休園日追加は次のようになります。
9日(日)私用のため
29日(土)私用のため
休園日追加は次のようになります。
9日(日)私用のため
29日(土)私用のため
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
夕方になると虫の鳴き声が聞こえて秋を感じる今日この頃です。
きょうから10月、美味しい秋を楽しみたいですね!
さて、今週(9/26~)も一時預かり保育で、1才Kちゃんは機嫌よく過ごしてくれました。
その様子はこちら。
『どうぶつ絵巻』を作ったばかりの時は反応がイマイチだったのが、最近は遊んでくれます!
クルクル巻き戻すと、Kちゃんがスルスル引っ張って~の繰り返し。
ゾウさんを気に入ったみたい。
こんなこともできるようになりましたよ!
ドラえもんの時計のつまみを回せるようになりました!
「上手だね~」って言うと、Kちゃんがパチパチしながら拍手してほしいって、ジェスチャーで要求してきます。
そんな姿がとってもかわいいです(^^)
環境に慣れてくると、いろんなオモチャに関心を持つようになりました。
アンパンマンまるまるパズルを持ち歩いたりころがしたり~
首を振って嫌がっていたクマのぬいぐるみで遊ぶようになりました。
オモチャばかりでなくボックスの引き出しや物が入ってるかごにも目がいくようになって
いろんなものが遊び道具になってしまいます。
安全に遊べるように見守りながらKちゃんの好奇心を大切にしていきたいですね(^^)
10月休園日は次のようになります。
10日(月)祭日のため
15日(土)午前中は「わくわくデー」がありますので、13時から保育のご利用となります
24日(月)私用のため
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
連休にはさまれた平日三日間(9/20~)は、1才kちゃんの一時預かり保育でした。
その様子はこちらです。
花ブロックをぶちまけて手で広げて感触を楽しんでいるKちゃん。
この遊びを毎日一度はやって、面白そうです。
最近は紙皿で作ったシンバルもお気に入り。
「おもちゃのチャチャチャ」なんかの歌に合わせて持ち歩いて楽しそう♪
棚に置いてある折りたたみ絵本にも関心があるようで、指さして取ってって。
どうぶつの鳴き声をしてみると、真似をしようとしたり、じっと絵を見つめたりするKちゃん。
遊びに変化をつけてみようかと、ボールハウスを設置してみた木曜日。
お部屋に入ると、直ぐにボールを取ろうとして遊び始めてくれてよかった!
私がボールハウスに入って見せると~
Kちゃんも足を踏み入れようとしてくれましたよ。
来週は中に入ってくれるようになるかな?
楽しみに待つことにしましょ(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
9月17日は3才Mちゃんの土曜保育でした。
蒸し暑い日でしたが、にこやかにやって来たMちゃんを見て気分がさわやかになりました。
この日のMちゃんは「気分はラプンツェル!」でした。
プリンセスの中でラプンツェルがいちばんのお気に入りみたいで、まずヘアスタイルをちょっとプリンセスぽくしてみましたよ。
髪をセットしている間、Mちゃんはラプンツェルのぬり絵をしたりお絵かきしたり~
ニコニコ顔でとってもご機嫌です!
この後、「ヘアバンドを作って!」というリクエスト。
急に言われてどうしようかな?と思ったけれど、身の回りにある物で何とか作ってみました。
ヘアバンドをしながらポーズをとってくれたので気に入ってくれたのかな?と思いきや、この後は付けてくれませんでした(笑)
まだまだプリンセスごっこは続いて~スカーフでドレスっぽくおめかし!
可愛くポーズをとって、ご満悦なMちゃん!
ママのお迎えの時この姿で玄関に出ていったら、ママも「かわいい~!」って喜んでくれて写真を撮ってました。
みんなで嬉しい気分になれた『ラプンツェルごっこ』でした(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
朝晩涼しく過ごしやすくなってきた今日この頃です。
そんな中、今週(9/12~)も1才Kちゃんは一時預かり保育で元気に過ごしました。
その時の様子はこちら。
おうち保育園を利用するようになってから4週目に入り、すっかりここの環境に慣れたようです。ちょっと苦手だったオモチャにも関心をもつ余裕が出てきたようです。
たとえば~
以前はスカーフのひらひらが嫌そうでしたが、おうちの煙突から飛び出たスカーフを引っ張るようになりましたよ。
指をさして、ぬいぐるの『うさみみちゃん』を取ってて。
そして、うさみみちゃんを持ち歩いて、頭をなでなでしたり一緒にねんねしてみたり~
すっかり仲良しになりました(^^)
Kちゃんの動きも活発になってきて、ソファーに上がったり下りたり。
特にソファーのクッション性を気に入ったらしく、ニコニコ顏。
気に入った小さなネコちゃんを手にし、「にゃんにゃん」と言いながらソファーへGO!
金曜日には、こんな場面がありましたよ。
お部屋に入ると、いつもはすぐにお目当てのオモチャを指さして「んー!んー!」って、おねだりしますが自分でオモチャを取り出しました。
初めてのそんな姿に思わず、パチ!パチ!
それから、私が歩く様子を見せながら「Kちゃん、トコトコ歩いて取りにいっておいで!」というと、自分でオモチャを取りに行くようになりました。
こんなふうにうまくコミュニケーションがとれたときは、嬉しいものです(^^)
来週もKちゃんとのやり取りが楽しみです!
