12月の休園日」は次のようになります
6日 研修のため
8日 私用のため
10日 私用のため
29日~31日 年末休み
12月の休園日」は次のようになります
6日 研修のため
8日 私用のため
10日 私用のため
29日~31日 年末休み
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
この時期、秋を感じるものに出会えると嬉しくなります。
先週Mちゃんと一緒に松ケ岡公園に行ったときに「どんぐり」がいっぱい落ちてたので拾ってきました。
そして、煮沸消毒して乾燥させた「どんぐり」は、今週(14日~16日)の2才Kちゃんの一時預かり保育でこんな遊びになりました。
葉っぱやどんぐりを並べてみたり、自分で見つけ出したペットボトルに入れたり~
小さな穴に入れるのが気に入ったようで、葉っぱもペットボトルに入れ始めましたよ。
大きな葉っぱはなかなか入れられなくて、私が丸めて入れるのを見せると直ぐに真似して
「もっと!」と言って、どんぐりや葉っぱを何度も入れたり出したり~(笑)
この遊びは毎日続きました!
Eテレ「いないいないばあっ!」が大好きなKちゃん。
ワンワンやぽぅぽを作ってみたら早速遊んでくれました!
アイス棒で羽が動くトンボを作ったら~
「ぺたっ!」と言いながら壁や私の頭に止まらせて楽しんでくれました!
外あそびでも、このEテレの影響かな?と思う場面がありました。
空を見上げると、大きな雲を「ひつじ!」だって。
いろんなことを吸収してるんだなあと感心しました!
外遊びでは、こんな遊びも~
赤い実を渡してあげたら、じっと見て大事そうに持ち続けてたり、グランドの木から落ちた小枝を拾って地面に何か描いてみたり、何か言いながら電柱をつついたり。。。
いろんな行動がおもしろいです!
来週のお気に入りの遊びは、どんな遊びかな?楽しみです(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
11月11日は4才Mちゃんの朝から夕方までの土曜保育でした。
家から歩いて元気にやってきました。
何をやろうかな?と考えているところにびよーん!と伸びたり縮んだりする折り紙を見せたら、作りたいって!
紙テープのほうが作りやすかったので、一緒に根気強く作りましたよ。
難しいかな?と思うことも積極的にチャレンジするMちゃんです。
ちょっと寒かったけれどお天気が良かったので松ケ岡公園へ出かけました。
公園の階段を駆け足で上るぐらい活発なMちゃんは、次から次へと遊具で遊びました。
この日は前回来た時に約束していた『砂場あそび』をしました。
『ラーメン屋さんごっこ』でお店の人とお客さん役を交互にやって~
私がラーメン食べるときにズルズルと音を立てて食べると(笑)、Mちゃんも真似っこ。
日差しの下で楽しかったね!
思う存分遊んで、帰りの車中では寝てしまいました。
お腹がへったので早めの昼食~
どうぶつ顔のおにぎりとおかずを美味しそうに食べて、完食!
いっぱい動いていっぱい食べたね!
食休みした後は、粘土で遊びたいって。
Mちゃんが粘土でいろいろ作っている間、私はMちゃんのリクエストだった手裏剣をせっせと折ってました。
いっぱいできた手裏剣でリース状につなげて、ご満悦だったMちゃん!
この後、往復歩いてT1ビルにある遊び場にも出かけました。
こんなふうに活動的なMちゃんに感心した土曜保育でした(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
11月になって夏のように暑かったり冬のように寒かったりと、寒暖差が大きくて体調管理が大変です。
そんな中、11月7日~9日の一時預かり保育で2才児Kちゃんはニコニコ顔で元気に来てくれました。
一週間ぶりに会ったKちゃんは、私の名前をすっかり覚えてくれて~
「おおうちけいこ、あっち!」とか言って、一人遊びを楽しむことが多くなりました。
動物バスを自分で取り出して遊んだり、お弁当の蓋を開けて動物さんに卵焼きを食べさせたり
何か言いながら集中して遊んでます。
また、ある時はシール遊びが好きなKちゃん、動物さんにシールをペタペタ貼り始めたところに
私が「かわいいね~!」って言ったら、自分の頭にも花柄シールを貼りました(笑)
保育をしていて、こんな瞬間がとても楽しいです!
ジャングルジムでは2段目まで上がるようになったり、くぐるようになったりと積極的に遊ぶようになってきました。
体の動きがますます活発になってきたKちゃんは、外遊びでもオーボールを上手く蹴ったり、私が「まてっ~!」って追いかけると喜んで逃げたりします。
毎回の外遊びで、ドングリ並べることと小石を集めて遊ぶことはKちゃんのお気に入りです♪
ドングリを大きな柿の葉っぱにのせて、秋を楽しんでいるみたいですね!
小石でなにやら形を作っていたので「なーに?」って聞いたら「イヌ!」だって。
見立て遊びも楽しむようになりましたよ。
こんんふうにKちゃんのいろんな成長ぶりを見守ることができて嬉しいですね(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
今週(10/25~)2才児Kちゃんの一時預かり保育の様子はこちら。
色画用紙で作ったタコ・イカ・クラゲの体に足を自由にペタペタ貼ってみたり
渦巻き状に切り抜いて作ったヘビにシールを貼って模様をつけて~
ひもを引っ張ぱると、ヘビさんがダンスしているようだね!
