毎日暑いけれど、元気に遊んでるよ♪

ねんど4

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

猛暑が続く中、2才児Kちゃんは25日~27日お迎え付き一時預かり保育で元気に過ごしてくれました。

その時の様子は、こちら~

ねんど遊びをしようとしたら、最初のうちは様子をうかがって触ろうとしないKちゃん。

そこで、私が小さい団子状の物をどんどん作っていくと、指でつぶしてみたり動物の置物にペタペタくっつけてみたりしました。

ねんど

かわいい置き物になりました~(笑)

好きなワンちゃんにも粘土をくっつけて、この笑顔!

ねんど3

翌日には~

ねんど2

いろんな物にくっつけて、クッションにもいろんな色をペタペタして満足そうでした!

 

Kちゃんがボールを取り出したので、ボーリングごっこしようかなとセットしてみたけど。。。

ボール1

テーブルの下でボールを転がして遊ぶのが気に入ったみたい(笑)

ぼーる2

こんなふうにKちゃんの思うがままに遊んでもらいながら、遊びにちょと変化をつけてあげるのが私の役割です(^^)

そして、Kちゃんにウケた時は最高です!

毎日暑いけれど、楽しく遊びながら元気に過ごしたいですね(^^)

 

 

猛暑の中、元気に遊んでるよ♪

いない

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

週末に梅雨明けして、いよいよ夏本番ですね!

蝉たちのジージーと鳴く声で暑さが増す感じです(笑)

 

さて、今週(18日~)の2才児Kちゃんのお迎え付き一時預かり保育の様子はこちら。

お迎えの車から降りるとすぐに向かうところは~

そと

木に触りながら「葉っぱ、葉っぱ」って、連呼!

小さな石ころをいくつか拾うと満足したのか、その場を離れます。

歩いている途中でKちゃんにとって初めての物を見つけました。

なんと、隣の家の木から落ちたイガ栗!

不思議そうにじっと見て、触ろうとしたので「痛いよ!」というとすぐに手を引っ込めました。

 

お部屋での遊びで一人遊びをすることが度々あります。

動物や車などを床などに次から次へと並べていきます。

その様子を見守っていると、Kちゃんなりの並べ方があるみたいで、まさしく「Kちゃんワールド」です。

わーるど1

テーブルの上で「Kちゃんワールド」

わーるど2

 

いろいろ遊ぶ中でこんな場面が~

いない

スカーフで「いないいないばあっ!」

何度も繰り返してお気に入りです!

いえ

ハウスからスカーフを全部引っ張り出すと、空っぽのハウスで何やら遊び始めましたよ。

バスを中に入れてのぞき込んだり、上にバスを載せてみたりと、面白いですね!

 

五味太郎さんの「しりとりカード」をどんどん並べていくKちゃん。

しりとり

「うしさんは、どれ?」とか「コアラさんはどれ?」と聞いてみると、動物の名前を言いながら指差して応えてくれます!

いろんな動物を指差してくれます!

すごーい!パチ!パチ!パチ!

 

猛暑続きだけれど、こんなふうにお部屋で元気に遊んでくれて嬉しいです(^^)

 

 

成長を感じながらMちゃんの連日の保育♪

しりとり2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

7月21日夕方からと22日午後に4才児Mちゃんの一時預かり保育がありました。

 

この2日間はこんな遊びをして過ごしました。

色とりどりの折り紙をちぎって、フルーツやポップコーンなどの食べ物に見立てて~

おりがみ

カラフルなポップコーンをMちゃんが「虹色ポップコーン」って、ネーミングしましたよ。

「ネコちゃんたちのパーティー」ということで、お部屋の飾りつけをすることに。

Mちゃんは、せっせとリボンをつけ~

飾りつけ

一段落したところで、夕食タイム。

ママの手作りお弁当をパクパク食べました。

夕食

 

翌日は前日の流れで、ボールハウスの中でまたまたパーティーごっこ。

粘土でドーナツを作ったり積み木をジュースに見立てたりして、着々と準備が整ってパーティーのはじまりはじまり♪

パーツ2

大きいハウスがMちゃんのおうち。

小さいハウスが私のおうち。

トンネルくぐってMちゃんのおうちに行くまでがひと苦労でした(笑)

 

語彙がどんどん増えてきたMちゃんとの会話が、ますます面白くなってきました。

そんなMちゃんとのしりとりゲームが盛り上がりました!

しりとり

五味太郎さんの「しりとり ぐるぐるカード」で、次から次とカードを見つけてました!

