きょうのごっこ遊びは、なーに?

ファミレス1

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月30日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

保育園へお迎えに行ったときの帰り際に、こんな出来事がありました。

園庭の端に並べられているプランタンの前を通ると、「Mちゃんのどれかな?」って探し始めるHくん。

そこへMちゃんが来て、芽が出てるかな?って指で土を触りながらチェック。

こんなことを日々繰り返していた中・・・

なんと、芽が出始めてました!

いつも「春になって暖かくなってきたら、芽が出るね~」と、

言ってた私もびっくり!

こんなところにも暖冬の影響ですね。

 

さて、この日は『ファミレス?ごっこ』で盛り上がってました。

ファミレス1

「大内さんがお母さんで、Hくんが赤ちゃんね~」と、Mちゃん。

本人は店員さんだって。

ファミレス2

赤ちゃん役のHくんは、折り紙の箸だけど食べ物を真剣になって取ろうとしてますよ。

上手な箸使いだね~!

 

こんなふうに遊びながら、子どもたちの成長する姿を見れて嬉しい日々です♪

 

雨に日に傘袋で遊んでみたよ♪

飛行機2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月28日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

朝からずっと雨降りで、気分がイマイチっていう感じですね。

こんな日には、傘袋で遊ぶのもいいかな?と思い~

傘袋

飛行機を作って準備しておきました。

でもね~二人が始めた遊びは、これ。

毛糸

Hくんは毛糸玉をコロコロ転がして、最後にこのポーズ(笑)

 

Mちゃんの方は「○○ちゃんにお手紙書きたい!」って。

手紙

 

しばらくたって、私が飛行機を飛ばし始めると

飛行機2

二人も飛行機で遊び始めましたよ♪

でも、よく飛ぶんでおもしろーい!と盛り上がってたのは私だけ?!

傘袋を膨らませることを面白がってた二人です。

 

一緒に遊びながら、子どもたちの関心の持ち方がおもしろい!と

感じるひとときでした。

 

 

 

 

Rくんの初めての土曜保育♪

こうえん2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月25日は、小学1年Rくんの初めての土曜保育でした。

いつもは小学校併設の学童クラブに行ってますが、この日はお休みです。

子どもたちがいっぱいいるのかな?と想像してやってきたみたいだけど・・・

Rくん一人。

でも、ゆっくり自分の想い通りに遊べたようです♪

その様子はこちら。

クリップ

クリップクレーンで制限時間3分間で新聞紙玉をいくつゲットできるかな?

ゲットできた数でおやつのお菓子数が決まるから、真剣そのもの!

そして、5個ゲットできました!

私もやったけど、結構難しい(^-^;

 

おやつを食べたら、お天気がいいので『松ケ岡公園』へ出かけました。

公園

初めての遊具で慎重に遊んでたけど、だんだん慣れてきたら鬼ごっこができるほどになりました。

私が鬼にだったけれど、Rくんを捕まえられませんでした~残念!

青空の下、思う存分遊べて「おもしろかった!」だって。

 

これからも、いろんな公園へ行って、いっぱい遊ぼうね♪

 

 

 

それぞれやりたいことで、楽しく遊ぶ♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月20日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

お迎えの車中で、Mちゃんが「ひこうきの作り方おしえてあげるね!」って。

でも、お部屋に入るとテンション高く、こんな遊びを始めました。

毛糸

毛糸通しで遊ぼうと準備していた毛糸玉が、ぐちゃぐちゃになって二人で引っ張り合い(笑)

Mちゃんは毛糸を振りながらアナ雪の歌を歌って、とてもご機嫌!

 

そして、落ち着いたところで~Mちゃんが折り紙で作る『ひこうき』を教えてくれました。

ひこうき1

「パパが教えてくれたの」と言いながら、わかりやすく説明してくれました。

ちゃんと作り方を説明できて、凄ーい!!

作った後は、もちろん!飛ばしごっこで盛り上がる~

ひこうき2

 

ひこうきで遊んでいる間、Hくんは『ふんわりねんど』あそび♪

ねんど

「Hくんは、○○やる!」と、ちゃんと主張して遊ぶから、Mちゃんと異なる遊びになることも度々あります。

こんなふうに、それぞれやりたいことで楽しく遊ぶことを大切にしたいですね♪

 

 

 

 

 

 

初めて『ぶんぶんコマ』で遊んだよ♪

こま2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月16日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

 

今月はお正月遊びをテーマに、『ぶんぶんコマ』を作ってみました。

牛乳パックで土台を作っておいて、二人には絵を描いてもらいました。

コマ

Mちゃんは遊び方を夫に教えてもらい、何度も繰り返しトライ!

