2月の休園日は次のようになります。
10日(金)~12日(日)ワクチン接種および予備日のため
23日(木)祭日のため
2月の休園日は次のようになります。
10日(金)~12日(日)ワクチン接種および予備日のため
23日(木)祭日のため
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
新年早々に体調を崩してしまい、今週からお子さんのお預かりがスタートとなりました。
今年も保育の様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いいたします。
さて、今週の17日と19日は1才Kちゃんの一時預かり保育でした。
久しぶりにやってきたKちゃんは、ママと離れるときに泣いてしまいました。
でも、お部屋に入ると見慣れていて安心したのか、すぐに泣き止んだのでほっとしました。
まわりをぐるっと見渡して、何で遊ぼうかな?っていう感じのKちゃんは
棚の上のドラえもん時計を取ってって。
そして、いろんなおもちゃを取り出しては、ちょい遊びを繰り返す中~
両日ともボールハウスで大盛り上がり!
17日はクマのぬいぐるみの手にボールを挟んでKちゃんに手渡すと、ケラケラ笑って大喜び!
大うけだったので何度も繰り返して楽しんじゃいました(笑)
19日は色水が入ったキラキラボトルをコロコロ転がしたり、じっと見てたりしてたら
これを抱えてボールハウスの中へ~
お気に入りのおもちゃをハウスの中へ持っていくKちゃんです。
ハウスの中でボールの上にごろごろ寝転んでみたり、ボールを持ち上げてみたりと
はしゃいでいるKちゃん。
こんな姿を見てると、とても嬉しくなりますね!
今年も、こんなふうに楽しくなる遊びをいっぱいできたらと思います(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
今年最後のブログをアップとなりますが、皆さまにはブログをお読みいただき
ありがとうございます!
27日は1才児Kちゃんの一時預かり保育でした。
この日もやっぱりボールハウスで楽しそうに遊んでくれました。
アンパンマンキーボードで「チョウチョ」の曲が流れると、はらぺこあおむしの手遊びグッズを取り出して、このとおり~
ボールハウスの中で楽しそう♪
久しぶりにスティックを持ち出して遊びましたよ。
両手に持ってやりにくそうだけど、このスタイルが気に入ったみたい(笑)
1才児は気に入った遊びを何度も繰り返すのが好きですよね~
Kちゃんも手に持ちやすそうなマトリョシカの片割れに花ブロックをいくつか入れてあげると~
ままごとキッチンの中へ入れるという動作を何度も繰り返して楽しそうでした。
来年もどんな遊びに関心を持って楽しんでくれるかな?
いっぱい遊んでいっぱい笑顔をみたいですね(^^)
1月の休園日は次のようになります。
1日~5日 年始休み
10日 私用のため
16日~18日 ワクチン接種のため
28日および29日 私用のため
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
明日は、いよいよクリスマスイブですね!
クリスマスタペストリーを飾るのが、あと二日になってしまいました。
さて、21日(水)と22日(木)は1才児Kちゃんの一時預かり保育でした。
お部屋に入るとタペストリーの前に立って、「あー?!」と声を出すKちゃん。
ポケットからトナカイさんを取り出して、ままごとキッチンの中へ持っていきました。
「サンタさんが乗ったソリをトナカイさんが運ぶんだよ」って、Kちゃんに話しかけたみたけど。。。
来年のクリスマスの頃はわかってくれるんだろうなんて想像しながら、オーナメントを持ち歩く姿が微笑ましく思えました。
次から次へといろんなおもちゃを取り出して遊ぶ中、一番盛り上がった遊びはこれですよ。
ボールハウスで遊ぼうと、ボールを出したら~
腕を入れて、ぐんぐん動かしてボールが飛び出すのを楽しんでたKちゃん。
二日目には入れ物をひっくり返して大喜び(笑)
この後、一緒にボールでハウスを埋め尽くすと、さっそく中へ~
寝転んでみたり、足でボールをぐいぐい押してみたりと、声を出しながら楽しそう♪
二日目にはペットボトルのマラカスなどを持ってハウスの中へ~
こんなふうにボールハウスが一番のお気に入りでした!
お天気が良くなかったので、いつもとはちがう場所でのシャボン玉遊びをしましたよ。
シャボン玉をスティックや素手で取りたがるKちゃん。なんとも可愛い姿!
ちょっとの時間だったけど、気分転換になったみたいです。
来週も元気に遊ぼうね(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
週末はクリスマス、今年も残すところあと二週間となりました。
12月は師走ともいうようになんとなく気忙しい感じになっていますが、そんな中
仙台の「光のページェント」を見てきました。
圧巻の美しさに感動し、いい思い出になりました(^^)
さて、ちょっと遅れましたが先週15日の1才児Kちゃんの一時預かり保育の様子をアップします。
Kちゃんは、シャボン玉遊びをまだ気に入ってくれてます。
「お外に行こうね」と言うと、玄関の上り口にちょこんとお座りをして、靴を履かせてもらうおうとスタンバイします。
いい子だね!
この日は風が吹いてちょっと寒いから日当たりがいい所でシャボン玉をしてましたが、すぐにいつものように玄関前に行きたそうだったので移動しましたよ。
シャボン玉の行方を追いかけて楽しそうでした!
