いつものように保育ができることに感謝(^^)

コップ

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

3月11日のきょうで、東日本大震災が起きてから10年。

それぞれの思いを胸に10年目を迎えられたことと思います。

いつものような生活ができることが幸せだと思うようになり、これからも楽しみを見つけながら一日一日を大切に歩んでいきたいなあと思います。

 

そんな思いとともに春本番の暖かさに誘われて、河津桜を見てきました。

河津桜

晴れやかな気持ちになった後は、夕方から2才2ヶ月Mちゃんの夜間保育でした。

きょうは、すっかり慣れた様子で全く泣きませんでした。

そんなMちゃんは、紙コップ遊びがお気に入り♪

「たかい、たかい」と言いながら重ねたり倒したり、楽しそう!

コップ

いろんな遊びをしながら機嫌よく過ごせて、よかったね!

 

こんなふうにいつものように保育をして、一日が終われることに感謝(^^)

 

 

土曜保育で、うけた遊びは~♪

どよう

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

2月27日は、朝から1才7ヵ月Hちゃん、午後から2才1ヶ月Mちゃんの土曜保育でした。

その様子はこちら。

 

ガラガラポンから出てきた小玉を拾ってコップに入れるのを繰り返すHちゃん。

がらがら

スティックを穴に入れてゴリラが飛び出すとケラケラ笑って、大うけ~

ごりら

英語辞書をぺらぺらめくってるから、ABCのうたを歌ってあげると、体を揺らしてノリノリ♪

辞書

この日はお外にいけませんでしたが、機嫌よく遊んでくれましたよ♪

 

Mちゃんは、物を並べるのがお気に入りです。

プラステンを並べてみたり、動物さんを並べたり楽しそう♪

ならべる

いろんな遊びをする中、一番うけていたのはこれ!

コロコロ2

ボールの色を言いながら、転がしていくのが面白いMちゃんです。

この遊びに夢中になっていると、ピンポーン。

来た時には大泣きだったけど、帰る時にはご機嫌でバイバイ!

 

Hちゃん、Mちゃん、また楽しくあそぼうね(^^)

 

 

 

一緒に遊ぶ姿が、うれしい~♪

ドミノ

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

2月25日(木)は、6才Mちゃん・4才Hくん姉弟と2才1ヶ月Mちゃんの夜間保育でした。

Mちゃんはママとバイバイするときに大泣きでしたが、以前より泣いてる時間が短くなってきてます。

 

最初のうちは、三人はそれぞれに好きなことをしてましたが。。。

3にん

 

お姉さんのMちゃんは、ままごと遊びをしているMちゃんにウサちゃんぬいぐるみやお茶セットを用意して遊んでくれました。

ままごと

それから、絵本も読んでくれました。

さすが、お姉さんですね!

 

Hくんは、ドミノ倒しを得意気に見せてくれましたよ。

ドミノ

Mちゃんは、積み木をしながらもHくんのやることをチラチラ見ながら気になっている様子。

こんなふうに、三人が顔を合わせる度に一緒に遊ぶことが増えてきて、うれしいですね(^^)

手づくり絵本を作って、幸せな気持ち♪

せいほん

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

 

先日、M ちゃんとHくんと一緒に、手づくり絵本を作りました。

これを作るきっかけになったのは、昨夏に七夕飾りの短冊に書いてあった

「絵本作家になりたい!」というMちゃんの言葉でした。

その言葉を見て、私の子どもが小さかった頃に手作り絵本を作ったことを

思い出して、MちゃんとHくんとも一緒にできたらいいなあと思いました。

 

Mちゃんに息子と作った絵本を見せながら手作り絵本の話しをすると、

作りたい!って言ってくれました。

そして、数日かけて絵を描いて言葉も書いてくれました。

m1

 

Hくんは、昨年からアルファベットや『あはれ名作くん』を描くことに夢中になって

ました。描いたものの中で、家に持ち帰らず手元にあったものを貼ってみました。

h1

 

中身がまだ完成してませんが、製本することにしました。

約30年ぶりに製本作業をしながら、当時の子育てしていた頃のことを思い出したり

MちゃんとHくんが空白部分をどんな絵で埋めていくのかなと想像してみたりと、

工程を進めていく時間を楽しむことができました(^^)

せいほん

そして、プレゼントした後に二人がこの絵本を持って満面の笑みで写ってる写真と

「私たちにとって大切な宝物となりました!」というママからの言葉を

メールで送られてきました。

ありがとうございます!