ブーンって、音がすると嬉しそう!!

Hくんは、Mちゃんがやっている様子を見ただけ・・・

 

この後は「病院ごっこやろう!」って。

病院ごっこ

Hくんがお医者さん、Mちゃんが看護師さん兼事務員さん、みたいです。

患者さんの体温計で熱を測ったり、お薬を用意したりとせっせと働く二人。

高熱で入院することになってしまった患者なのに・・・

思わず笑みがこぼれてしまう私です(笑)

 

こんなふうに『ごっこ遊び』なら楽しいけど、本当の病気にならないように気を付けましょうね!

 

今週の始まりは、みんなで塗り絵♪

ぬりえ

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月14日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

おうち保育園の駐車場に着くと、夫が出迎えてくれます。

そして、最近の二人は「おじちゃんと行く~」と言って、仲良く手をつないでお部屋に入ります。

お部屋の中でも、こんな感じ♪

ぬりえ

みんなで仲良く塗り絵タイム。

Mちゃんは、塗り絵が大好き!

HくんもMちゃんと一緒に塗り絵をするから、塗り方が上手になってきましたよ。

 

さて、こんな一コマもありました。

みなさん、『起きあがりコマ』を知ってますか?

こんなコマ初めて~!

こま

指でクルリと回すと、ひとりでに逆立ち。

おもしろーい!

回す練習して、みんなでいろんな遊び方ができるといいね♪

 

遊びのおもしろさを味わう♪

しり2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月10日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

 

今週は、ばばばあちゃんやトーマスのカルタで連日遊んでました。

かるた2

そして、Mちゃんが平仮名にだいぶ慣れたようなので、きょうは『しりとりカード』で遊んでみましたよ。

しりとり1

ルールを教えると、いっしょうけんめいにカードを探して次々とカードを並べて~

じゃーん、このとおり!

しり2

この後、真ん中に他のカードを並べ始めたMちゃん。

何するのかな?

様子をうかがっていると、Hくんを誘ってお相撲を始めたのには、ビックリ!!

すもう

グット アイデアだね!

遊びのおもしろさを味わえた瞬間でした♪

 

来週は、どんな面白いことが待ってるかな(^^)

 

 

 

今年も楽しくスタート♪

羽子板

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

年末年始のお休みが終わり、1月7日からスタート。

みなさん、今年もよろしくお願いします。

 

さて、この日は5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

久しぶりに会う二人は、相変わらず元気でした!

今年初めての遊びは~

羽子板

牛乳パックで作った羽子板にお絵描きです。

マジックやクレヨンで自由に描いて、仕上がりはこんな感じ♪

はごいた2

じゃあ、あそぼう! 早速Mちゃんがトライ!

ところが、毛糸のポンポンを羽子板でつくのが難しく・・・

ちょっと遊んでおしまい(^-^;

 

Hくんは最初からこれで遊ぶことに関心を示さず、このとおり。

ねんど

ふわふわ粘土で作った『あおいウンチ』だって。

みんなで大笑い!

 

こんなふうに、今年の初めての保育も楽しく始まりました(^^)

 

今年最後の保育も、楽しかったね♪

しゃぼんだま2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

12月27日は、朝からお昼過ぎまでの6才Mちゃんの一時預かり保育でした。

Mちゃんが、かわいいトランプを持ってきてくれました。

さっそく『神経衰弱』をミニー対ミッキーに分かれてスタート。

もちろん、Mちゃんがミニーです。

トランプ

結果は、ミニーちゃんの勝ち\(^o^)/

ご機嫌なミニーちゃんは、『ババ抜き』もやりたいって。

これまた、ミニーちゃんの勝ち。

 

持参したおやつを食べた後は、とてもいい天気なので外に出てシャボン玉遊び。

しゃぼんだま2

強い風のおかげで空高くシャボン玉飛んでいく~!

その様子を見て、二人ともいい気持ち♪

 

お部屋に入って『ごっこ遊び』をした後は、お昼ごはんですよ。

ママが作ってくれたお弁当を美味しそうに食べて~、完食!

弁当

『ミッキークラブハウス』などを見ながら食休み。

まったりとしていたら、おじいちゃんのお迎え。

 

今年最後の保育も楽しい時間でした。

Mちゃんありがとう!

来年もいっぱい遊ぼうね♪