しばらくすると、座り込んで葉っぱに関心が向いた様子。
葉っぱをちぎってあげると、満足げに握りしめてお部屋に戻りました。
手洗いをしてお部屋に入ると、お弁当箱で遊んだり~
ままごとキッチンに気に入ったクリスマスオーナメントを次から次へと入れてみたり~
初めて手を洗うしぐさをしてみたりと、ままごとキッチンの遊び方に広がりが見られましたよ。
そして、こんなかわいい手遊びも見せてくれました。
Eテレいないいないばあの中で「きらきら星」の曲が流れると、手をキラキラさせて楽しそう♪
知っている曲が流れると身体でリズムをとって、Kちゃん気に入ってる曲だな!ってすぐわかります(笑)
今週も、どんな初めて!があるか楽しみですね(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
12月11日は3才Mちゃんの日曜保育でした。
カウントダウンXmasタペストリーを指しながら「これなーに?」って。
そこで、どんなものか話しながら~
Mちゃんは11のポケットからオーナメントを取ってツリーにかけてくれました。
この後、折り紙で作ったXmasリースの土台を見せて、「これにいろんなものを付けて、作ってみる?」って、聞いたらあっさりと「作らない」だって。
「じゃあ、なにして遊ぶ?」って、聞いてみたら「小麦ねんどで遊ぶ」って。
ままごとしながら、ねんどをフルーツに見立てて「大内さんに3個あげるね」と言われて
様子を見てると、ちゃんと3個お皿にのせてくれましたよ!
数やひらがながちょっとわかってきたMちゃんです。
昼食後、公園へ歩いて行った時も看板に書いてあるひらがなを読んでました。
こんなふうに遊びの中で数やひらがなに関心を持って楽しんでいるお年頃ですね!
この日は先週の日曜保育時と同じような遊びをしましたが、その中で遊びに変化がみられました。
公園のすべり台で鎖を上っていくところを一人で昇り降りできました\(^o^)/
私が見守っている中、一歩一歩慎重に足を運びながら上手くできて満足そうでした。
そして、すべり台を腹ばいになって何度も滑って、ノリノリなMちゃんでした。
こんなふうに同じような遊びの中で変化がみられる瞬間を見守ることができて、とても嬉しいし「子どもって、すごい!」って、感心します(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
街中にイルミネーションが飾られて、それを見ているだけで
ワクワクした気持ちになりますね(^^)
さて、12月8日は1才児Kちゃんの一時預かり保育でした。
この日もパンダのぬいぐるみを抱っこしながらやってきました。
お部屋に入るとリモコンを取りにいき、テレビをかけてほしそうなしぐさをします。
録画をしておいた「おかあさんといっしょ」を一緒に見てると、クマさんのぬいぐるみの所へ行って指さすKちゃん。
取ってあげると、抱っこするのかなと思いきや、背負いたそうな様子。
ひもを肩にかけてあげると、てくてく歩きまわり~
その後はソファに上がろうとトライ!
うまく上がれなくて、ほっぺをソファにペタっとつけてる姿が可愛い!
しばらくの間クマちゃんを背負いながら遊びましたよ。
アンパンマンキーボートで、この日のお気に入り曲は「カエルのうた」と「どんぐりころころ」
メロディーに合わせて私が歌ってると、聴いてるのかな?と思わせるようにその場にとどまってくれてます。
Kちゃん、ありがとうね!
いつか一緒に歌えたら、嬉しいな!と思える一場面でした(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
12月4日は3才Mちゃんの日曜保育でした。
どんな遊びしようかな?って部屋を見まわして、小さなフィギュアが入った缶を取り出して遊んだり、ねんどでドーナツやフルーツを作ったりして、あっという間に1時間ほど経ちました。
そして、昼ごはんの時間。
ママの手作りお弁当を開けて~
Mちゃんの好きなおかずが入ってて、にこにこ顏でおいしそうに食べてました。
よく嚙んでゆっくり食べた後は、Mちゃんが選んだアニメを観ながら食休み。
午後からは久しぶりに近くの公園へ歩いていきましたよ。
いろいろと興味をそそられるものがいっぱいあって、目的地になかなか着かなーい(笑)
フェンスに巻き付いたツルの実を取ったり、狭い所を通りたがったり
何でもやってみたいMちゃんは楽しそう♪
公園に着いたら、まずはやりたかったシャボン玉遊びから~
この後は、すべり台遊び
そろそろ帰ろうねって言ったけど、ブランコで遊びたいって。
ドッチボールをやっている小学生たちを見ながら、まだまだ遊びたそうだったけれど。。。
「ママがお迎えに来てMちゃんがいなかったら心配するよ」って言ったら
公園を出て歩き始めてくれました。
久しぶりに外遊びをしながら、Mちゃんの行動が私の思い通りにいかないことで、その分いろんなことに関心を持つようになったMちゃんの成長ぶりを感じることができた日曜保育でした。(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
12月に入って急に寒くなりましたが、今朝のW杯スペイン戦での勝利でハート♡が熱くなった方が多いと思います。
私もその中の一人です。
そんな中、ちょっと遅れましたが、先月30日の一時預かり保育の様子をアップします。
1才児Kちゃんがパンダのぬいぐるみを抱っこしながらやってきました。
お部屋の中に入ると、ぶら下がっているXmasタペストリーが気になっているようなので
箱に上がってオーナメントをつけてもらおうと思ったら、ちょこんと座ってしまいました(笑)
なんとも可愛らしい姿です!
この後、トナカイや雪だるまなどの気に入ったオーナメントを取り出して。。。
さて、どこに持って行ったでしょうか?
ままごとキッチンの中にポンと入れてましたよ。
そして、キッチンごと移動中~
段ボールでできた手作りキッチンは軽~い!
せっせとテレビの前まで持っていったら満足したのか、また次の遊びへ。
キッチン用のおなべに花ブロックを1個ずつ入れ始めたので、いつまで続くかな?って様子を見てると~
このとおり~
ケースごとガシャーン!
色とりどりできれいだね~とか言いながら笑ってしまいました。
こんなふうにKちゃんの思わぬ行動が面白い!
これからも、こんな場面を楽しみながら見守っていきたいです(^^)