どんなことして遊ぼうか?

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

 
今日は、Kちゃんと一緒に市民プールへ行く予定でしたが
朝から雨。しかも雷注意報まで出てしまい、お部屋で過ごすことになりました。
 
「今日はどんなことして遊ぼうか?」とふたりで話合い。
Kちゃんは、図書館から借りてきた『ルルとララの手作りスイーツ』の本をみながら
「チョコレートを作りたい!」って。
赤や緑の食用の色素をホワイトチョコレートに混ぜて
アラザンやプチ金平糖でトッピングすると
キラキラした可愛いチョコのできあがり!!
 
チョコ作りの後はランチのオムライス作りもお手伝いしてくれました。
Kちゃんはケチャップですいすい描いて、ほら!こんな感じ(^-^)
食後はオリンピックで卓球選手が大活躍の中,Kちゃんもうちわ卓球に夢中。
先週やった時より腕を上げてました!  家で結構やっていたらしい。。。
来週、また上手くなってるかな?
予定通りにいかなくても   子どもたちと話し合い   そしてやりたいことを実現させる!
そのことを大切にする正月町おうち保育園®です(^-^)

室内あそびも楽しいですね!

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。
来所後、kちゃんと一緒に今日のランチは
なにがいいかな~?って相談した結果
☆冷やし中華そば ☆ 卵焼き ☆鶏のから揚げ に決定!
 
まずは、小一時間勉強してから~
プラ板作りをすることになり
Kちゃんが好きなネコちゃんの絵を描いて
ほーら、こんな感じに出来上がりました!
おやつを食べた後
いわきでも36℃という暑さですが、外にも出たいから
歩いて200m程のイトーヨーカドーへ買い物に行きました。
帰宅後、クッキングランチまでには時間があるので
途中だった工作を手際よく仕上げました。
Kちゃんが、やりたかった工作もできてよかったね!
はりがねを回すと、チョウチョがふわぁっと飛んでくるよ!
さあ、今度はクッキングランチ。
卵焼きを作って
中華そばの具材を切って盛り付けもしましたよ!
作ったり 切ったり 盛り付けたり
Kちゃんは、いろいろ考えながら楽しんでクッキングしています♪
そばで一緒にいる私も幸せ気分(*^^*)
暑~い日だったけれど、こまめに水分を取りながら
室内で工作やクッキングおまけに卓球もどきのあそび
いろいろあそんで楽しかったね(^^♪

涼しい公園はどこかな?

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

 
今日も暑かった!
でも、こんな時、涼む所があって遊べる公園はないかしら?と。。。
そういえば、中央台にある『いわき公園』はどうかな?と思い
下見に行ってきました。
正月町おうち保育園®から車で15分程で到着。
木陰で大人の集団がなにやら体操している
その脇をあいさつしながら階段を一段ずつのぼっていくと
こんな感じ
木製の遊具があって 屋根付きの休憩場所もある
この公園が高台にあるので、時折涼しい風が吹いてくる
気持ちいい~(^-^)
こんなカラフルな遊具もありました

「フタバスズキリュウの夢ランド」だって!

木陰で休みながら公園で遊ぶのもいいですね♪

もちろん、熱中症対策は万全に!

初めてのウォータースライダー

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今日は、朝からだんだん気温が上がってきて、プール日和\(^o^)/

Kちゃんは、来所後すぐにお勉強を始めて、ささっと終えました。
だって、今日は市民プールへ行くんだもん!
準備もテキパキ!
夏空の下、オープン早々のプールは人がまばら。
思いっきり遊べるね!


Kちゃん、初めてウォータースライダーに挑戦しました。

最初はドキドキ、だんだん慣れてにこにこ顔で楽しんでました(^-^)

25メートルプールでは、背泳ぎにチャレンジ。
はじめは「仰向けになるのが、こわ~い!」と言ってたけど
これもまた、慣れてくると何度も練習して、
がんばり屋さんのKちゃんでした。
「お腹空いたねぇ!」

「また、泳ぎに来たいねぇ!」と満足そうな様子。

暑い夏には、プールが最高ですね♪

少しずつリラックスしてきました(^-^)

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今日のクッキングランチは、Kちゃんのリクエストでハンバーグを作りました。
みじん切りした玉ねぎを炒めるKちゃん,初めてなのにとても慣れてる感じ(^-^)
ボールに入れた材料をこねこねして、
成形して焼きました。
待っている間、付け合わせのマッシュポテトを作り    盛り付けもいい感じ!
 とても美味しくできました(*^^*)

 

お腹いっぱいになって満足して

さあ、午後はKちゃんが楽しみにしていた『ラトブ』へお出かけしました。
8月の七夕に先駆けて、素敵なくす玉が飾られていました。
お店を見て回ったり図書館で本を借りたり
最後はフレッシュジュースを飲んで帰ってきました。
 
