ほのぼのとした素敵なひととき(*^^*)

リング

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今夜も冬のような寒さです。

そんな時夜空を見上げると~ 月がきれい! 星がキラキラ輝いている!

実は、Mちゃんが気づかせてくれました(^-^)

保育園へお迎えにいくと、私の姿を見て出入り口に近づいきて

空をずっと見上げているMちゃん。

私もまねをして見上げてみると~   まあ!月がきれい!

手をつないで園庭を歩いてると、Mちゃんが空を見上げて「ほし!」と言う。

私が「きらきらしてきれいだね!」と応える。

ほのぼのとした素敵なひとときでした(*^^*)

 

そして、おうち保育園®に着いたら、いつものようにいろんな遊びをしましたよ!

リング

そんな中、初めてパペットを手にはめて遊びましたよ(^^♪

パペット

また明日、楽しい時間を過ごしましょうね♪

 

Mちゃんのお歌を聞いて~幸せ気分(*^^*)

絵本

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

昨日は、2才児Mちゃんの日曜保育がありました。

朝から寒い日でしたが、お部屋の換気をしようと窓を開けて

Mちゃんがそろそろ来るかな?と待ってると、外からかわいい歌声が聞こえてきました!

「ピンポーン!」とブザーが鳴ったのでドアを開けると、

やっぱり、あの歌声はMちゃんでした!

ママとハイタッチしてバイバイすると

すぐにお部屋に入って、一緒に絵本を読んだり

絵本

マラカス

マラカスでリズム打ちをしたりして

いろんな遊びをしました(^-^)

そして、遊びながら~

Mちゃん、歌うことが多くなりましたよ\(^o^)/

ママが作ってくれたお弁当を食べた後は

『さんぽ』を楽しそうに歌ってくれました!

夫とふたりでとても幸せ気分でした(*^^*)

Mちゃん、ありがとう!

昼食後は録画した『おかあさんといっしょ』を見ながら食休み

食休み

それから、1時間程遊んだ後にお昼寝をたっぷりしました。

Mちゃん、またお歌聞かせてね(^^♪

わくわくデー☆毛糸で指編み&クリスマスリースを作ろう!

リース

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

11月のわくわくデーは、毛糸で指編みに挑戦!

そして編んだものを使ってXmasリースを作ります!

自分だけのオリジナルXmasリースで気分を盛り上げよう\(^o^)/

リース

 

☆ わくわくデー ☆

日時:11月26日(土) 13時30分~15時30分

場所:正月町おうち保育園®

対象:小学生(先着3名)

参加費:1,000円(登録者)  1,500円(未登録者) *おやつ付き

参加希望の方は、お電話またはメールでお申し込みください。

(締め切り 11/23まで)

電話 080-6003-4980

メール shogatu.ouchi@gmail.com

※ わくわくデー参加後、保育もお受けいたします。

なにしてあそぶ~?

レゴ2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

11月2日(水)は、2才児Mちゃんのお迎え&保育でした。

ぐっと寒くなったのでジャンパーを着て保育園へお迎えに行くと

Mちゃんは私の姿を見つけると、すぐに近づいてきて自分で靴を履き始めました。

そして、今までのうちで一番大きな声でお帰りのごあいさつ~

元気な声がうれしいです(*^^*)

 

お部屋に入ると、Mちゃんは「なにしてあそぶ?」って言いながら

いろんな遊びをしましたよ!

レゴでは、細い棒をこんなにいっぱい立てることができました\(^o^)/

レゴ1レゴ2

ペットボトルのキャップをながーい円筒に小さな穴から

カシャーン!カシャーン!って次から次へ入れて

小さなおててが、とっても器用ですね♪  円筒

既成のおもちゃばかりでなく、こんな風に手作りおもちゃで遊ぶのも

楽しい正月町おうち保育園®です(^-^)

Mちゃん、またいっぱい遊ぼうね!

施設見学へ行ってきました! パート2

ボード

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

お天気に恵まれた施設見学の2日目は、名古屋市にある『ことば塾』さんへ行きました。

ことば塾

代表のさとうひろこさんといろいろお話をする中で

「こどもの居場所でありお母さんの心の居場所でもありたい」という想いを

ひしひしと感じることができました(^-^)

直接お話しするのが初めてのさとうさんは、優しさがあふれる素敵な方でした!

きっと、塾生さんやお母さんたちにとって心のオアシスになってるだろうなあと思いました(^-^)

 

お部屋の中はこのような感じ♪椅子の座り心地がよかった~!本がたくさんありました!

ボード本

おうち保育園®協会の仲間たち4人で二日間にわたり施設見学ができて

とても有意義な時間を過ごすことができました!

