すごろくゲーム♪

あそび

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9月21日(金)は、2年生Mちゃんのお迎え&保育でした。

前日にてるてる坊主を作って、見学学習に雨が降りませんように!とお願いしてたのに、残念なことにこの日は朝から雨でした。

てるてる

でも、お迎えの車中で楽しそうに見学学習のことをお話ししてくれたので、よかった!

 

お勉強の用意は持ってないから、ずっと遊べる~♪

そこで、買っておいた駄菓子をゲットできる『すごろくゲーム』を作ることにしました。

色とりどりのマジックを使い、いろんなアイデアを出しながら楽しそう!

Mちゃんが描いてる間、私は牛乳パックでサイコロ作り。

あそび

時間をかけて作った『すごろくゲーム』、ふたりともキャーキャーはしゃぎながら、盛り上がりました♪

この遊び、またしようね!

ごきげんな子どもたち♪

夜間2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

秋空の下、2年生Mちゃんは昨日に引き続き公園で遊ぶことができてご満悦です。

公園

公園までの行き帰りは影踏みしたり、お題がこの世にないもののしりとりをしたりとこれまた楽しい時間。

まだまだ遊びたいけど、おいしいおやつが待ってるよ~♪

おやつ

カラメルが甘ーい焼きプリンを食べて、にっこり!

明日のおやつは何にしようかな(^-^)

 

さて、4才Mちゃん・1才7ヵ月Hくん姉弟の夜間保育の様子は~

夜間保育1

プリンセスのぬりえをしているお姉ちゃんの横で、弟くんは何をしてもらってるのかな?

夜間2

ウサちゃんをおんぶしてもらってたんですよ!

そして、ソファーをよじ登ったら抱っこしてもらって下りるのが、お気に入り♪

ふたりとも機嫌よく遊べてよかったね!また明日ね♪

ジャンプ、楽しい~♪

あそび2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

夜になると虫の音が聞こえ、秋を感じる今日この頃です。

そんな中、2年生Mちゃんは久しぶりに公園で遊びました。

公園

学校のうんていを使えないから、滑り台にぶら下がってみたくなっちゃった!

きょうは涼しいから、シュート練習しても爽やかな気分。

こんなふうに遊べる時間をもてたのは、宿題をスピードアップで頑張ったからだね!

明日も公園へ行けるといいね♪

 

さて、4才Mちゃん・1才6ヵ月Hくん姉弟の夜間保育のひとコマは~

あそび1

お姉ちゃんは、プリンセスのぬりえに夢中。

色鉛筆を上手に使って、カラフルなドレスになりました!

あそび2

弟くんは、アンパンマンのイスに上がって~ジャンプ!

満面の笑顔で、何度もジャンプ♪

明日はどんな遊びがお気に入りになるか、楽しみです!

 

 

 

月曜日は、こんな感じ♪

月曜日

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1週間がスタートした月曜日は、なんとなくエンジンがかかりにくいですよね!

2年生Mちゃんも、こんな感じで一休みです。

一休み

まるで自分のおうちにいるようにリラックス~♪

この後は宿題を済ませて、おやつの時間ではいい食べっぷり!

おやつ

すっかりリカバリーして、今週もがんばれそうだね♪

 

さて、夕方からは4才Mちゃん・1才6ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

お姉ちゃんはお部屋に入ると新しい物をすぐに見つけて、「これ、なーに?」って聞いてくれます。

だから、手作りのおもちゃを作っておくのが楽しみです!

きょうは、「Mちゃんも作りたい!」って。

工作

プランターを作って、お花を飾っていくんだ~♪

 

一方の弟くんは夫と一緒にいつものアンパンマンぬりえを見たり、ボールを転がしたりしてご機嫌です。

弟のあそび

最近、このボール転がしを自分でセットしようとするくらいお気に入り(*^^*)

明日もいろんな遊びで楽しもうね♪

 

 

 

このスティック、人気だね♪

あそび1

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

昨日の台風で大きな被害を受けた地域の方たちへお見舞い申し上げます。

 

さて、きょうは2年生Mちゃんのお迎え&保育、その後夕方からは3才Mちゃん・1才6ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

いろんな遊びをする中、みんなに人気だった手作りおもちゃは、これ!

あそび1

ラップ芯で作ったボールを打つスティック。

空き箱で作ったゲートを目がけて、ナイスショット!

力を抑え気味にスティックを振って、楽しんでくれたMちゃんです。

あそび2

わざとボールを空振りして、夫が喜ぶのを楽しんでるお茶目なお姉ちゃん。

真剣にゲートを狙ったりもしますよ!