Kちゃんが「おもしろい!」だって。
ジャングルジムもお気に入りになって、躊躇なく上ってジョイント部分に動物フィギアをうまく置けると満足そうなKちゃんです。
今週もお天気に恵まれたおかげで毎日外遊びができました。
毎日まるで小石の収集家のように小石を集めては何かに見立てて遊びましたよ。
小枝で地面にクマさんを描いてあげると、目の部分に小石を置いてみたり、枯葉で耳を飾ったりと、その場にあるもので遊びになってしまうのが、おもしろいですね!
外遊びでグランドに行くまでの道のりでネコちゃんに会えるのを楽しみにしているKちゃんは、ネコちゃんが毛づくろいしていると「これ、なーに?」って聞きます。
こんなふうにいろんな場面で「これ、なーに?」って聞かれ、「〇〇だよ」と応えるやりとりを楽しんでます(^^)
11月の休園日は次のようになります。
1日(水)~5日(日) 私用のため
23日(木) 祭日のため
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
10月21日朝から4才児Mちゃんの土曜保育でした。
今月はハロウィンがあるので、折り紙でカボチャやオバケを作ってみました。
いろんな色のオバケちゃんができておもしろかったね!
この後、朝から晴れて気持ちがいいお天気だったので『松ヶ岡公園』へ出かけました。
Mちゃんはピョンピョン階段を上っていき次から次へと遊具で遊んで楽しそう♪
砂場でも遊びたそうでしたが、道具をもってきたときに遊ぼうね~ということで、帰ってきました。
お昼近くには、別の4才児Mちゃんがやってきましたよ。
初めましての二人はお互いに恥ずかしそうにでしたが、お弁当を食べるころには「好きな食べ物はなーに?」とかの話しになったりして少しずつ打ち解けていく感じでした。
午後からは花形ブロックで輪っか作りをしたり
ジャングルジムで遊んでみたり
こんなふうに、お互いに様子をうかがいながら自分がやりたいことを相手に伝えて遊びました。
自分の想い通りにならないときにどう折り合いをつけるか?ということを遊びの中で学んでいけるといいですね(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
庭木のキンモクセイが例年になく良く咲きいい香りを放ってます。
秋ですね~!
さて、今週(10/17~)の2才児Kちゃんの一時預かり保育の様子はこちら。
いつもはマンツーマン保育ですが、珍しく4年生Mちゃんと一緒に過ごした火曜日。
最初のうちは私にぴったりくっついてましたが、だんだん慣れてくると~
Kちゃんがブロックを型に合わせて入れるのをMちゃんが助けてあげたり
外遊びでは縄跳びを引きずって走るのをMちゃんが追いかけたり
縄跳びを捕まえると大喜びのKちゃんは、走り回ってました!
秋晴れが続いてまた外遊びもできた水曜日。
「おもしろい!」っと言って、何度も繰り返してた動作は~
帽子をかぶった頭が植木にあたると、細かな葉っぱがカサカサと落ちてくる~
そんなKちゃんの様子を見ながら私もおもしろがってました(^^)
庭木の葉っぱで遊んでみた木曜日。
2日前に拾ったときにはきれいだった葉っぱの色が、洗って乾かしておいたら黄色が茶色になってました。
でも、葉っぱ好きのKちゃんは画用紙の上に葉っぱをペタペタ貼って、クレヨンでお絵かきして楽しんでくれましたよ!
この日は、珍しく積み木で遊んだKちゃん。
手指を上手く使って積み木を高く重ねられるようになってました!
やったね!
来週も遊びの中で面白がってくれる姿が楽しみです(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
やっと涼しくなって、秋を感じられるようになりました。
2才児Kちゃんのお迎え付き一時預かり保育で車から降りると、Kちゃんが「くり~!」って。
隣家の庭から栗が落ちたんですね。実を取り出してみると~
栗を並べて遊び始めました。秋ならではの遊びですね!
さて、今週(3日~)はこんな遊びをしました。
折り紙でおにぎり作り♪
まずは、ご飯の上にしゃけをのせて~
そしたら、ご飯を丸めてにぎ!にぎ!
いっしょうけんめいに握ったら、私に「ハイ!どうぞ」って。
「おいしい!」って言うと、またおにぎりを作り始めるKちゃん。
シャケおにぎりをいっぱい作ったね!
この日、お昼寝中に起き上がって「シャケ~」って寝言を言ったと思ったら、また寝てました(笑)
手作りスタンプで遊んだ時も夢中でした♪
赤の絵の具を水で薄めていると、うれしそうに「イチゴジュース」って。
「ペタ!ペタ!」って言いながら真剣な様子。
お次は水色絵の具で~
押したスタンプを見ながら「これなーに?」って。
「あおむしかな?」「ミッキーかな?」なんて、Kちゃんとのやりとりが楽しい!
そういえば、今週になってKちゃんが「これなーに?」って、頻繫に聞くようになりました。
好奇心が旺盛になって、いろんなことを吸収していくんですね!
その成長の様子を見ることができて嬉しいです(^^)
10月休園日の追加は次のようになります。
20日(金)私用のため
22日(日)私用のため