 

いろんな言葉を知っていることに驚きながら、Mちゃんの成長ぶりに感心した連日の保育でした(^^)

 

 

 

 

 

8月休園日のお知らせ

8月休園日は次のようになります。

3日(木)~4日(金)研修のため

7日(月)研修のため

11日(金)~16日(水)お盆休み

20日(日)私用のため

24日(木)おもちゃの広場開催のため

座ろうかな?!

ドールハウス2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

昨日で2才になったKちゃん、お誕生日おめでとうございます!

これからも、いっぱい遊んで大きくなってね(^^)

 

そんなKちゃんのお迎え付き一時預かり保育は、今週(3日~)こんな感じで過ごしましたよ。

手作りおもちゃ『浮沈子』がお気に入りです。

浮沈子

ペットボトルを押すとお魚が下がって、押すのをやめるとお魚が浮いてきます。

浮いてくるとき「ヒュー!」って声を出しながらやると、Kちゃんにウケます!

Kちゃんも真似してやろうとするけど。。。

力がやさしいから、お魚は下がらなくて残念!

 

初めて、ドールハウスを取り出して遊ぼうとしたKちゃん。

ドールハウス1

テーブルやいすなどを出して遊ぶ前にこんなことが~

ドールハウス2

空っぽになったドールハウス(二階建てのお部屋のつもり)がKちゃんにとってはイスに見えたのか?座ろうとしました。

その行動がなんとも可愛くて「ちょっと小さくて座れないね~」と言いながら笑みがこぼれてしまいました。

 

暑い日が続く中、風が吹いて涼しい日だった水曜日。

グランドを走り回ってご機嫌なKちゃんでした。

そと

花壇では「アリ~、アリ~」と、連呼しながらアリさんの動きを追っています。

そして、「帰ろうね~」と声をかけると、Kちゃんはアリさんに「バイ!バイ!」って。

 

暑くてお外に出れないとき、造形ごっこをしました。

スイカ

Eテレの『いないいないばあっ!』でもスイカの造形ごっこをしててKちゃんがじっと見てたので、真似してみましたが。。。

青いクレヨンでお絵かきをして、自由に折って遊びはじめましたよ。

ねらいどおりにはいかなかったけど(笑)、Kちゃんが楽しければそれでよし!

 

来週も元気に遊ぼうね(^^)

 

 

 

 

シャボン玉遊び、楽しいね♪

しゃぼん玉

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

7月になり、いよいよ夏本番です。

蒸し暑い日が続いているので、体調に気をつけたいものですね!

 

さて、今週(6/26~)の1才児Kちゃんのお迎え付き一時預かり保育の様子はこちら。

久しぶりに外でシャボン玉遊び♪

しゃぼん玉

風が吹いててシャボン玉が一気に広がっていく様子を見て、声を出しながら喜んでるKちゃん。

シャボン玉の行方を追いながら楽しそうだけど、あっという間に消えてしまって残念!

 

もうすぐ2才になるKちゃんは、語彙が増えたりイメージしながら遊んでいる様子が見られたりと、成長ぶりに感心させられるシーンがたくさんあります。

そして、遊びの中で自分の思った通りにできないときに玩具をぐちゃぐちゃにする行動が見られるときもあります。

自我が発達していく時期だなあと、そんな姿も微笑ましく思えます。

 

そんなKちゃんの室内遊びは~

あそび1

立方体のブロックを並べると、その上にレゴのパーツをどんどんのせていきます。

乗り物の上に動物をのせるのもお気に入りの遊びです。

 

動物の柵をセットしたら、動物たちを次から次へと並べていきます。

あそび2

指先が器用になって、うまい具合に動物たちを立たせられるKちゃん。

この遊びは、これでおしまいかな?と思いきや。。。

こんな遊びに発展させてましたよ!

あそび4

動物たちを移動させて、食べ物の準備を始めました。

お皿にケーキを載せたり、カップにお茶を注いだりと、せっせと働いているようです(笑)

動物さんたちのお世話をして、えらいね~!

 

来週も楽しく遊ぼうね(^^)

 

 

 

 

どんな遊びがウケルかな?

ねことねずみ

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

先日、梅雨の晴れ間に友人たちと赤井薬師まで旧参道を登って、森林浴を楽しみました。

赤井岳

そして、滝不動や巨木を眺めながら癒されました(^^)

 

さて、今週(19日~)の1才児Kちゃんの一時預かり保育では、雨が降っていなければ、

お外へGO!

