグ・カニなどいろいろ作って、楽しい工作の時間♪

プリン

手作りプリンをぺろりと食べた後も、小さな子たちが遊べるようにと張り切って作ってくれました。

ありがとうね!

 

さて、夜間保育では『さかなつり』が大人気でした♪
2年生Mちゃん、よかったね!

さかなつり2

Hくんも、ほら!釣ったよ\(^o^)/

さかなつり3

そして、Mちゃんが作ったお魚も仲間入り♪

さかなつり4

魚を釣った後は、お料理ごっこして遊びが広がっていきましたよ!

きょうは『さかなつり』で楽しかったね(*^^*)

 

 

 

 

普段通りの生活の中で、小さな幸せを感じる♪

ケーキ

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、3月11日です。

東日本大震災から8年という月日の受け止め方は、人それぞれだと思います。

わたしは普段通りの生活を送れることに感謝するとともに、これからもこうあってほしいと願うばかりです。

 

そんな中、いつものように2年生Mちゃんのお迎え&保育でした。

宿題をやる前に小学生新聞を読んでたら、14時46分にサイレンが鳴りました。

「Mちゃん、目を閉じて」と言って、二人で黙とうしました。

そして、当時Mちゃんは4ヵ月頃で、ミルクを手に入れるのが大変だった話などをしました。

 

この後は、ちょっと眠そうでしたが宿題を終えて、おやつ作りをしました。

眠気はどこへやら~という感じで、張り切って『むくむくマグカップケーキ』を作りましたよ!

おやつ1

いちごジャムをつけて、美味しそうに食べるMちゃん!

おやつ2

普段通りの生活の中で、小さな幸せを感じるひとときでした(*^^*)