初めましてのふたり♪

ブロック

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

10月21日朝から4才児Mちゃんの土曜保育でした。

今月はハロウィンがあるので、折り紙でカボチャやオバケを作ってみました。

おりがみ

いろんな色のオバケちゃんができておもしろかったね!

この後、朝から晴れて気持ちがいいお天気だったので『松ヶ岡公園』へ出かけました。

Mちゃんはピョンピョン階段を上っていき次から次へと遊具で遊んで楽しそう♪

こうえん

砂場でも遊びたそうでしたが、道具をもってきたときに遊ぼうね~ということで、帰ってきました。

お昼近くには、別の4才児Mちゃんがやってきましたよ。

初めましての二人はお互いに恥ずかしそうにでしたが、お弁当を食べるころには「好きな食べ物はなーに?」とかの話しになったりして少しずつ打ち解けていく感じでした。

おひる

 

午後からは花形ブロックで輪っか作りをしたり

ブロック

ジャングルジムで遊んでみたり

ジャングルジム

こんなふうに、お互いに様子をうかがいながら自分がやりたいことを相手に伝えて遊びました。

自分の想い通りにならないときにどう折り合いをつけるか?ということを遊びの中で学んでいけるといいですね(^^)

 

 

久しぶりに一緒に遊んだよ♪

ブロック

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

庭木のキンモクセイが例年になく良く咲きいい香りを放ってます。

秋ですね~!

キンモクセイ

さて、今週(10/17~)の2才児Kちゃんの一時預かり保育の様子はこちら。

いつもはマンツーマン保育ですが、珍しく4年生Mちゃんと一緒に過ごした火曜日。

最初のうちは私にぴったりくっついてましたが、だんだん慣れてくると~

ブロック

Kちゃんがブロックを型に合わせて入れるのをMちゃんが助けてあげたり

外遊びでは縄跳びを引きずって走るのをMちゃんが追いかけたり

なわとび

縄跳びを捕まえると大喜びのKちゃんは、走り回ってました!

 

秋晴れが続いてまた外遊びもできた水曜日。

「おもしろい!」っと言って、何度も繰り返してた動作は~

木

帽子をかぶった頭が植木にあたると、細かな葉っぱがカサカサと落ちてくる~

そんなKちゃんの様子を見ながら私もおもしろがってました(^^)

 

庭木の葉っぱで遊んでみた木曜日。

はっぱ

2日前に拾ったときにはきれいだった葉っぱの色が、洗って乾かしておいたら黄色が茶色になってました。

でも、葉っぱ好きのKちゃんは画用紙の上に葉っぱをペタペタ貼って、クレヨンでお絵かきして楽しんでくれましたよ!

 

この日は、珍しく積み木で遊んだKちゃん。

積み木

手指を上手く使って積み木を高く重ねられるようになってました!

やったね!

 

来週も遊びの中で面白がってくれる姿が楽しみです(^^)

 

 

手作りスタンプ遊び、楽しいね♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

やっと涼しくなって、秋を感じられるようになりました。

2才児Kちゃんのお迎え付き一時預かり保育で車から降りると、Kちゃんが「くり~!」って。

隣家の庭から栗が落ちたんですね。実を取り出してみると~

くり

栗を並べて遊び始めました。秋ならではの遊びですね!

 

さて、今週(3日~)はこんな遊びをしました。

折り紙でおにぎり作り♪

まずは、ご飯の上にしゃけをのせて~

おにぎり1

そしたら、ご飯を丸めてにぎ!にぎ!

おにぎり

いっしょうけんめいに握ったら、私に「ハイ!どうぞ」って。

「おいしい!」って言うと、またおにぎりを作り始めるKちゃん。

シャケおにぎりをいっぱい作ったね!

この日、お昼寝中に起き上がって「シャケ~」って寝言を言ったと思ったら、また寝てました(笑)

 

手作りスタンプで遊んだ時も夢中でした♪

赤の絵の具を水で薄めていると、うれしそうに「イチゴジュース」って。

すたんぷ1

「ペタ!ペタ!」って言いながら真剣な様子。

お次は水色絵の具で~

すたんぷ2

押したスタンプを見ながら「これなーに?」って。

すたんぷ3

「あおむしかな?」「ミッキーかな?」なんて、Kちゃんとのやりとりが楽しい!

 

そういえば、今週になってKちゃんが「これなーに?」って、頻繫に聞くようになりました。

好奇心が旺盛になって、いろんなことを吸収していくんですね!

その成長の様子を見ることができて嬉しいです(^^)

 

公園で遊ぶの楽しいね♪

こうえん1

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

朝晩が涼しくなって寝やすくなった今日この頃です。

今週は昼間でも涼しい日があり、これは外遊びのチャンス!

お迎え付き一時預かり保育で2才児Kちゃんをお迎えにいった途中で、公園に立ち寄りました。

こうえん1

ぬいぐるみを持ちながらテクテク達者に歩くKちゃん。

小石を拾って大きな石にのせてみたり、小枝をのせてみたり~

こうえん2

お気に入りの場所を見つけたKちゃんは~

こうえん3

建物に続くスロープで上ったり下ったり、何度も繰り返して楽しそう!

気に入ったことはルーチンのように繰り返すお年頃のKちゃんは、室内遊びでもこんな感じです。

お部屋に入るとすぐに、『どうぶつパーツ』を袋から取り出して遊び始めます。

どうぶつ

シール遊びでペットボトルに貼り始めた日。

シール

木に触れながら「おおきい!」って、自然観察中~

木

繰り返しの遊びに変化が生まれるように、ちょっとした刺激になるようなことを取り入れながら楽しんでいきたいですね(^^)

 

 

目はどこかな?鼻は~?

