3月休園日は次のようになります。
20日(金)祭日のため
3月休園日は次のようになります。
20日(金)祭日のため
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
2月19日は、5才Mちゃん・3才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。
お迎えの車中では、Mちゃんが「どんな色が好き?」と歌い始めると~
H くんが「きいろ~」と答えてMちゃんが続きを歌い、楽しそうに何度も繰り返して歌っているうちに到着。
この日は、Hくんの3才のお誕生日でした。
みんなでハッピーバースデーを歌って、おめでとう!
おはしでイチゴをつまもうとするHくん。
本物のケーキは、おうちでね。
Mちゃんは、牛乳パックで編み物に夢中でしたよ。
一度教えたら、すぐに編み始めました。
器用に編んでる姿を見て、感心しました!
どんなふうにできるかな?楽しみだね♪
この日はハッピーバースデーを歌いながら、姉弟の成長を感じることの喜びを味わってました。ありがとう♪
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
2月14日は5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。
元気に過ごした今週の姉弟の様子は、こんな感じ♪
Mちゃんが、こんなに素敵にプリンセスたちを描いた月曜日。
Hくんもお姉ちゃんの真似をして、いろんな色で上手に描いたね。
コーヒーペーパーで作った花を飾っておいた木曜日。
「Mちゃんも作りたーい!」って。
色遊びをするのにいいなーと思っていたので・・・
待ってました!その言葉。
コーヒーペーパーに水性ペンで自由に塗ってる二人♪
この後、指に水をつけて色の上に落としていくと~
色が広がっていく~きれいだね!
そして、お花ができあがった金曜日。
色とりどりのハート型の花びらが可愛いね!
来週は、どんな一週間になるかな~楽しみです♪
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
2月8日は、7才Rくんの土曜保育でした。
クリップクレーンやウノなどいろんな遊びをした後に
「カロムやりたいな~」って。
「このボードゲームはないから、自分で作る?」と、聞いてみると・・・
このとおり。
必要な材料が揃うと手際よく作り始めたRくん。
カッターナイフの使い方も上手で、感心しました。
そして、こんなふうに出来上がりましたよ!
工作好きなRくん、流石だね~!
早速Rくんにルールを教わり、ゲームスタート。
ザラザラしているボール紙の上をキャップが滑りにくいから、はじきやすいように裏返して使うことを提案してくれました。
お陰で楽しんで遊べて、面白かったね!
工作やゲームでいろいろ考えてアイディアを出してくれるRくんに感心しながら、物事に集中できる時間と空間を大切にしていきたいと思いました。
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
2月6日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。
姉弟は、節分の日から豆まき遊びがお気に入り。
前日は夫が鬼になり、この日は私(^-^;
ホイルで作った豆を投げ「鬼は外~福は内~」って、喜んでるMちゃん。
Hくんは、鬼さんがちょっと怖くて逃げてます(笑)
でも、最後には仲良くハイポーズ!
豆まきごっこをした後は、Mちゃんがアンパンマンキーボートで
『鉄腕アトム』を弾いてくれるシーンがありました。
Mちゃんの傍らで、毛糸あそびに夢中になっているHくん。
ほんわか楽しくなるシーンでした♪
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
2月3日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。
この日は、節分でした。
お迎えの車中では、「先生が鬼さんだったけど、泣いちゃった!」と、Mちゃん。
そして、Hくんも「泣いた!」だって。
そんな二人ですが、お部屋の中では元気に豆まきをしましたよ。
最初は、牛乳パックの箱に入ってる『ホイルまめ』を鬼さんのお面をめがけて
「鬼は外、福は内」って、練習に励む二人(笑)
次に、枡に入った落花生でお面をめがけて
「鬼は外、福は内」と、本番。
遊びながらの豆まきを大いに楽しんだMちゃん・Hくんです♪
これからも、二人とも健康で元気に過ごせますように!
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
1月30日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。
保育園へお迎えに行ったときの帰り際に、こんな出来事がありました。
園庭の端に並べられているプランタンの前を通ると、「Mちゃんのどれかな?」って探し始めるHくん。
そこへMちゃんが来て、芽が出てるかな?って指で土を触りながらチェック。
こんなことを日々繰り返していた中・・・
なんと、芽が出始めてました!
いつも「春になって暖かくなってきたら、芽が出るね~」と、
言ってた私もびっくり!
こんなところにも暖冬の影響ですね。
さて、この日は『ファミレス?ごっこ』で盛り上がってました。
「大内さんがお母さんで、Hくんが赤ちゃんね~」と、Mちゃん。
本人は店員さんだって。
赤ちゃん役のHくんは、折り紙の箸だけど食べ物を真剣になって取ろうとしてますよ。
上手な箸使いだね~!
こんなふうに遊びながら、子どもたちの成長する姿を見れて嬉しい日々です♪
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
1月28日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。
朝からずっと雨降りで、気分がイマイチっていう感じですね。
こんな日には、傘袋で遊ぶのもいいかな?と思い~
飛行機を作って準備しておきました。
でもね~二人が始めた遊びは、これ。
Hくんは毛糸玉をコロコロ転がして、最後にこのポーズ(笑)
Mちゃんの方は「○○ちゃんにお手紙書きたい!」って。
しばらくたって、私が飛行機を飛ばし始めると
二人も飛行機で遊び始めましたよ♪
でも、よく飛ぶんでおもしろーい!と盛り上がってたのは私だけ?!
傘袋を膨らませることを面白がってた二人です。
一緒に遊びながら、子どもたちの関心の持ち方がおもしろい!と
感じるひとときでした。
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
1月25日は、小学1年Rくんの初めての土曜保育でした。
いつもは小学校併設の学童クラブに行ってますが、この日はお休みです。
子どもたちがいっぱいいるのかな?と想像してやってきたみたいだけど・・・
Rくん一人。
でも、ゆっくり自分の想い通りに遊べたようです♪
その様子はこちら。
クリップクレーンで制限時間3分間で新聞紙玉をいくつゲットできるかな?
ゲットできた数でおやつのお菓子数が決まるから、真剣そのもの!
そして、5個ゲットできました!
私もやったけど、結構難しい(^-^;
おやつを食べたら、お天気がいいので『松ケ岡公園』へ出かけました。
初めての遊具で慎重に遊んでたけど、だんだん慣れてきたら鬼ごっこができるほどになりました。
私が鬼にだったけれど、Rくんを捕まえられませんでした~残念!
青空の下、思う存分遊べて「おもしろかった!」だって。
これからも、いろんな公園へ行って、いっぱい遊ぼうね♪
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
1月20日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。
お迎えの車中で、Mちゃんが「ひこうきの作り方おしえてあげるね!」って。
でも、お部屋に入るとテンション高く、こんな遊びを始めました。
毛糸通しで遊ぼうと準備していた毛糸玉が、ぐちゃぐちゃになって二人で引っ張り合い(笑)
Mちゃんは毛糸を振りながらアナ雪の歌を歌って、とてもご機嫌!
そして、落ち着いたところで~Mちゃんが折り紙で作る『ひこうき』を教えてくれました。
「パパが教えてくれたの」と言いながら、わかりやすく説明してくれました。
ちゃんと作り方を説明できて、凄ーい!!
作った後は、もちろん!飛ばしごっこで盛り上がる~
ひこうきで遊んでいる間、Hくんは『ふんわりねんど』あそび♪
「Hくんは、○○やる!」と、ちゃんと主張して遊ぶから、Mちゃんと異なる遊びになることも度々あります。
こんなふうに、それぞれやりたいことで楽しく遊ぶことを大切にしたいですね♪