あそび3

弟くんは、2本のスティックを持ってご機嫌だね!

こんな風に既成のおもちゃより案外と人気だったり、製作中に子どもたちの反応が楽しみだったりするのが、手作りおもちゃです。

炒める物にチャレンジ♪

おやつ

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

朝は涼しかったものの徐々に蒸し暑くなってきた今日は、2年生Mちゃんのお迎え&保育でした。

6月頃にMちゃんと一緒に種まきしたフウセンカズラは、猛暑のせいか生育がイマイチでしたが、ここのところ涼しくなってきてせいかいい感じになってきました。

そして、茶色になったフウセンを取って中身を見てみると~

ふうせん

しっかりした種が出てきて、うれしくなる二人です。

 

部屋の中に入ってからボール入れをして、気分転換した後に宿題開始。

週の始まりはお疲れかなと思い、宿題を終えた後おやつ作りどうする?って聞いてみると、やる!って。

おやつ

フライパンで炒めるのを怖がらずにチャレンジするMちゃん。

上手になってきました!

おやつ2

自分で作った焼きそばは、最高だね!

明日のおやつも、お楽しみに♪

 

 

久しぶりのおやつ作り♪

おやつ2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

8月29日は2年生Mちゃんのお迎え&保育、夕方からは3才Mちゃん・1才6ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

2学期がスタートしてから3日目のMちゃん、まだ宿題をすぐ始める気にはなれない様子。

そこで、先におやつ作りをすることにしました。

おやつ1

バナナをチョコのお風呂に入れて~とか言いながら真剣な表情のMちゃん。

スプレーチョコをトッピングして、冷蔵庫で冷やしましょ!

さあ、出来上がるまでに宿題やろう!

がんばって宿題をやった後は、チョコバナナが出来上がったよ~♪

おやつ2

ジャンケンポンしながら交替に選んで食べて、おいしい&楽しかったね♪

2学期もいろんなおやつ作ろうね!

 

さて、夜間保育の様子は~

ぬりえ1

お姉ちゃんが、どの色にしようかな?と色鉛筆を選びながらぬりえをしていると~

それを見ていた弟くんは、色鉛筆を取って真似っこ。

ぬりえ2

真似っこして、またひとつ覚えたHくんです♪

2学期の始まり♪

ポケモンごっこ

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうから2学期がスタートしました。

2年生Mちゃんは元気に過ごしてるかな?と思っていた夏休みが終わり、こんがり日焼けしたMちゃんの笑顔を久しぶりに見ることができました。

お迎えの車中では、プールでいっぱい泳いだことを楽しそうに話してくれました。

おうち保育園に着いてからも夏休みの思い出の話しは、まだまだ続きました。

そして、お話しが一段落ついたらポケモンごっこ遊び。

ポケモンごっこ

ポケモンのことあまり知らない私は、Mちゃんに言われるがままに動くしかありません(笑)

明日からは授業が始まり宿題も出るよ~2学期もがんばろうね!

 

さて、夕方からは4才Mちゃん・1才6ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

日が短くなり、おうち保育園に着くとイルミネーションがピカピカ光ってます。

イルミネーション

しばらくの間イルミネーションを触ってみたり眺めてみたりしているふたり。

そして、お部屋の中ではこんな感じ~

アンパンマン

お気に入りのアンパンマンパズルで遊ぶHくん。

玉入れ

玉入れをしているMちゃんをマラカスでがんばれ!って応援してたけど。。。

すぐに魚の浮沈子に心変わりしちゃったMちゃん(笑)

みんな元気に2学期をスタートできてよかったね!

 

日々の成長♪

コップ

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

残暑厳しく、きょうも暑い日でした。

4才Mちゃん1才6ヶ月Hくん姉弟のお迎えに行った頃も蒸し暑かったけれど、車中ではMちゃんが歌ってくれた『アナと雪の女王~ありのままで~』を聴きながら暑さを忘れ幸せな気分になりました♪

お姉ちゃんが気持ちよく歌っている中、「バイキンマン、バイキンマン」と呟いている弟くん。

車中は、楽しい空間(*^^*)

 

さて、保育の様子はこんな感じ~

折り紙

昨日に引き続き折り紙を星形に切ったりパンチングしたり

上手に手を使ってるね!

コップ

Hくんは、コップを重ねたり飲む真似をしたりと

一つの遊びに集中している時間が長くなったね!

日々の成長を感じられて、うれしいですね♪