どうぶつ1

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

まだ暑いけれど、虫の鳴き声が聞こえてきたり色づいた落ち葉を見つけたりすると、秋がそこまで近づいていると感じます。

お迎え付き一時預かり保育の2才児Kちゃんは、落ち葉を見つけると並べて「どうぞ」とか言って並べることに夢中。風が吹いて葉っぱが飛ばされると、また並べなおします。

並べる遊びがお気に入りのお年頃です。そんな姿がかわいいですね!

落ち葉

今週(19日~)はジャングルジムで積極的に遊ぶようになって、一段上に上がると立つようになりました。

やったね!

ジャングルジム1

私がふわふわボールを「いくよ~」と言って投げ入れると、Kちゃんに大ウケだったので、何度も繰り返して楽しんじゃいました(笑)

じゃんぐるじむ2

同じものでの遊びでも遊び方に変化がみられます。

たとえば、三角板でバラバラにしながら遊んだ次の日には、三角板二つを合わせて四角にして遊んでましたよ。

三角板1    三角板2

そして、こんな楽しいやりとりのシーンもありました。

Kちゃん「さんかく、さんかく、なーに?」

わたし「おにぎり」

Kちゃん「あたり!」

Eテレの『いないいないばあっ!』が大好きなKちゃんは、真似っこしたのかな!?

真似っこからいろんなことを吸収していくんだね(^^)

 

顔の目、鼻、耳とかのパーツに関心があるので、手作りのどうぶつ版で遊んでみました。

どうぶつ1

「め、みみ」とか言いながら面白がって遊んでくれました!

こんなふうに、準備しておいた手作りおもちゃを気に入ってくれた時は、とてもうれしいですね!

 

 

初めての「いわきっずるんるん」楽しかったね♪

ボルダリング

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9月16日は4才児Mちゃんの朝から夕方までの土曜保育でした。

午前中は『いわきっずるんるん』へ行くことにしました。

すぐに出掛けるには早かったので、ちょっと工作タイム。

トンボ

2才児Kちゃんの保育時に作ったトンボをみつけて「作りたい!」だって。

下書きしてあげると、クレヨンでなぞって切り抜いたら~親子のようなトンボが出来上がり!

 

このあと、『いわきっずるんるん』へGO!

まずは大きな輪っかに向かって、ボールをシュート!

入れるの、ちょっと難しいね~

ボール

ボルダリングも躊躇することなくチャレンジ!

楽しそうだね~

ボルダリング

上まで上がると、ピョーンと飛び降りたりして、活発なMちゃんです。

ずっと遊ぶ中、一番のお気に入りはこれ!

ボール

バランスボールにのったり、海竜の周りを転がして競争したり楽しかったね!

たっぷり遊んで帰りの車中では、Mちゃんは寝てしまいました。

 

おうち保育園に戻ったら、早めの昼食タイム。

弁当

ママの手作りお弁当をニコニコしながら食べて、完食しました。

少し食休みをした後は、小麦ねんど遊び。

ねんど

好きな色をいくつか選んで、どんどん混ぜておもしろがってました(笑)

想いのままに遊ぶのが一番!

この後もボールハウスでごっこ遊びしたり、手作りポンポンで踊ってみたり

時おり「ママもうすぐかな?」って言いながらも楽しんでくれた土曜保育でした。

 

 

ジャングルジムで遊んだよ♪

ジャングルジム2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9月中旬になっても残暑が厳しくて外遊びをする機会がなかなかありません。

室内遊びで少しでも体を動かせるように今週は『ジャングルジム』をセットしてみました。

そして、今週(9/12~)の2才児Kちゃんのお迎え付き一時預かり保育では、こんな感じで遊んでくれました。

ジャングルジム1

1日目はジャングルジムの中に入るだけでしたが、3日目には一段目に上がったので

「パチ!パチ!」と拍手をすると、ご満悦なKちゃんでした。

ジャングルジム2

 

まだまだ暑いからちょっと涼しげにペットボトル水でこんな遊び~

ペットボトル

2つつなげたペットボトルを逆さまにすると、いろんな色のビーズが入った水がドボ!ドボ!と移動。

最後に水がパシャ!っと落ち着る瞬間でケラケラと笑ってウケてました。

そんな予想外でのリアクションが面白いですね!

 

今週のルーチンワークのようになっている行動と遊びは~

はっぱ

お迎えの車から降りると、お隣さんのツタの葉っぱを眺めてからヤマボウシの実を拾い、それから玄関前の植木の中へ入って行くというコース。

いろんな葉っぱがあって、自然観察というところかな!?

 

お部屋の中では「〇〇」って指さしたり「出して!」と言ったり、やりたいことを意思表示します。

そんなKちゃんは、ねんど遊びやシール遊びを毎日しましたよ。

「さかな」って言うのでいくつか作ってあげると、さかなたちの並べ方を楽しんでみたり

ねんど

シール遊びでは1日目と2日目にはそれぞれ「すいぞく版」「どうぶつ版」をペタペタ貼って~シール1

3日目にはシールをどんどん重ねて貼ってました(笑)

しーる3

Kちゃんなりのいろんな遊びかたをして面白いですね!

 

来週も、どんな面白い場面に出会えるかな? 楽しみです(^^)