少しずつリラックスしてきたKちゃん、来週もいっぱい遊ぼうね♪

初めての日(^-^)

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうから、Kちゃんの一時預かりがスタートしました。
 
初日なので、勉強の時間は短くして
ちょっと、お話しタイム(^-^
クッキングランチのメニューはなにがいいかな~?
どんな遊びしたいかな?
と、Kちゃんがやりたいことをピックアップしてもらいました。
Kちゃんの専用ボードに付箋をペタペタ
これから、もっとペタペタ。。。増えるかな?
さて、今日のランチはカレーライスでした。
買い物を一緒にして、ジャガイモの皮むきからスタート。
玉ねぎを切ったりお肉を切ったり、最後はルーを溶かして出来上がり!
サラダのキャベツをちぎって、盛り付けもしましたよ(^-^)
Kちゃん、とても落ち着いて、しかも上手にできましたね\(^o^)/
 
つぎのクッキングランチも楽しみ~(^^♪

楽しい夏休みにしましょ!

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

KIMG0118

保育のお部屋で、金魚ふうせんがふわり~ふわり~
夏休み中、一時お預かりするKちゃんが
「わあ!かわいい!」とうれしそう(*^^*)
Kちゃんは、クッキングランチを楽しみにしてくれてます。
 
そういえば、金魚ふうせんをプレゼントしてくれた友人のSさんが
『鶏ハム作り』を教えてくれました。
作り方がとても簡単だから
クッキングランチでチャレンジできそう!
 
さあ、来週からKちゃんにとって、楽しい夏休みになるように

お手伝いしますね♪

 

 

夏休み中の一時お預かりをご相談ください!

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

KIMG0114

東北地方の梅雨明けが待ち遠しいですね!

そして、夏休みがすぐそこまでやってきてます(^-^)

先週、夏休み中の一時お預かりをご希望される方が、見学に来てくださいました。

夏休み中、おばあちゃんが毎日お孫ちゃんの面倒を見るのは、ちょっと大変!ということでご見学&ご相談にいらっしゃいました。

暑い夏、かわいいお孫ちゃんでも、毎日のお世話は確かに大変かもしれませんね!

 

家族みんながこの暑い夏をうまく乗り越えられるようにどうぞ、正月町おうち保育園®を

ご利用下さい。

曜日や時間帯など、お気軽にご相談下さい。

お問い合わせはこちらへどうぞ

TEL 080-6003-4980(大内)

Email shogatu.ouchi@gmail.com

下記についてお知らせ下さい。

お名前

お子さまの年令

連絡先(メールアドレスおよび電話)

見学希望日 ※お子さまとご一緒にお願いいたします。

いわき市平字正月町19-8 べレオ正月町102

初めてのお菓子作りにおすすめ!

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

昨日の午後、暑かったけれど部屋の中を涼しくして

初めてのスコーン作りにチャレンジ。

お料理やお菓子作りに研究熱心な友人に教えてもらいました。

あら、びっくり!!

材料をよーく混ぜるだけで、できちゃう(^-^)

初めてのKIMG0101お菓子作りに

チャレンジしたい子どもたちにぴったり!

 

 

正月町おうち保育園®では、夏休み中スペシャル企画で

『スコーン作り』をやりますよ♪

詳しくはこちら。

◇日時  8月 20 日(土)

13時30分~15時30分

◇場所  正月町おうち保育園®

◇対象  小学生(先着6名)

◇参加費 800円(おみやげ付き)

◇持ち物 エプロン、三角巾orバンダナ

◇締切り 8月18日(木)まで

*追加料金で体験終了後の保育もお受けできます。

働くママのお子さんも是非どうぞ!

★ お申込み先・お問い合わせはこちらへどうぞ

*参加者の氏名/学年/住所/電話番号をお知らせください。

電話 080-6003-4980 (大内まで)

FAX番号 25-7243

Eメールアドレス shogatu.ouchi@gmail.com

正月町おうち保育園® いわき市平字正月町19-8

べレオ正月町102

メビウスの輪で相性診断してみましょ!

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今日も暑い一日でしたね!
ちょっと涼しくなった夕方、ぶらりと散歩。
そして、ラトブにある図書館へ寄りました。
『子どものしあわせ』をパラパラと見ていたら
メビウスの輪で相性診断というページに目が留まり
やり方をメモを取って、家に帰って早くやってみた~い!
帰りは、速足で帰宅。
紙とハサミとセロハンを用意して
さあ実験。
メビウスの輪を2つ作って、お互いを直角になるように張り合わせ
ハサミでチョキチョキぐるっと切って
「あっ!わかれちゃった!」
もう一度トライ 「また!わかれた!」
今度こそ~三度目で「つながった!!」
お友だち同士でそれぞれにメビウスの輪を作って。。。
「わかれた!」「つながった!」と相性診断
やあ、盛り上がりそう!
みなさーん、正月町おうち保育園®でこんな風に楽しく遊びましょ♪