お友だちへのプレゼント♪

りーす2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、2年生Mちゃんのお迎え&保育と4才Mちゃん・1才10ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

小学校は、明日で2学期が終わります。

だから、宿題は早寝早起きだそうです\(^o^)/

時間がたっぷりあるから~

Mちゃんは、転校してしまうお友だちにプレゼントを作りたいって。

リース

折り紙でクリスマスリースを作ることにしました。

ていねいに心をこめて、こんなに素敵に出来上がりました!!

りーす2

きっと、お友だちが喜んでくれるね♪

 

さて、姉弟の夜間保育はこちら。

あそび

2日前、ドールハウスをセッティングし終えたところにお迎えとなり、とても残念がってたMちゃん。

きょうはお部屋に入ると、すぐにドールハウスで遊び始めましたよ!

このドールハウス、手作りした簡単なものだけど結構子どもたちに人気です。

 

お姉ちゃん何してるのかな~と気にしながらドラえもん時計のマグネットで遊んでるHくん。

いろんな遊びをしている中で「ダメだよ!」と言われると、自己主張をするようになってきたHくんはこの言葉に反応して怒ってしまいます。

その姿がなんとも微笑ましくも感じる今日この頃です♪

 

 

 

コアラさんだよ~♪

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、2年生Mちゃんと一緒に久しぶりに公園へ行きました。

宿題がなかったから、遊ぶ時間がたっぷり\(^o^)/

いつものようにブランコに乗ってからボール鬼をやって、その後もいろいろ遊びました。

あそび

大縄跳びをやりたいけど、回す人が足りませ~ん。

そこで、すべり台の柵につなげることにしました。

私と交代で『ゆうびんやさん』を跳んだり縄を回したり、楽しいね♪

合間に「コアラだよ」とか言ってすべり台にぶら下がってるMちゃん。

おもしろい!!

 

公園から帰ってきたら、おやつの時間。

遊ぶ前にMちゃんが駄菓子を計算しながら100円分買って、それがおやつですよ!

おやつ

麦チョコを食べるときは、こんなポーズになっちゃう。

私も駄菓子を食べて、なんかうれしい気分♪

 

さて、夕方からは4才Mちゃん・1才9ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

お迎えの車中では、Mちゃんが「カバさんがマスクした~♪」と歌ってくれて、楽しい空間となりました。

そして、お部屋では浮沈子を作ってみたくなったMちゃんです。

その後は『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターを夢中になって描いてましたよ!

とても上手な絵にびっくり!!

あそび2

Hくんは次から次へと遊びを変える中、物をどうぞと渡す遊びがお気に入りです。

さあ、明日はどんな遊びがお気に入りになるかな♪

 

 

 

 

 

びっくりしたり~感心したり~♪

あそび4

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

12月11日(火)は、2年生Mちゃんのお迎え&保育と4才Mちゃん・1才9ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

この日は晴れていたものの気温が上がらず寒い一日でしたしたが、2年生Mちゃんのおかげで楽しいひとときとなりました。

それは、いろんな手品を見せてもらったり教えてもらったからですよ!

折り紙やハンカチや5円玉を使ったいろんな手品。

その中でも、とてもびっくりしたのが、これ!!

手品

毛糸を通した5円玉が、一瞬にして5円玉が毛糸から外れてしまう手品。

この手品、Mちゃんに手ほどきを受けて私もマスターしました!

ありがとう♪

 

さて、夜間保育の様子はこちら。

新聞紙をびりびり破いて~どっちが長くできるかな?

あそび1

Hくんも混ざってくるかなと思いきや、やっぱりこの遊び。

あそび2

この後は、保育園ごっこをして遊びました。

お絵かきの時間ですよ!

あそび3

Mちゃんが使ってる色鉛筆を私が「貸して~」と言うと

Hくんも真似して「かして~」

色鉛筆を渡されたら、私が「ありがとう」と言うと

Hくんも真似して「ありがとう」

お姉ちゃんと一緒に遊ぶ中で、こんなふうに真似をしながら、いろんな言葉を覚えていくHくんです(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

『おすしやさんごっこ』デー

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、2年生Mちゃんのお迎え&保育と4才Mちゃん・1才9ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

2年生Mちゃんは、宿題の漢字プリントをわからない漢字は教科書で調べながら一生懸命に取り組みました。

がんばった後は、おやつの時間。

キャロットケーキだよ!

おやつ

美味しそうにパクパク食べてくれました。

 

お腹が満たされた後は、こんな遊び。

あそび1

折り紙でおすし作り~

まぐろ・卵・うにのおすしが出来上がり、お寿司屋さんごっこをやることにしました。

私がお客さん役で、「いただきます!」

あそび2

「ん~おいしい!」と言いながら食べるところをMちゃんがパシッ!と撮ってくれました。

ありがとう!