みんなに喜んでもらえて、とても幸せな気持ちになりました(^^)

 

 

 

はじめましての二人が、近づいていく♪

HとM3

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

2月20日は、1才6ヶ月Hちゃんと2才1ヶ月Mちゃんの土曜保育でした。

 

Hちゃんは、朝からにっこりしながらママとやってきました。

お部屋に入ると、「これ!」と指差ししながら次から次へとおもちゃを

出して、こんな感じになっちゃった(笑)

hちゃん

 

この後、公園で少し遊んで戻ってくると、Mちゃんが来ました。

Mちゃんは、やっぱり泣いてしまいましたが。。。

しばらくすると、泣き止み遊び始めましたよ。

HとM1

最初のうちは、それぞれ一人遊びしてましたが

徐々に距離が縮まっていきます(^^)

 

相手が何で遊んでるのかな?って、気になり~

HとM2

Hちゃんがパーツをハイ!とMちゃんに手渡し

Mちゃんも、ハイ!って、受け取ります。

この場面に感動!!

HとM3

もうちょっと近づいて、この場面♪

HとM3

 

はじめましての二人が、徐々に距離を縮めて遊ぶ様子に

ほっこりした土曜保育でした(^^)

 

 

お姉さん役のMちゃん、ありがとう♪

ニャー

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

2月18日は、6才Mちゃん・3才Hくん姉弟と2才1ヶ月Mちゃんの

夜間保育でした。

 

慣れてきたかな~と思いきや、だんだん泣くことが多くなってしまったMちゃん。

そんな中、Hくんはわが道をいくって感じでお絵描き中。

お絵かき

おねえさんのMちゃんは遊んであげようと、ソファの陰から「ニャー!」と声を掛けると

どこかな?と覗きに来ましたよ!

ニャー

徐々に機嫌よくなったMちゃんは、ドミノ倒し遊びが気に入って~

ドミノ

上手に並べました\(^o^)/

 

おねえさんのMちゃんは、絵本を読んであげたり手遊びをしたりと

Mちゃんが喜んでくれるように頑張ってくれました。

ありがとうね(^^)

 

 

すっかり慣れた表情の土曜保育♪

ふわふわボール

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

2月13日は、1才5ヶ月Hちゃんの土曜保育でした。

 

ここの所、毎週土曜日に保育してるので、Hちゃんの表情もすっかり慣れた感じです。

そんなHちゃんの様子はこちら。

『バランス サボテン』のパーツを上手く差し込めるかな~

バランス

一段目は上手くいきましたよ!

 

ふわふわボールを入れることに集中!

ふわふわボール

 

室内遊びをした後は、いつものように公園へおでかけ♪

こうえん1

すべり台などの遊具で遊ぶのも好きだけど、

小枝を拾って手渡したり、松ぼっくりをポーン!ってするのが楽しそう!

こうえん2

公園でのびのび遊んだ後は、ぐっすりお昼寝タイム。

お昼ご飯を食べて、ママがお迎えに来ると

満面の笑みでバイバイ!

また、いっぱい遊ぼうね(^^)

機嫌よく遊び始めて、よかったね♪

どんぐり

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

2月11日は、2才1ヵ月Mちゃんの夕方からの休日保育でした。

最初のうち愚図ってしまったMちゃんですが、TVでアンパンマンや手遊び歌を

観てるうちに機嫌よく遊び始めました。

 

レゴの電車にプレゼントをセット中~♪

れご

プレゼントのパーツをどんどん重ねて満足そうなMちゃん。

 

どんぐりちゃんが坂をコロコロ~♪

どんぐり

不思議そうに何度も繰り返すMちゃん。

 

遊びの合間にソファーに上がって、リラックスしたポーズ。

ソファ

こんな様子やニコニコ顔を見て、ほっとした休日保育でした(^^)

 

公園で大喜びの日曜保育♪

こうえん1

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

2月7日は、2才Mちゃんの日曜保育でした。

この日が2回目のMちゃんでしたが、ママとバイバイした後

すんなりとお部屋に入り、おままごと遊びを始めました。

ままごと1

フルーツを切るのがお気に入り。

折り紙で作ったやさいを手渡すと、切ろうとしますが切れませーん。

困ったね~!

ままごと

ふわふわボールを1個ずつ「どうぞ!」と渡すと、Mちゃんはカップに

どんどん重ねていき、こんなにいっぱいになりましたよ!

 

しばらくお部屋で遊んだ後、公園へおでかけ。

ポカポカ陽気で気持ちいいね!

Mちゃんは、嬉しそうに走って遊具へ

こうえん1

そして、いろんな遊具のところへ、ちょこちょこ走っていきます。

ちょっと予測不能で追いかける私でした(笑)

片手をあげてモニョモニョ何か言いながら、弾けるMちゃん。

こうえん2

喜んでいる様子を見ると、嬉しくなりますね(^^)