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
9月11日は、3才Mちゃんの日曜保育でした。
久しぶりのご利用だったMちゃんは「大内さんの所に早くいこう」って、楽しみにしてくれてたようです。
そんなMちゃんは、ごっこ遊ぶで「大内さんは赤ちゃんで、Mはおかあさんだよ」だって。
そして、おかあさんは食事の準備中だって♪
ゼリーやフルーツがいっぱいの食卓です(笑)
食事の後は、赤ちゃん役の私へ「ばぶばぶって、言ってね」とか「ハイ、ハイしてね」とか
いろいろご注文が多いMちゃん。
大人がハイハイするって、結構大変なんだよ~(笑)
ごっこ遊びでこんな場面もありましたよ。
おかあさんが赤ちゃんに絵本の読み聞かせをしてくれているところ。
よく聞いていると、自分でお話をつくって聞かせてくれてます!
一生懸命にお話ししてくれてる姿に感動!!
Mちゃんの久しぶりの日曜保育で成長を感じることができて、嬉しかったです(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
4回目のワクチン接種後、今回も発熱の副反応が出てしまいました。
その度に、もうワクチン接種は嫌だなーと思ってしまいます。
さて、今週(9/5~)の1才Kちゃんの一時預かり保育の様子は、こちら。
手作り『はらぺこあおむしのひも通し』で遊んでみたら~
穴にあおむしの頭をつけて通そうとするけど、まだ難しいね。
フルーツの穴に指を入れてみたり、ちょうちょうをブランブランさせたり
それなりに遊んでくれました♪
アンパンマンキーボードでいろんな音を出して遊ぶ中、太鼓の音が気に入ったみたい。
ビー玉が入ったペンギンボトルを持ち上げて、音が鳴るのを楽しんでる~
『オーボール』で、こんな遊びをしてみましたよ。
洗濯ばさみを「パックッ!」と言いながらオーボールに挟んでいくと、Kちゃん興味津々な様子。
Kちゃんもやりたそうだったので、一緒にトライ!
この後、オーボールを振ってみるとガチャガチャ音がして楽しそうでした。
今週は身近なラップ芯や空き箱で使ったオモチャを作ってみました。
ところが、Kちゃんにはイマイチだったみたい。
そんな残念なオモチャは、こちら。
いろんな動物が出てくる巻き絵あそび♪
フワフワボール入れあそび♪
楽しんで遊んでくれる日がくるかな?それを待つのも楽しみです(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
最近は夜になると涼しくなり、お嫁ちゃんからプレゼントされた入浴剤を入れて
バスタイムを楽しんでいる今日この頃です(^^)
さて、今週(9/29~)の1才Kちゃんの一時預かり保育は、だいぶ慣れてきたせいか
泣くことがぐっと少なくなり、機嫌よく過ごしてくれました。
その様子はこちら。
『ジスター』を私の「バシャー!バシャー!」という声に合わせて次から次と取り出して~
私が容器に入れるとKちゃんがまた出して~繰り返しの遊び♪
ラップ芯の穴にふわふわボールを入れてみせると、Kちゃんも真似っこ。
2本のペットボトルに鈴を入れてコロコロして遊ぼうとしたら、まずは手に持ちたいみたい!
Kちゃんには大きくて持ちにくそうだけど、しばらくの間テクテク持ち歩いてました(笑)
何かを持って歩くのが、お気に入りのお年頃です。
ペットボトルのキャップで作ったオモチャを積もうとしているKちゃん。
なんとか、1個積むことができました!
そして、このオモチャを両手に持って~
カチャカチャ合わせてみたり、ソファーに上がろうとしたり
気に入ってくれたみたいですね!
来週は、Kちゃんがケラケラ笑って喜んでくれる遊びを見つけられたらいいなーって
思ってます(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
お盆が過ぎ暑さに耐える日が続いて、気づけばもう8月の下旬。
そんな中、今週(8/22)から1才Kちゃんの一時預かり保育が始まりました。
初日は予想通りにパパから私に抱っこされたと同時に泣いてしまいました。
そんなKちゃん、3日目あたりから泣き止むのが早くなりました。
そして、小学3年生Mちゃんに遊んでもらうまでになりました!
その時の様子は、こちら。
ディズニーの動画を見てたら、ミッキーやミニーをみて体を動かして喜んでいたので
ディズニーのレゴで遊ぶことにしてみました。
赤い風船を持たせてくれるMちゃん。
Kちゃんはプラステンのコマを取ったり穴に指を入れてみたり~
最初はKちゃんが泣くのを見て戸惑っていたMちゃんですが、Kちゃんのご機嫌がよくなると
優しく接して遊んでくれました。
Mちゃん、ありがとうね!
Mちゃんが帰った後も機嫌よくボール遊びをしましたよ。
箱にボールを入れたり出したり~ポーンって、ばらまいたり~
さて、4日目はちょっと泣いただけで、だいぶ慣れてきたようです。
いろんな玩具でちょっとずつ遊ぶ中、一番のお気に入りはこれ!
オーボールを投げてみたり追いかけてみたり~
持ちながらテクテク歩く様子がとってもかわいいね!
ここの環境と私に慣れてきたKちゃんは、帰り際に初めて手を振ってバイバイしてくれました。
うれしかった!!!
来週からも機嫌よく過ごしてもらえるように心がけますね(^^)