『ひらひらグッズ』でノリノリ~♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

母の日のプレゼントでもらった花でお部屋が明るい雰囲気です。

一時預かり保育の1才児Kちゃんは、そんな花を毎日のように指差して「わぁー!」って

喜んでくれてます(^^)

はな1

今週(15日~)も外遊びで近くのグランドに行くと、必ず花壇に近づいて「あぁー!」とか

何か言いながら嬉しそうです!

はな2

Kちゃんは、きれいなものや可愛いものが好きです。

そんなKちゃんは、ブロックのパーツのワンちゃんやピンポン玉ほどのオレンジ玉を

持ってきてグランドで遊びましたよ!

そと

土の上や大きな石の上やベンチの上を移動しながら楽しそうです♪

 

お部屋の中では、Eテレ「いないいないばあっ!」を観たくなるとリモコンを

私に渡してきます。

そして、Kちゃんが歌に合わせて体を動かし始めたタイミングで

手作りの『ひらひらグッズ』を手渡すと、ノリノリで踊ってくれます!

ダンス

この番組でお絵かきの作品紹介の場面が出てくると、「あー!」って指差して

関心をしめすKちゃん。

その様子を見て、テーブルの上に紙とクレヨンをセッティングすると~

え

クレヨンで伸び伸びと描いてましたよ。

この年令だからこそ描ける貴重な作品ですね!

いつも同じような遊びや行動をしているようで、よく見てると小さな変化が見られます。

その瞬間が感動ものですね(^^)

 

いろんなものを意欲的に作ったMちゃん♪

さくひん

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

5月14日母の日に可愛らしい花束のプレゼントをもらって、とても幸せな気持ちになりました!

花

そんな日曜日、4才児Mちゃんの一時預かり保育で楽しく過ごすことができました。

 

にこやかにやってきたMちゃんは「アクアビーズをしたい!」って。

一過程ごとにやり方を説明すると、いっしょうけんめいに取り組むMちゃん。

そんな姿に成長ぶりを感じます!

そして、こんな可愛い作品ができましたよ!

作品

 

この日は、レゴでいろんなものを作ることにもチャレンジしました。

レゴ

箱からパーツを探し出して、私の説明を聞きながら次から次と作品づくり。

お城、ロボット、ゾウさん、リンゴ、お家、いっぱい作ったね!

 

いろんなものを作ることに意欲的だったMちゃん、お腹空いたね~

ママの手作りお弁当をおいしそうにパクパク食べて完食!
弁当

 

また一緒に遊べる日を楽しみにしてるよ(^^)

 

 

外遊び、だーい好き♪

タンポポ

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今週(5/8~)は晴天が続き、1才児Kちゃんの一時預かり保育では

ほとんど毎日のように外遊びができました。

その時の様子は、こちら。

 

ウサギちゃんといつでも一緒だよ!

シャボン玉遊びで、シャボン玉を追いかけて~あぁ消えちゃった!

そと1

 

グランドへ行くまでの道端でタンポポみーつけた!

大事そうにタンポポ握って、グランドまでテクテク。

サッカーゴールのネットが気になるね~!

そと2

 

広いグランドを自由に歩き回ったり、ウサギちゃんをベンチに座らせてみたり~

そと3

 

落ちてる小枝で「ぐるぐる!ぐるぐる!あっという間にペロペロキャンディ!」って自作の絵描き歌でどんどん絵を描いていったら~

Kちゃんが楽しそうに絵を見てくれてました♪

そして、Kちゃんも小枝でお絵かきタイム!

そと4

お外に出ると小鳥のさえずりや道端のタンポポなど

Kちゃんの好奇心をかきたてるものがいっぱい!

来週も外遊びが楽しみですね(^^)

成長と共に遊び方が広がります♪

ボール

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

GWがスタートしましたが、みなさんはどんな過ごし方をしてますか?

私は人混みが苦手なので、ゆっくり家で過ごす予定です。

 

さて、今週(24日~)も1才児Kちゃんは一時預かり保育で元気に過ごしてくれました。

その様子はこちら。

お部屋に入ると、すぐに列車をつなげてから上にぬいぐるみ載せることをルーチンワークのようにしばらく続いてましたが、今週の後半にはやらなくなりました。

れっしゃ

今までずっと遊んでいたおもちゃで急に遊ばなくなったりすることもありますが、成長とともに遊び方に広がりが見えることがたくさんあります。

たとえば~

背伸びすると、ボールハウスのてっぺんにボールを載せられるようになったよ!

ボール

手指を上手く使って、コマをクルクル長く回せるようになったよ!

コマ

レゴで遊ぶことが気に入ったKちゃん。

レゴ

扉をセットしたら、扉を開けてタコを外に出し、そして扉を閉める動作を何度も繰り返して遊びました。器用に手指を使えるようになってきて遊び方に広がりが出てきました!

 

Eテレの「いないいないばあっ!」がお気に入りのKちゃんが、てんとう虫が出てきたシーンに関心がありそうだったので~

てんとう虫

折り紙と画用紙でてんとう虫の土台を作って、Kちゃんがシールをペタペタ貼って遊びました。

 

Kちゃんの日々の成長と共に遊び方に広がりが見えて、ますます楽しくなってきました(^^)

 

 

風船にタッチしたよ♪

ふうせん2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

17日からの一週間は寒暖差が大きく、日中夏のような暑さになる日があり

体調管理が大変でした。

そんな一週間の1才児Kちゃんの一時預かり保育の様子は、こちら~

 

たっぷりお昼寝をすることが多かったKちゃんです。

「お昼寝しようね~」と声かけすると、お布団にお気に入りのぬいぐるみやおもちゃを

たくさん集めて、こんな感じです(笑)

ひるね

隙間にごろんとして、「ねんねんころり~♪」と歌いながらお尻をトントンして

しばらくたつと、寝てくれます。

そして、ぬいぐるみたちをどかして、ゆったりとおやすみなさい。

充分に寝た後はご機嫌に遊んでくれます。

 

暑い日でも日が陰ったら「お外へ行こう!」って言うと、玄関口でちょこんと座って

靴を履く体勢になってくれます。

広いグランドで手を広げながら風を感じ、伸び伸びと動き回るKちゃん。

そと

遊んだ後は手をつないで歩いて行こうとしたら、「抱っこ!」と一言。

わあー!初めての言葉を聴いた瞬間に感動!!!

