珍しくこんな遊びをしたよ♪

すごろく

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

十五夜だった9月13日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

お迎えの車中からも見える十五夜お月さんを「きれいだね~」と言いながら帰ってきました。

 

さて、この日は珍しくこんな遊びをしましたよ。

すごろく

Mちゃんのリクエストで『エルマーのぼうけん すごろく』遊び。

Mちゃんが「おじちゃん、一緒にやろう!」って。

Hくんも興味津々に様子を見てましたが。。。

こちらの方がよかったみたいです。

カード

毛糸を交互に引っ張って、アンパンマンカードをするすると上げていく遊びがお気に入り♪

最近では引っ張る力が強くなってきたせいか、毛糸が切れやすい~

こんなことからも、成長を感じますね(^-^)

 

来週も、いっぱい遊ぼうね!

 

 

いただきますの前にハイ、ポーズ!

夕食

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9月10日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

この日は、一緒に夕食を食べました。

いただきますの前にメニューの写真を撮ろうとしたら、こんなかわいいポーズをしてくれた姉弟です♪

夕食

夕食のメニューは~

豆腐入りチキンナゲット・しらす入り卵焼き・アスパラと人参のソテー

具だくさんみそ汁(なす・玉ねぎ・いんげん豆・油揚げ)・納豆・白飯

デザートは、今が旬の梨(豊水)

Hくんはモリモリ食べて完食!

Mちゃんは野菜がちょっと苦手だけど、ナゲットをおかわりしました!

みんなで食べて、楽しいね~♪

 

食後は、プライムビデオで『こねこのチー』を見てまったりしているMちゃん。

一方のHくんは、カラーボールを部屋中にばらまいてキャッ!キャッ!はしゃいでご機嫌でした。

 

ママのお迎え時には「助かりました!」という言葉と、姉弟からは「ありがとう!」の言葉をかけてもらい、嬉しい夜でした(*^^*)

絵描き姉弟だよ♪

え3

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9月5日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

前日に引き続き『おもしろい音あそび』しようと、キッチンペーパー芯を使ってカズーを作ってみました。

カズー

私が音を出して見せたけど。。。

二人ともイマイチな感じで~「やりたーい!」って言ったものは、これ!

え1

絵筆で絵を描くことです。

最初はいろんな色を出してあげたけど、出し方を見ていたMちゃんは自分でやってみましたよ。

水入れの中で筆を洗うと、「紫になった!」って喜ぶ二人。

え2

絵描き姉弟さんが描いた作品は、こちらでーす♪

え3

のびのび描いた、いい絵だね~!

お迎えに来たママとパパもこの絵を見て嬉しそうでした(*^^*)

 

 

あれ~?音が出ないよ~♪

らっぱ3

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

ぐっと涼しく過ごしやすかった9月4日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

約二週間ぶりに会う姉弟は、元気かな~と思いながら保育園の迎えに行ってみると、Mちゃんは上り棒ふうなロープを結んでブランコにして乗るのを見せてくれました。

一方のHくんは、空を指さして「おつきさま~」だって。

手をつなぎながら「お星さまも出てるよ」と空を見上げて、こんな瞬間に幸せを感じます。

 

さて、車中ではいつもより静かだった姉弟でしたが、お部屋に入ると早速新しいオモチャを見つけましたよ!

ラッパ1

ペットボトルで作ったラッパ。

ちゃんと音が出ますよ~♪

ラッパ2

Mちゃんは何度かやっているうちに、いい音がでました\(^o^)/

Hくんもやる気満々でしたが。。。

なんたって手作りだから、吐く息が強くないと音が鳴りません。

残念だったね!次は音が鳴りやすいものを考えるね。

 

この後、Mちゃんが動物のミニチュアセットで遊び始めると~

どうぶつ

動物さんたちのおやつだと言って、Hくんが色とりどりの玉を持ってきました。

そのまわりに動物たちを並べていくMちゃん。

一緒に遊べたHくん、よかったね!

