コアラになってるの♪

こあら

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

花粉症の時期がやってきて、いやだなあと思っていたら今週は寒いせいか花粉があまり飛ばず助かりました。

だから今週(2/27~)一時預かり保育の2才児Kちゃんとの外遊びは快適でした。

外

グランドまでの道のりをテクテクと早く歩くようになったKちゃん。

グランドで誰かさんの足あとを見つけて「あしあと~」と言って、自分の足あともつけて喜んでたり、小枝や葉っぱで見立て遊びをしたり、ただ広いだけのグランドのようで「小さな見つけた!」があって、遊んだ帰り道に「たのしかった!」って満足そうにしているKちゃんです。

こあら

そして、お部屋に入る前に玄関前の木に寄りかかって「コアラ~」と言ってポーズをとるのが、まるでルーチンワークのようになってます(笑)

お部屋に入ると、うがいと手洗いをしてから玄関に飾ってあるクマさんたちを全部抱えて、このとおり~

くま

ご機嫌に遊んだ後にお昼寝タイムになります。

 

毎回同じようなことを繰り返しているようで、遊び方や言葉に変化が見られます。

たとえば、「ごっこ遊び」の様子を見ていると~

ごっこ遊び

パンをお皿にのせて、カップやスプーンもセットして、ちゃんとセッティングしているのには、びっくり!

日常生活の中でいろんなことを学んで吸収しているんですね~

 

来週もKちゃんがやりたいことを楽しもうね(^^)

 

 

 

 

 

ペンギン型けん玉作ったよ♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

2月10日は4才Mちゃんの土曜保育でした。

お家から持ってきたプリキュアのお面をつけて面白がっていたMちゃんに「何して遊ぼうか?」って聞くと~

紙コップで作った『ペンギン型けん玉』を取り出して、「これ作りたい!」って。

赤と緑の色紙を選んでコップに貼り付けたら、目や口を描いたり手の形に切ったり~

けんだま

出来上がった後はさあ遊んでみよう!

けんだま1

両手にけん玉を持ってチャレンジ。

なんと、片方は入っちゃった!やったね!

 

お次は、前にやったことがある『おうちごっこ』をリクエスト。

おうちごっこ

おねえさん役やママ役を交替でやりながら、言葉のやり取りが楽しい時間でした。

 

お天気が良かったので、カンガルー公園に行きました。

こうえん

ブランコを押してあげると、気持ちよさそうに乗っていたMちゃん。

途中で長い枝を見つけたら、砂場でお絵描き。なんか楽しい気分!

 

外遊びした後はお腹が空いた~さあ、ママの手作りお弁当をたべましょ!

弁当

海苔の細切りで髪が作られたお顔のパン、わぁすごい!

笑顔で食べているMちゃんをパチッ!

 

お昼寝をたっぷりした後は~

ブラックボックス

Mちゃんが遊んでみたい内容を話してくれて、「じゃあ、ブラックボックスであそぼう!」ってことになりました。

一人がいくつかのおもちゃをブラックボックスの中に隠して、もう一人が穴から手を入れて何が入っているか?を当てるゲーム。

よく当てることができたMちゃん、やったね!

 

朝から夕方までMちゃんがずっと機嫌よく過ごしてくれて嬉しかったです(^^)

 

室内で、あんな遊びこんな遊び♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今週前半は雪の予報で心配してましたが、雪が降らないでほっとしました。

そして、後半は晴天が続き2才児Kちゃんと外遊びができるなあと思っていたら、外遊びの誘いをしても本人が「おうちであそぶ!」と言って、ずっと室内遊びの一時預かり保育でした。

危ないこと以外は、「自分がやりたいことをして遊ぶ!」ということを大切にしてます(^^)

 

室内あそびの様子はこちら~

Eテレ『いないいないばあっ!』でチーズを星形に型抜きするシーンを気に入ったKちゃん。

粘土で再現してみることにしました。

ねんど

いくつも星を作って、ご満悦!

この日以降、毎日「ほし!」って、リクエスト。

 

細かく切った紙切れや葉っぱ型の小さなパーツを見たら~

ふらせる

雪のように降らせてみたり、床いっぱいに広げてみたりと、2才児あるある!の行動ですよね~

こんな時も思うがままに遊ぶのを見守ることにしてます(笑)

 

アンパンマンのキーボードにも関心を持ってくれたようで~

キーボード

「ちょうちょ」の曲に合わせてリズム遊びをして楽しそうなKちゃん。

 

引き出しの中からビー玉を見つけたので~

ビー玉

ラップ芯で作ったトンネルにビー玉を入れて、入れ物にうまく入ったらパチパチパチ!