これから一つ一つ新しい言葉を発してくれるのが楽しみです(^^)

 

お部屋の中に風船をセットしてみました。

風船

去年の秋頃もこんなふうにセットした時に、泣きそうになって嫌がったので

すぐに外したことがあったなあと思い出しながら~

今や喜んで背伸びしながら風船を取ろうとする姿に成長を感じました(^^)

 

来週も元気に遊ぼうね!

 

 

 

 

これ、何だろう?

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今週(10日~)は黄砂の影響がある日が結構ありました。

そんな中、1才Kちゃんの一時預かり保育では黄砂の影響がなかった日に外遊びができました。

Kちゃんは花壇の花に触れたくて、ずんずん進んでいきます。

そとあそび1

グランドでもずんずん進んでいきます!

とても楽しそうなので、私まで嬉しくなります(^^)

 

ぺんぺん草を取って差し出すと~

そとあそび2

じっと見て不思議そうな表情をしてましたが、すぐにポイしてました(笑)

 

お部屋の中では、すべり台をセットしてみました。

滑るおもしろさをまだ体験できずにいますが、柵をまたがるところまでは~

すべりだい

この動作、Kちゃんにはいい運動になってます。

スーって滑ってくれる日が楽しみですね!

 

ルーチン化している遊びがいくつかありますが、その中のひとつにクマさんにお弁当を食べさせてあげる遊びがあります。

いつもは食べさせたらおしまいですが、こんなシーンがありましたよ。

 

ぬいぐるみ

クマちゃんとのスキンシップ。

この様子がとても可愛くて、ほのぼのしました(^^)

 

「いないいないばあ」を観ることもルーチン化しています。

傘が出ているシーンに関心がありそうだったので、速攻で折り紙とストローを使って作ってみましたよ。

かさ

これ何だろう?という感じ(笑)

でも、しばらく遊んでくれたのでよかった~!

 

ルーチン化している遊びでも変化をつけて楽しんでいけたらと思います(^^)

 

 

 

ポカポカ陽気で外遊び♪

そとあそび2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今週は風雨で桜が散ってしまったところも多いと思います。

もう少し咲いててほしかったですね!

 

さて、今週(3日~)1才児Kちゃんの一時預かり保育で、近所のグランドで外遊びをしたとき

地面に広がっている桜の花びらを不思議そうに眺めてました。

そとあそび1

ポカポカ陽気だった外遊びは、チョコチョコ走って気持ちよさそう♪

そとあそび2

石ころを拾ってみたり手に持ってたボールに腰かけてみたり、自由に動き回る姿が楽しそう!

転んでも泣かずに立ち上がって、また走りまわるKちゃん。

 

動きが活発になってきたKちゃんは室内ではこんな遊びで過ごしましたよ。

けん玉風おもちゃを作った時はあまり遊んでくれませんでしたが、忘れた頃に取り出して

遊んでくれました!

こんな瞬間が嬉しいですね!

けん玉

 

「いないいないばあ」を見てたら風船のシーンが出てきたので、

赤い風船を用意してリアルに遊んでみたら大ウケ!

ふうせん

翌日も遊ぼうとしたら、関心なさそうでした(笑)

こんな反応がおもしろいですね!

 

ペンギンちゃんのピンを立ててボーリングをやって見せたら

Kちゃんも真似してピンを立ててボールを転がすというよりは落としてました(笑)

ボーリング

 

今週はお昼寝タイムの前後にタイミングよく外遊びができて、室内遊びばかりでなく

メリハリのある過ごし方ができました(^^)

 

 

 

花に囲まれた春の外遊びはワクワク♪

さくら1

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

4月2日は4才児Mちゃんの日曜保育でした。

 

なにして遊ぼうか?と話している中、幼稚園のお友だちが持っているアクアビーズのキーホルダーの話しになって~

「Mちゃん、アクアビーズやってみる?」って聞いたら「やりたーい!」だって。

アクアビーズ

虹とドーナツを作ることになって、私がやり方を見せると好きなビーズの色を選んで

いっしょうけんめいに作って~

仕上げに水をかけるのが大変だったけれど何でもトライしようとするMちゃん。

えらいね!

ドーナツはキーホルダーにできるようにチェーンをつけてあげたら、喜んでくれました。

 

お昼ご飯を食べた後は、桜を見に行こう!ということで、

「フラワーセンター」へ出かけました。

さくら1

桜が満開!きれいだね~!

Mちゃんはかけていく~

落ちている花びらを拾って、にこにこ顏(^^)

水仙や色とりどりのパンジーも咲いていて、歩道をテクテクしながら

気持ちがいいお散歩です。

さくら2

芝生の広場に着いたら、大事に持ち歩いていたボールを出してボールあそび。

キャッチボールが上手になって、びっくり!

かけっこをしたり、途中で椿拾いになってみたりと楽しそうMちゃん♪

椿

花に囲まれた春の外遊びはワクワクするね!

また、一緒に行こうね!