グランドへの往復の道のりはKちゃんの気を引くものがあまりないせいか、「だっこ~」って。

でも、グランドに着いたら自由に伸び伸びと動いて楽しそうです!

葉っぱや石ころを手に持って、どうしようかな?って、考えてたり

そと1

 

ある時は、お気に入りの場所に葉っぱや石ころを置いて満足そうな様子だったり

そと2

また、ある時はネコちゃんを抱えながらベンチで遊んでみたり

そと3

お外が好きなKちゃんは、いつもご機嫌です!

 

室内では、動物トラックからゾウやキリンなどを取り出して並べてみたり

トラックを動かしてみたり~この遊びがお気に入りでした。

どうぶつ1

いろいろ遊ぶ中、ケラケラと笑って喜んでくれたのは~

ねことねずみ

私がネズミさんをぬいぐるみのネコで「まて!まて!」って追いかけるような動きをすると、

大ウケ!

それが嬉しくて、何度も繰りして遊びました(笑)

 

こんなふうに、Kちゃんにどんな遊びでウケルか?それも楽しませてもらってます(^^)

初めての作品だよ♪

作品

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今週の前半は夏椿がきれいに咲いてましたが、週末は真夏のような暑さで

あっという間に花が咲かなくなって残念です。

夏椿

 

さて、今週(13日~)のお迎え付き一時預かり保育で、お花が好きな1才児Kちゃんは

きれいに咲いたアジサイの花びらにタッチしてました。

アジサイ

お迎えで駐車場に着いて車から降りると「タンポ~」と言うので綿毛になってしまったものを採ってあげると、手に持ちながら嬉しそうに踊っているような動きをしてました♪

言葉をいろいろ言えるようになってきたKちゃん、丸い形にしたスポンジでスタンプ遊びをしているとき「あか」「ピンク」など色もわかるようになって、びっくり!

造形

紙皿にいろんな色をペタペタした後に自由に折り紙をクシャ!としたものを一緒に糊で貼るあそびをしてみました。

出来上がった作品を「お家に持っていく?」って聞いてみたら~

Kちゃんは首を横に振ってました(笑)

こんなふうにKちゃんとのコミュニケーションをとっていると、リアクションが面白くて楽しいです(^^)

 

いろんな言葉を言えるようになってきただけでなく、身体のバランスもしっかりしてきましたよ。

またのぞき

両手両足で全身を支えて、のぞきこんでるポーズ!

「Kちゃん、ばぁー!」って言ったら、にっこり顔!

この笑顔がたまりません!

来週も、ご機嫌なKちゃんの笑顔をいっぱい見たいですね(^^)

 

 

 

折り紙遊びしたよ♪

おりがみ2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

東北地方も梅雨入りして、この時期に美しい紫陽花を見れるのが楽しみの一つです。

 

さて、今週(5日~)1才児Kちゃんの一時預かり保育では、外に出かけた時に紫陽花が咲いてて

Kちゃんも「きれ~」って嬉しそうにしてました。

そんなKちゃんとの外遊びは、こんな感じでしたよ。

そと1

小さなボールを転がしてみたり、小さな石ころを集めたり

伸び伸びと遊んでます。

木曜日はいつものグランドで遊べなかったので、近くの公園まで足を延ばしてみました。

公園

ブランコに触ってみたり、すべり台をのぼろうとしてみたりしたけど、遊具が大きくて遊ぶにはちょっと早かったね!

 

室内遊びの様子は~

ボールハウス

ボールプール?の中にダイブのようにしたらボールが四方八方に広がって~

その上をゴロゴロ転がって、キャッ!キャッ!楽しそうです♪

 

最近、動物フィギュアで遊ぶのが大好きなKちゃん。

どうぶつ

箱の中から動物を出すと名まえを言って、鳴き声を真似っこ。

ゾウさんの「パオー!パオー!」と鳴きまねが最高!とってもかわいい!

 

折り紙遊びをしてみたら~

折り紙

折り紙をいろんな形にちぎっていると、Kちゃんが折り紙の中から黄色を選んだのでこれもちぎったら~

緑の折り紙の上に自由に並べ始めました。

黄色がいっぱいでタンポポの世界みたい!

そういえば、外に咲いているタンポポを摘んであげると、喜んで手にもってたKちゃん。

だから、ちぎった黄色の折り紙で表現してくれたのかな?なんて。。。

想像しながらの保育を楽しんでます(^^)