 

こんなふうにいろんな遊びをする中で、にこにこしながら「たのしい!」って言ってもらえる瞬間がとても嬉しいですね(^^)

 

 

最近、ぐらがお気に入りだよ♪

ぐら

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

昨日は節分だったので、玄関先に「柊鰯」を飾って邪気除け。

柊鰯

今年も平穏無事に過ごせますように!

 

さて、今週(1/30~)の2才児Kちゃんの一時預かり保育の様子はこちらです。

この時期風が強い日がありますが、多少の風が吹いていても元気に外遊びをするKちゃんです。

「たこ、もっていく!」と言って持ち手をしっかり握りながらグランドに向かいます。

たこで思いっきり遊ぶのかなと思いきや、ちょっとだけ。。。(笑)

グランドを走り回ったり、サッカーゴールのネットを引っ張って面白がったり~

なわとび

小枝を集めて地面に創作中~「何作ってるの?」って聞いてみたら「ゆきだるま!」だって。

小枝

この日の帰り道に「たのしい!」を何度も言ってたKちゃん、思いとおり遊べたんだね!

 

部屋で遊んでいるときにお気に入りの遊びをひと通り遊ぶと、「抱っこ!」って。

Kちゃんが届かない引き出しの中を見るのがお目当て。

そして、遊んでみたいものを見つけます。

最近、「ぐりとぐら」のぐらの人形で遊ぶのもお気に入りです。

ぐら

私が手にはめて、Kちゃんとの言葉のやり取りをするのが楽しいです!

 

また、ごっこ遊びをしているこんなシーンも楽しそうです。

ごっこ

たべものをハリネズミちゃんにご飯を食べさせながら「おいしい!」って。

ごはん

いっぱいお話ししながらお世話をしているKちゃん。

来週も元気に遊ぼうね(^^)

 

 

「おもしろい!」「たのしい!」の言葉がうれしいね♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

新年になって気がつけば、もう1月の下旬です。

2024年の仕事始めは、5日に2才児Kちゃんの一時預かり保育でスタートし、いつものように和やかに過ごせていることに感謝です。

 

さて、今週(16日~)Kちゃんの一時預かり保育の様子はこちら。

福笑いのアンパンマンキャラクターでこんな遊び。

目・鼻・口などのパーツをKちゃんに手渡しながら顔の土台においてもらうと~

アンパンマン

毎日一つずつのキャラクターにトライ!

この時期だからこその仕上がりになりました!

 

外遊びでは、ボールで遊んだり

そと

スーパーの袋に一緒に『ぽーぽ』の絵を描いて凧揚げしたり

たこ

外遊びを誘うのに「凧あげしよう!」と言うと、すんなり自分で凧を持ちながらグランドまでテクテク歩いてくれます。

あちこち走り回ると「つかれた~」と言って、地面に座り込んだりベンチに座ってみたり。

走る様子を見てると、体力がついたなーと感心します。

 

お部屋ではボール遊びしたり~

ボール

ボールばかりでなく途中から動物フィギュアも滑らせてました(笑)

 

ごっこあそびしたり~

ごっこ

テーブルに向き合って座るようにセッティングしている様子を見ながら温かな雰囲気を感じました(^^)

 

「ねんど~」って、Kちゃんから毎日リクエストの声がありました。

ねんど

ねんどをボール状にしてあげると、動物フィギュアで蹴るしぐさをして楽しんでます!

 

いろんな遊びをしながら「おもしろい!」「たのしい!」という言葉がKちゃんから聞かれると、嬉しくなります!

来週はどんなシーンで、この嬉しい言葉がでるかな?楽しみです(^^)

 

 

 

 

 

2月休園日のお知らせ

2月休園日は次のようになります

12日(月)祭日振替日のため

20日(火)巡回指導があるため

22日(木)「おもちゃの広場」開催のため

23日(金)祭日のため

1月らしい遊びしたよ♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

2024年になって初めてのブログです。

今年もよろしくお願いいたします。。

 

1月13日は4才Mちゃんの土曜保育でした。

家からパパと一緒に歩いてやってきました。

朝から元気なMちゃんです。

先週の土曜日に引き続き1月らしい遊びをしました。

先週はアンパンマンキャラクターの福笑い~

福笑い

ふたりで交互に目隠しして、目・口などを顔の土台に置いて、おもしろい顔になっちゃった!って、大笑い!

