実験中だよ!

実験3

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうの午前中はお天気がよかったのに、Mちゃんのお迎えに行った頃には

雪が舞ってきました。

そんな中、Mちゃんは「雪だるままだ残ってるかなー?」って。

実は、2週間前に作った雪だるまが体の部分だけ少し残ってるんです!

そこで、こんな実験をすることに~

実験1

まず色水を作ってから、次に空の牛乳パックに残っている雪を入れて、

最後にこの牛乳パックに色水を注いだら、一晩放置しておく。

さあ、明日はどうなってるかな?

実験2

この実験、学校でうまくいかなかったので、残っている雪を見たら

またやってみたくなったMちゃんです。

明日が楽しみだね♪

 

さて、この後4才Kくんの夜間保育でした。

お迎えの車中でドラえもんの話をいろいろしてくれました。

そして、お部屋に入ったらすぐにうがい手洗いをして、きょうもお気に入りはレゴ。

レゴ

このレゴ、難易度が高くて。。。私と夫はKくんのご希望に添えず

ごめんなさいっていう感じです(^-^;

でも、それなりに楽しんで遊びましょ♪

 

 

 

 

おやつ&的当て♪

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

昨夜は皆既月食を見て感動し、さあ!きょうから2月がスタート。

 

さて、きょうの1年生MちゃんとHちゃんは、スムーズに宿題を終えて

ゆっくりとおやつの時間。

おやつ

マシュマロdeチョコムースを美味しそうに食べて

2日後には節分なので豆菓子も食べましたよ!

 

この後は、みんなで的当てごっこ~♪

的当て

的は鬼さんのお面。

それぞれのお面を当てると、5点・20点・30点・40点ゲット。

MちゃんとHちゃんとで何点ゲットできたか、3ケタの計算を

いっしょけんめいしてくれました!

「鬼は外~」って盛り上がり体がぽっかぽか~♪

これで、節分の日には豆まきOKだね!

 

 

元気に1週間の始まりです♪

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

先週、Mちゃんと一緒に作った雪だるまがまだ溶けてません。

それだけ寒い日が続いているということですね!

 

そんな中、きょうはMちゃんのお迎え&保育と4才Kくんの夜間保育でした。

寒い日にはこんなおやつはどうかな?と思い、手作り味噌で

『こんにゃくの田楽』を作ってみました。

おやつ

こんにゃくはお腹のおそうじをしてくれるんだよーと言いながら、

一緒にパクパク食べました。

 

おやつの後は、Mちゃんがおうちごっこと編み物の両方ともやりたくて~

あそび

おうちの中で編み物をしてるママ役になっちゃった♪

ママはこのあとお仕事に出かけていきました。。。

ごっこ遊びがお気に入りのMちゃんです(^-^)

 

さて、4才Kくんはお迎えの車中で、鬼は外~♪ 福は内~♪って

かわいい声で歌ってくれました。

なんか、愉しい気分になっちゃう!ありがとう~Kくん!

 

きょうのKくんは次から次へと遊びが代わり、一番長く続いた遊びは~

レゴ

言葉のやりとりをしながら、レゴブロックを組み立てるの楽しいね♪

また、元気に遊ぼうね!

 

 

 

 

 

 

 

ふたりの楽しい時間♪

おやつ

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月25日(木)はMちゃんとHちゃんのお迎え&保育でした。

気温が低く冷たい風が吹く寒い日でしたが、ふたりとも

元気でした!

宿題をやった後は、おやつの時間。

パン焼き器で作ったケーキをみんな美味しそうに

食べてくれました♪

おやつ

おやつの様子をパシャ!っとしようとしたら、

Hちゃんはお茶目なポーズになっちゃった!

 

おやつを食べたら、久しぶりにマンカラを始めたふたり~

あそび1

色別におはじきを選んで楽しそうにセットしている様子を見て、

何ゲームやるのかな?と思っていたら1ゲームだけでした(^-^;

 

この後は、レゴでごっこ遊び~

あそび2

 

ふたりで相談しながら遊びを決めて、機嫌よく過ごす時間。

そこには、思いやりの気持ちがあります(*^^*)

来週も一緒に遊ぶのを楽しみにしているふたりです♪

 

 

 

 

雪遊び

ゆき3

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月23日(火)は、朝から晴れたおかげで前日に降った雪が

ほとんど溶けてほっとしました。

 

さて、Mちゃんはお迎えの車を降りると、すぐに雪遊びを始めました。

ゆき1

日陰には、まだ雪が残っていてよかったね!