そして、全国いろんな地域で子育て支援をしている仲間たちがいることが

とても嬉しく、私の励みにもなると実感した二日間でした(*^^*)

 

ちょっと、おまけで~す(^^♪

今回、新幹線に乗って名古屋へせっかく行ったので~

あの有名な「ひつまぶし」を食べたり、名古屋城を見学したりと

すっかり観光客気分も味わいましたよ\(^o^)/

ひつまぶし名古屋城

施設見学へ行ってきました! パート1

入口

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

10月29日~30日の二日間にわたり、おうち保育園®協会の仲間たちが

運営する施設を見学してきました。

まず1日目は大阪府高槻市にある『NPO法人アフタースクールにじのいえ』へ行きました。

看板入口

かわいい看板が、私たちを出迎えてくれました!

お部屋の中に入ると、子どもたちが自分のおうちに帰って来たような

温かな雰囲気に包まれます(*^^*)

部屋1部屋2

 

そして、とても美味しい手作りプリンを頂きながらお話しが弾みました!プリン

いろいろお話しをする中で、代表である宮尾さんの熱い

想いが伝わり、貴重なひとときとなりました。

 

私も地域の中で子育てしながら働いているお父さんや

お母さんのお手伝いをしっかりやっていきたいと

より一層強く思いました(^-^)

二日目の施設見学については、次回お伝えしますね♪

 

 

お題を決めて和菓子作り(^-^)

ゆべし

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今日は朝から肌寒い一日でしたね!

こんな時には、あったか~い飲み物に甘~い和菓子が食べた~い!と思い

いただいた胡桃がたくさんあるので、これを使っておやつを作ることにしました。

本日のお題は~

◇家にある材料で作れる和菓子

◇子どものおやつになる和菓子

そして、このお題をクリアしてできたものは

じゃ~ん!

 

ゆべし

材料は上新粉・砂糖・しょうゆ・水・胡桃・きな粉ですよ!

さて、これは何でしょうか?

子どもが食べやすいように小さく、そして花型にしてみましたが

写真ではちょっとわかりにくいですね(^-^;

家族に試食してもらったら

「おいしい!」って言ってもらえました(*^^*)

正月町おうち保育園®にやって来る子どもたちにも、

気に入ってもらえるとうれしいですね!

 

 

お散歩わんちゃんとあそびましょ!

コロちゃん

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今日は夏に戻ったのかしら?と思うくらいの暑さでしたね!

今まで秋は花粉症でなかったはずなのに。。。鼻がぐしゅぐしゅ(^-^;

そんな中、気分をアップさせようとおもちゃを作ってみました!

牛乳パック・ストロー・竹ひごを使って

『お散歩わんちゃん』のできあがり!!

コロちゃん

このわんちゃんは、きむら ゆういちさんのあそびえほんに出てくる

こいぬのコロちゃんを真似てみました。

さて、どんな遊びになるかしら? 楽しみですねぇ~(^-^)

 

笑顔がふえてきたMちゃんです!

ハンドル

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

10月20日(木)は2才児Mちゃんのお迎え&保育がありました。

保育園へお迎えに行くと、Mちゃんは靴を自分で履いてから歩いて車へ向かいました。

正門の看板にキリンさんと小鳥さんの絵が描いてあって

それを指さして「キリンちゃ~ん!」と私におしえてくれました。

ご機嫌なMちゃんです(^^♪

 

さて、おうち保育園®に着いたらテーブルの上に置てた手作りハンドルを

こんなふうにして遊びましたよ!ハンドル

Mちゃんは、とてもかわいい運転手さんですね 「ブップ~♪」

 

積み木

それから、積み木で遊んだり ペットボトルで作ったマラカスを

『おもちゃのチャチャチャ』の曲に合わせてカシャカシャして遊んだりして

ニコニコ顔のMちゃんでした(*^^*)

 

また、こんな賢い一面も見せてくれましたよ。

おはじきを缶からジャ~!って全部出して喜んでいたMちゃんに

「片付けよう」って、私が言ったら

ソファに横になって 「Mちゃん、ねんねぇ~」 ですって!

思わず笑ってしまった私

このやり取りを何度か繰り返した後に、おはじきをちゃんと片付けしてくれました(^-^)

今度おうち保育園®に来た時には、どんな一面をみせてくれるかな?

また楽しみがふえました♪

どんな遊びになるかな?

トンネル

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

明日は2才児Mちゃんの保育園へお迎え&保育をする日です。

先週の13日(木)にもお迎えに行ってから1時間ほどの保育をしました。

夫が運転でMちゃんの脇に私が乗って、Mちゃんが不安がらないように

話しかけながら帰ってきましたよ。

そして、お部屋に入るとテーブルの上のレゴ(前日小3のKちゃんが作ったもの)を

いち早く見つけて遊び始めました。

レゴ

「ピンポーン!」とMちゃんが声かけ。

「は~い!」またMちゃんが答えてくれます。

「こんにちは。」と私がごあいさつ。それから一緒にあそびます(^-^)

このやり取りを何度かして、Mちゃんはとても気に入った様子です!

 

さて、明日のために牛乳パックを使ってこんなものを作ってみました!

トンネル

Mちゃんとどんな『ごっこ遊び』ができるかな?

たのしみ~(*^^*)

正月町おうち保育園®は、たとえ短い時間の保育でも

子どもたちが楽しい!と思えるように心がけます💖