そして、今週は『たこあげ』を楽しみました。

スーパーの袋に好きな絵を描いて~

たこ

走り回って疲れ知らずのMちゃんでした!

ブランコやすべり台や鉄棒でも遊んで、貸し切り状態の公園は自由に遊べて楽しかったね!

すべりだい

 

室内では一日を通して、『ごっこ遊び』がお気に入りでした。

ごっこ遊び

箱で仕切って、クマちゃんやウサギちゃんのお家の設定。

Mちゃんがママ役になったりお姉ちゃん役になったり、それなりになりきっていましたよ(笑)

『ごっこ遊び』では、言葉のキャッチボールが楽しいですね!

うっかり私が黙っていると、「〇〇って、言って!」とMちゃんの頭の中でストーリーができているようです。

 

次回はどんな遊びがお気に入りになるかな?楽しみですね(^^)

 

2023年最後の一時預かり保育♪

れご

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

昨日28日が仕事納めでした。

2023年は自由に行動できることのありがたみを感じた年でした。

そして、一時預かり保育で子どもたちと楽しく過ごすことができたのが何よりです。

 

さて、今年最後の2才Kちゃんの一時預かり保育の様子はこちらです。

えのぐ

久しぶりに絵具で遊びをしました。

水を混ぜたり2色の絵の具を混ぜたりと、綿棒を上手に使って真剣そのものでした!

この後、手作りスタンプでペタペタと思うがままに楽しみました。

花ブロック

今週は『花ブロックで見立て遊び』がお気に入りでした!

スプーンで紙コップにブロック入れて、ハリネズミちゃんたちに話しかけながら食べさせてました。

「チャーハン、たべて!」なんて言ってて、なんとも微笑ましい感じでした(^^)

れご

レゴで遊び始めたら、自分で車両を連結してほかのパーツをどんどん組み立ててました!

今までは連結を手伝っていたのに。。。Kちゃん、すごーい!

 

こんなふうにKちゃんのできるようになった事をたくさん見守ることができた2023年でした。

ありがとう!

来年も楽しく遊ぼうね(^^)

 

 

繰り返し遊ぶ中で成長を感じる♪

ころころ

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

明日はクリスマス。

子どもたちはワクワクしながら待ってますね!

 

さて、今週(19日~21日)一時預かり保育でやってきた2才Kちゃんは、玄関に飾ってるクリスマスグッズをいくつか手にしながらお部屋の中に入っていく日が続いてました。

クリスマス

ツリーの上にウサギちゃんをのせて、私には聞き取れないお話しをしながら楽しそうに遊んでるKちゃん。

こんなふうに一人遊びをしているときに傍に寄っていくと「おおうちけいこ、あっち!」って言われてしまう時があります。

自分の世界で楽しんでいるんですね~

 

今週、Kちゃんが繰り返し遊んでくれたシーンをピックアップしてみると~

ころころ

坂をピンポン玉がコロコロ転がって、それを「まて~!まて~!」と追いかけて「キャッチ!」と言いながら一緒に遊びました。

この遊びはとても盛り上がり何度も繰り返して、疲れたKちゃんは一休みするほどでした。

久々のヒットでした!

浮沈し

『浮沈子』が好きで、おさかなをじっと観察しながら、私の真似をして「フー!ポン!」と言えば、おさかなが動いてくれると思っているKちゃん。

動かないのが不思議そうな様子。

ねこ

この遊びは、おうちではNGかも。

細かく切った紙をエサに見立てて、ネコちゃんにあげてるKちゃん。

いしょけんめいお世話してます(笑)

そと

外遊びではボール遊びがお気に入り。

連続で蹴るのが上手なKちゃん。広々としたグランドで気持ちよさそう!

電柱のところで「コアラ!」と言って抱きついている格好がとても可愛いですね!

 

いろんな遊びをする中、Kちゃんの成長ぶりをみることができて嬉しいですね(^^)