明日も楽しく遊ぼうね♪

 

ホワイトボードシートでどんな遊び?

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

8月22日は、午前中に6才Mちゃんの一時預かり保育と夕方から5才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

午前中の保育では、Mちゃんがいつものようにぬいぐるみを並べてごっこ遊びを始めました。

その傍でホワイトボードシートでできているカレンダーの裏を使って丸く切り抜いていると、Mちゃんが「何してるの?」って、興味津々な様子。

「これから一緒に遊ぶものを作っているんだよ。」と、私が言うと一緒に作りたいって。

まるえ

そして、すごろくゲームの準備をしましたよ。

出来上がったら~

げーむ1

Mちゃん自身がやるんじゃなくて、ぬいぐるみたちがやるんだって。

これもまた、ごっこ遊びだね~このパターンがお気に入りのMちゃんです♪

げーむ3

ジャンケンしてサイコロを転がし、マスを進むことを何度もやっていたら、汗ばむほどでした。

屋内での遊びでも、ちゃんと給水タイムをとって盛り上がりました♪

 

さて、夜間保育でも昼間のすごろくゲームをやろうと思いきや、こんな感じになりました。

げーむ2

丸シートの文字を消しておいたら、アンパンマンやプリキュアの絵を描くことになっちゃった(笑)

げーむ4

ほら、Hくんも自分の絵にご満悦!

クレヨンで楽しそうに描いてましたが、この後同じ色のクレヨンの取り合いになって。。。

丸シートを剝がして、おしまい。

こんなふうに、けんかしたり仲よく遊んだり~今週も元気な姉妹でした(^-^)

山の日は『海竜の里センター』へお出かけ♪

すべり台

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

山の日だった8月11日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟の日曜保育でした。

この日は暑さが弱まり、朝から夕方までのお預かりだったので『海竜の里センター』へお出かけしました。

現地に到着すると、こんな巨大恐竜が目を引きます!

かいりゅう1

この恐竜の左足から入って胴体のトンネルを通ると~

すべり台

長ーい尻尾が、滑り台になってます。

Mちゃんは最初だけ私と一緒に滑って、二回目からは一人で「滑ってくる~」と言って、何回も滑ってすっかりお気に入りになりました!

Hくんも怖がるどころか喜んで、私や夫と一緒にこれまた何度も滑りました。

この後、観覧車にも乗りたかったけれど残念ながら修理中で運転中止でした。

 

そして、屋内遊び場に移動。

おくない1

クルクル回って~Mちゃん満面の笑みをパシャ!

おくない2

姉弟で仲良くボルダリング遊び。

他の遊具でも次から次へと楽しそうに遊んだ二人ですが、こんな場面も。。。

何を見てるのかな?

あり

蟻を見つけて、しばらくの間この状態(笑)

Mちゃんは、葉っぱをちぎって蟻さんのエサだって。

そして、だんだん日差しが強くなってきて、ちょうどHくんが「帰ろう~」と言ったので帰宅することにしました。

 

さて、お昼ご飯はママが作ってくれたお弁当♪

弁当

二人とも美味しそうに食べて、完食しました。

身体をいっぱい動かした後のご飯は最高だね!

 

また、みんなでお出かけできるといいね~(^-^)

 

 

夏休み企画『遊びにおいでよ~♪』第二弾

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

8月8日は夏休み企画『遊びにおいでよ~♪』を行い、3年生のMちゃんとHちゃん、6年生のKちゃん、それからスタッフだった志賀さんが参加してくれました。

今回は遊びたいことを考えて、フィギュアやマンガ本や手作りお金を持ってきました。

3年生コンビはレゴとフィギュアで遊び始めましたよ。

レゴ

私や志賀さんも誘われて戦いごっこみたいなことをしたけど、いくつになってもこういう遊び好きなんだよね~と思いました(^-^)

 

Kちゃんは、お気に入りのマンガ本の絵を細かいところも上手に写して、プラ板作り。

出来上がりはこんな感じ~

プラ板

気に入った様子でよかったね!

