これ、何だろう?

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今週(10日~)は黄砂の影響がある日が結構ありました。

そんな中、1才Kちゃんの一時預かり保育では黄砂の影響がなかった日に外遊びができました。

Kちゃんは花壇の花に触れたくて、ずんずん進んでいきます。

そとあそび1

グランドでもずんずん進んでいきます!

とても楽しそうなので、私まで嬉しくなります(^^)

 

ぺんぺん草を取って差し出すと~

そとあそび2

じっと見て不思議そうな表情をしてましたが、すぐにポイしてました(笑)

 

お部屋の中では、すべり台をセットしてみました。

滑るおもしろさをまだ体験できずにいますが、柵をまたがるところまでは~

すべりだい

この動作、Kちゃんにはいい運動になってます。

スーって滑ってくれる日が楽しみですね!

 

ルーチン化している遊びがいくつかありますが、その中のひとつにクマさんにお弁当を食べさせてあげる遊びがあります。

いつもは食べさせたらおしまいですが、こんなシーンがありましたよ。

 

ぬいぐるみ

クマちゃんとのスキンシップ。

この様子がとても可愛くて、ほのぼのしました(^^)

 

「いないいないばあ」を観ることもルーチン化しています。

傘が出ているシーンに関心がありそうだったので、速攻で折り紙とストローを使って作ってみましたよ。

かさ

これ何だろう?という感じ(笑)

でも、しばらく遊んでくれたのでよかった~!

 

ルーチン化している遊びでも変化をつけて楽しんでいけたらと思います(^^)

 

 

 

ポカポカ陽気で外遊び♪

そとあそび2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今週は風雨で桜が散ってしまったところも多いと思います。

もう少し咲いててほしかったですね!

 

さて、今週(3日~)1才児Kちゃんの一時預かり保育で、近所のグランドで外遊びをしたとき

地面に広がっている桜の花びらを不思議そうに眺めてました。

そとあそび1

ポカポカ陽気だった外遊びは、チョコチョコ走って気持ちよさそう♪

そとあそび2

石ころを拾ってみたり手に持ってたボールに腰かけてみたり、自由に動き回る姿が楽しそう!

転んでも泣かずに立ち上がって、また走りまわるKちゃん。

 

動きが活発になってきたKちゃんは室内ではこんな遊びで過ごしましたよ。

けん玉風おもちゃを作った時はあまり遊んでくれませんでしたが、忘れた頃に取り出して

遊んでくれました!

こんな瞬間が嬉しいですね!

けん玉

 

「いないいないばあ」を見てたら風船のシーンが出てきたので、

赤い風船を用意してリアルに遊んでみたら大ウケ!

ふうせん

翌日も遊ぼうとしたら、関心なさそうでした(笑)

こんな反応がおもしろいですね!

 

ペンギンちゃんのピンを立ててボーリングをやって見せたら

Kちゃんも真似してピンを立ててボールを転がすというよりは落としてました(笑)

ボーリング

 

今週はお昼寝タイムの前後にタイミングよく外遊びができて、室内遊びばかりでなく

メリハリのある過ごし方ができました(^^)

 

 

 

花に囲まれた春の外遊びはワクワク♪

さくら1

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

4月2日は4才児Mちゃんの日曜保育でした。

 

なにして遊ぼうか?と話している中、幼稚園のお友だちが持っているアクアビーズのキーホルダーの話しになって~

「Mちゃん、アクアビーズやってみる?」って聞いたら「やりたーい!」だって。

アクアビーズ

虹とドーナツを作ることになって、私がやり方を見せると好きなビーズの色を選んで

いっしょうけんめいに作って~

仕上げに水をかけるのが大変だったけれど何でもトライしようとするMちゃん。

えらいね!

ドーナツはキーホルダーにできるようにチェーンをつけてあげたら、喜んでくれました。

 

お昼ご飯を食べた後は、桜を見に行こう!ということで、

「フラワーセンター」へ出かけました。

さくら1

桜が満開!きれいだね~!

Mちゃんはかけていく~

落ちている花びらを拾って、にこにこ顏(^^)

水仙や色とりどりのパンジーも咲いていて、歩道をテクテクしながら

気持ちがいいお散歩です。

さくら2

芝生の広場に着いたら、大事に持ち歩いていたボールを出してボールあそび。

キャッチボールが上手になって、びっくり!

かけっこをしたり、途中で椿拾いになってみたりと楽しそうMちゃん♪

椿

花に囲まれた春の外遊びはワクワクするね!

また、一緒に行こうね!

 

Kちゃん、やったね!

サボテン2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

ここのところ暖かい日が続いて、あちらこちらで桜が満開になり

また庭先の花桃も満開です。

そんなきれいな花たちを眺めていると幸せ気分になります(^^)

はなもも

 

さて、今週(3/27~)も一時預かり保育で1才児Kちゃんが元気にやってきました。

その時の様子はこちら~

背が伸びたKちゃんは棚に手が届くようになり、ぬいぐるみを取って列車に次から次と載せていきます。

そして、列車の片付けまでして~これも遊びのうちという感じになっているようです。

きしゃ

 

毎日、サボテンバランスゲームを取り出して私が箱のふたを開けてあげると、パーツを取ってスムーズに土台に差し込んでいきましたよ。

さぼてん1

この一連の動作を繰り返して、ほら~!こんなにさせました!