一度お部屋に入ってランドセルを置いたら

またこの通り~

ゆき2

滅多に降らない雪は、子どもにとって

空からの素敵なプレゼントですね♪

おいしい顔って、こんな顔~♪

おやつ

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月22日(月)は1年生Mちゃんのお迎え&保育でした。

お迎えにいくと、昇降口から出てきた子どもたちが

雪だー!と言って喜んでましたが、Mちゃんがおうち保育園®を

退所する頃には、外はすっかり雪景色に変わってました。

帰宅される皆さんは、ご苦労されたことでしょう。

 

さて、Mちゃんは宿題をやった後はお疲れのようなので

ソファーにごろんとしてました。その間にホットケーキを焼こうと

準備してると「わたしもやりたーい!」だって。

卵を割るのはお手の物で、あっという間に出来上がりましたよ!

そして、ふわふわホットケーキを食べてる時は、こんな顔~

おやつ

お腹いっぱいになった後は『イワンコちゃん』という

子犬になってごっこ遊び~

あそび

おうちの中でお休み中♪

輪投げをしたり、絵本『ごめんね ともだち』の読み聞かせをしたり

とっても賢いイワンコちゃんでーす(^-^)

本を読んでもらうって、いい気持ち!

また、読み聞かせのリクエストしようかなー♪

 

 

 

きょうの遊びは?

あそび4

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

暖かく過ごしやすかった今日は、MちゃんとHちゃんのお迎え&保育

それから4才Kくんの夜間保育でした。

 

きょうのおやつは、焼きプリンとお菓子。

おやつ

おせんべいの包装の裏にかいてある『のつく言葉ゲーム』で

盛り上がりました!

で始まる言葉はいっぱいあるけど、いざ自分の順番になると

焦って言葉が出てこないー(^-^;

 

ゲームを楽しんだ後は、こんな感じ~

あそび1

あやとりしたり牛乳パックで編み物したりと

色とりどりの毛糸を使って楽しい気分~♪

ふたりとも、指先が器用!

この冬の間に編み物が出来上がるといいね!

 

さて、4才Kくんの夜間保育の様子は~

あそび3

『輪投げ鬼』であそぼうと思い、箱を使って鬼作り。

鼻・目・きばの色塗りをしたり

角にガムテープをペタペタ貼ったりしたKくんでしたが、

輪投げができる段階になったら、数回やっておしまい(^-^;

Kくんに受けそうな手作りおもちゃをまた考えなくちゃね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

成長を感じる喜び

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月17日(水)はMちゃんのお迎え&保育でした。

外は冷たい雨でしたが、部屋の中ではあったか毛糸で

あやとりをして、ほっこり気分~

あやとり

このあやとり、Mちゃんのブームになるかな?

 

この後、教材を使った勉強をしている中で

今までで思い出に残っていることは?という問いに

「最初は漢字を書けるようになるか不安だったけれど、

いっしょうけんめい練習して書けるようになって良かったです」と

書いたMちゃん。

その傍らでMちゃんの成長を身近に感じることができる喜びを

味わっていた私です(*^^*)

読んでもらったり~歌ってもらったり~♪

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、Mちゃんのお迎え&保育と4才Kくんの夜間保育でした。

Mちゃんのお迎えに行くとマスクをしていたので

風邪ひいたの?と聞いたら、予防のためだよ!ですって。

この時期、風邪をひかないように心がけることは大切ですね!

 

きょうは、こんなひとコマがありました。

新聞

宿題を済ませたMちゃんが、おやつの焼きそばを作っている私に

小学生新聞に載っている『へんてこ島の生きもの図鑑』を

読んでくれました。

自分から進んで新聞を読むのは、なかなか難しいことです。

だから、私から絵本のページに何が書いてあるの?って

問いかけて、Mちゃんに読んでもらうことに。

小さな積み重ねで、新聞に関心を持ってくれるようになれば

うれしいですね!

 

さて、Kくんはお迎えの車中で『森のくまさん』を歌って

機嫌よく帰ってきました。

ご飯前には、ブロックスでこんな遊び~

ブロックス

考えながらどんどん白い部分をうめていくKくん。

集中力がすごい!

この後は好きな歌ベストテン~

仮面ライダーシリーズの歌が次から次へと。。。

Kくんの歌をいっぱい聴かせてもらえて、楽しかった♪

ありがとう(*^^*)