 

こんなふうに1時間程遊んだ後は、『駄菓子釣り』をして自分のおやつをゲット!

つり1

釣竿はマグネットが付いているものとクリップが付いているもの2種類があって、使い分けながら駄菓子を釣るという、小学生向けにちょっと難易度を上げてみました。

クリップが付いた竿の扱いが難しい!!

ぶつぶつ言いながら苦戦してましたが。。。

そんな様子がまた面白いですね~(笑)

盛り上がった後はゲットした駄菓子をシェアしながらのおやつタイム。

 

この後はマンカラで遊んだりお絵かきしたりと思い思いに楽しみましたよ♪

マンカラ

Mちゃんは色紙でお金を作ってきてくれて、それを使ったゲームをみんなに説明をしてから遊びました。

ゲーム

夏休み企画第二弾とあって、みんなのびのびと楽しい時間を過ごしたね♪

久しぶりに会った子どもたちの成長を感じることができて、うれしかったな~(*^^*)

また楽しい企画を考えますよ~乞うご期待!

みんな機嫌よく過ごせて、よかったね♪

きげんよく

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

8月6日は、午前中に6才Mちゃんの一時預かり保育と夕方からは5才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

午前中の保育では、おはじきをかき氷に見立てて、折り紙を細かく切ってトッピング作り。

おりがみ

この後、私が細長く切った折り紙をストローでクルクル巻いてたら、Mちゃんが「わたしもやる」って。

Mちゃんが好きなピンク色のものを画用紙にペタペタ貼ってケーキ作り~♪

遊びが広がっていくのが面白いですね!

それから、久しぶりにお絵かきもしましたよ。

えかき

テーブルの上にホワイトボードシートを広げて、のびのびとお絵かきタイム。

このシート、実はカレンダーだったもの。

クレヨンで描いても消せるから、何度も描けちゃいます。

Mちゃんは、ミッキーとミニーを描いて楽しんでました♪

 

さて、夜間保育では『おかあさんごっこ』でパーティー中だって。

パーティー

お姉ちゃん役のMちゃんは、なぜか?コマ回し。

赤ちゃん役のHくんは、ケーキを食べてるところです。

そして、パーティー終わったら、お風呂に入ることになりました。

おふろ

Mちゃんが箱を集めて作ってくれたお風呂に、Hくんも箱の上からジャンプしてドボーンって入ってました。

気に入ったHくんは、この動作を何度も繰り返して~うれしそう♪

Mちゃんは、さっさと出ちゃいました(笑)

 

前日から続いている『おかあさんごっこ』、Mちゃんが上手くリードしながらHくんも気ままな感じで楽しんでました。

機嫌よく過ごせて、よかったね~♪

 

ティッシュ箱のアイディアが、子どもから子どもへ♪

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

8月1日は、午前中に6才Mちゃんの一時預かり保育と夕方から5才Mちゃん・2才Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

午前中の保育では、『風船つり』を楽しみました。

風船つり1

1個2個と風船を膨らませているうちに、どんどん上手くなって、こんなにたくさんできました。

テーブルの上に風船を広げて釣り始めたら、ほら~2個釣れちゃった!

風船つり2

 

この後、Mちゃんが始めたこんな遊びが夜間保育のヒントになりました。

ティッシュ箱をつなぎ合わせて、乗り物に見立てて『ごっこ遊び』。

のりもの

 

このティッシュ箱の乗り物を白テープでお化粧しておいたら、夜間保育では5才Mちゃんが折り紙で窓を付けました。

乗り物

そして、バスに見立てて「次は○○まちです。」とか「ホテルです。」とか言いながら『ごっこ遊び』。

ブロックで遊んでたHくんもお姉ちゃんと一緒に遊びたそうでしたが。。。

ブロック

 

残念ながら、うまくいきませんでした(^-^;

お互いに自己主張があり、なかなか折り合いをつけるのが難しい時期ですが、この時期が大切なので、柔軟に見守っていきたいと思います。