サボテン2

しばらく遊んでなかったおもちゃで遊ぶ様子を見て、成長ぶりに驚くことが多々あり

その様子を見守ることができることに喜びを感じます(^^)

 

お店屋さんごっこ、楽しかったね♪

お店屋さん

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

3月26日は4才児Mちゃんの日曜保育でした。

一日中、雨だったのでお部屋でずっと過ごすことになりましたが、

Mちゃんはとてもご機嫌でした。

その様子は、こちら~

「なにして遊ぶ?」って聞くと、部屋をぐるっと見まわして考えているMちゃん。

そして、『お店屋さんごっこ』をしたいって。

お店屋さん

準備完了! いい笑顔です!

カップの中には、いろんな種類のアイスがあってどれにするか迷ってしまう

お客さん役の私でした(笑)

語彙が豊富になってきたMちゃんとのやりとりが、とても楽しかったです!

 

しばらく遊んでからランチタイム。

ママの手作りお弁当を美味しそうに食べて、完食!

ランチ

プリキュアを観ながら食休みした後は『ボールハウス』で遊ぼうって。

ボールハウス

二人でハウスをセッティングして、ボールをポンポン投げ入れるのがおもしろかったね!

ちょっと疲れたから、ゆっくりお絵かきタイム。

お絵かき

ママにお手紙もかいてご満悦なMちゃんでした。

にこやかにバイバイしてくれたMちゃん、また遊ぼうね(^^)

お外、楽しいね♪

そと2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

今週もWBCから目が離せない日が続き、ワクワク感がとまりませんでした。

そんな一週間の後半は、1才児Kちゃんの一時預かり保育でした。

 

とても暖かかった22日は、近くのグランドで遊びました。

外遊び

花壇のお花に手を伸ばしてみたり、グランドの土を触ってみたりと、

好奇心が赴くままに遊ぶ姿をたくさん見ることができました。

広いグランドをのびのびと動き回って、気持ちよさそう!

 

室内ではスカーフ遊びが大ウケでした!

スカーフ

スカーフを持ちながらクルクル回って、大はしゃぎ!

「いないいないばあ!」って、何度もやって面白そう!

 

それから、こんな場面もありました。

クレヨン

クレヨンでお絵かきした後にクレヨンをちゃんと箱に入れるKちゃん。

おりこうさんだね~!

 

なんとも可愛いらし場面もありました。

汽車

手作り汽車にぬいぐるみを載せながら、最後はKちゃんも汽車に座ろうとする格好したけど。。。

出来ないことにすぐ気が付いて立ち上がりました。

 

来週もどんなシーンに出会えるか楽しみです(^^)

 

 

変わり絵ボックス、ふしぎだね♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

庭先のクリスマスローズが咲いて目を楽しませてくれてます。

これからの季節、いろんな花が咲き元気をもらえますね!

 

さて、今週月曜から金曜まで1才児Kちゃんの一時預かり保育でした。

いつもパンダのぬいぐるみを抱っこしながらやってきて、お昼寝タイムでもパンダちゃんを抱えながら寝つくKちゃんです。

そんなKちゃんのルーチン化している遊びは~

さかなつり

さかなたちを自らセットして、釣ることです。

なかなか釣れないと、マグネットを手でクリップに近づけてます(笑)

他にもボールハウスや「アンパンマン スルスル」などいつもと同じように遊ぶ中、

こんな遊びも楽しんでましたよ。

牛乳パック

牛乳パックで作った変わり絵ボックス。

ほら!ドキンちゃんからメロンパンナちゃんに変わったよ!

Kちゃんは不思議そうな顔して何回も繰り返して遊んでました♪

 

午後は少し眠気があるせいか?「お外に行こう」って、声をかけてもいつもは首を振るKちゃん。

でも、火曜日は出てくれましたよ!

そとあそび

シャボン玉遊びをした後は、庭木の葉っぱに関心がある様子。

声を出しながら触っているので、1枚取ってあげるとじっと見てました。

葉っぱを持ちながら、嬉しそう!

また、外遊びができるといいですね(^^)

 

 

 

 

今週のウケた遊びは、これ♪

アンパンマン

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

東日本大震災から12年がたった3月11日。

昨日は、あの時のことを思い出したり、いつものように過ごせていることに感謝したりしながら、防災グッズの中身をチェックしてました。

災害に対して普段から備えることが、とても大切です。

 

さて、今週8日と10日は、1才児Kちゃんの一時預かり保育でした。

お昼寝するときに、いつもは抱っこして寝かしつけるのですが、今週は「お昼寝しようね~」って声かけすると自らお布団にごろんとして、子守唄を歌いながらトントンしてあげると、すんなり寝てくれました!

お昼寝

 

そんな寝つきがよかったKちゃんが、気に入った遊びは~

アンパンスルスル

2本のヒモを交互に引っ張るとスルスルとアンパンマンが上がっていく遊び。

Kちゃんは片方のヒモを引っ張るだけでもアンパンマンが上がっていくので、満足そう!

ヒモを引っ張りながらKちゃんが移動すると、ポールを伝って横にも移動するので、おもしろがってました!

Kちゃんなりの遊び方で盛り上がってくれると、嬉しいものです(^^)

 

カレンダーで作ったトンネルに、シールをペタペタ貼ってもらいドット柄のトンネルに変身。

トンネル

ピンポン玉がトンネルを通って、クジラの羽根に当たると回る仕掛け。

なかなか上手く羽根が回らないから、Kちゃんが手で回してました(笑)

 

来週はどんな遊びがウケルか?楽しみですね(^^)