 

さて、夜間保育では2年生Mちゃんが作ったおすしを見つけた4才Mちゃんが「わたしも作りたい」って。

あそび3

「まぐろのおすしが好き!」と言いながら、ハサミを上手に使って折り紙を切っているMちゃん。

その傍らでお気に入りのアンパンマン キーボードで遊んでるHくん。

最初は立ったまま遊んでいたけれど、Hくんは「おもい!」と言いながら椅子を運んできました。

座ったほうが遊びやすいもんね~♪

 

Mちゃんと一緒に作ったおすしの出来上がり!

あそび4

お客さんとお店の人を交替でやって、夜の部の『おすしやさんごっこ』となりました。

Mちゃんのお客さん役は、英語をちょっと話すので~びっくり!!

きょうの保育は、楽しい『おすしやさんごっこ』デーでした♪

 

 

 

いろんな曲を聴けた保育の日♪

あそび2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

12月とは思えないほどのポカポカ陽気だった今日は、2年生Mちゃんのお迎え&保育と4才Mちゃん・1才9ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

2年生Mちゃんは授業が6校時だったせいか、ちょっとお疲れ気味。

なので、横になって休んだ後に宿題を始めました。

時々あくびをしながらも、がんばって終わらせました。

いつもだったら「おやつ作りたい!」というMちゃんですが、横になりながら花ブロックで遊んでました。

こんな風にマイペースで自分の家にいるように過ごせるのが、正月町おうち保育園®の良さのひとつです。

おやつを食べた後は、ピアニカでいろんな曲を弾いて楽しそう♪

ピアニカ

ママがお迎えに来ると、『こぎつね』の曲を聴いてもらいました。

Mちゃんは満足そう♪ また明日ね!

 

さて、夜間保育でも楽しそうな曲が聞こえてましたよ!

キーボート1

アンパンマン キーボードの鍵盤を押すと曲が流れてきて、それに合わせて指を動かしてるMちゃん。

Hくんは、その様子を見ながら手を出したいけれど~ちょっと我慢の時間。

お姉ちゃんが他の遊びを始めたところで、このとおり。

あそび

思いっきり、あちこち押しながらご満悦な弟くんです♪

遊びの中で姉弟のやりとりを見ていると、日々の成長を感じられます(^-^)

 

 

 

亀タワー作ったよ♪

亀4

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうの2年生Mちゃんは、とてもスムーズに宿題に取り組んでいつもより早めに終わりました。

もちろん!きょうも公園へ。

「紅く色づいた木がきれいだね」と私が言うと、ポーズをとってくれたMちゃん。

ポーズ

ボールを抱えて、ボール鬼をやる気満々です。

しばらくボール鬼をやった後、他校の子たち(4人のうちの1人が顔見知り)がドッチボールをやろうとしてたので、一緒にやりたくてMちゃんから声をかけて混ぜてもらいました。

積極的に声をかけてお願いできるなんて、 頼もしいですね!

こうやって社会性を育んでいくんですね(^-^)

 

さて、夕方からは4才Mちゃん・1才9ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

きょうのお気に入りは、亀タワー作り♪

かめ1

Mちゃんは亀の甲羅に好きな模様を描いて、顔や手をのり付けして、いくつも作りました。

Hくんも、亀の甲羅に色鉛筆でグルグル描き。

かめ2

お姉ちゃんが色鉛筆使っているから、Hくんも真似っこしたいんだね!

みんなで作った亀タワー\(^o^)/

かめ3

もっと作って、どんどん積んで遊ぼうね♪

 

気持ちもポカポカ、日曜保育♪

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

11月25日(日)は4才Mちゃん・1才9ヵ月Hくん姉弟の日曜保育でした。

午前中の様子は、こんな感じ。

あそび1

お姉ちゃんは頭にティアラと首にネックレスを身につけて、プリンセスの気分になって工作中です。

一方の弟くんは『おもちゃのチャチャチャ』がお気に入りの曲です。

自分で箱の中からカスタネットを取り出して、この曲でカチャカチャ音を鳴らしてます♪

それぞれに好きな遊びをする中、一緒に遊ぶこともありますよ!

あそび2

弟くん用に小さなおうちを出したら、ネット越しに手でカシャカシャさせながら二人で楽しそう♪

 

いろいろ遊んだ後はお昼ごはん。

ママが作ってくれたお弁当をパクパク食べて、おいしかったね!

お昼ごはん

 

昼食後もジャングルジムで元気にあそぶ姉弟です。

あそび3

お姉ちゃんは一番上に座って、なんか誇らしげですね~。

弟くんはうまく抜け出すことができて、パチパチ!

ぽかぽか

日差しが差し込むぽかぽか陽気の中、姉弟の初めての日曜保育は気持ちもポカポカになりました(*^^*)

おいしい顔って、こんな顔♪

かお

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

朝の冷え込みがこの時期一番だった今日は、2年生Mちゃんの保育&保育と4才Mちゃん・1才9ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

2年生Mちゃんは、きょうも元気に公園でボール鬼をして遊びました。

二人でやるボール鬼は結構ハードで、寒いのに汗をかくほどです。

体を動かした後は、お腹が空きます。

だから、おやつをおいしく頂けますよ!

おやつ

おやつが『大学いも』だとわかると、テンションが下がってしまったMちゃん。

でも、一口食べたら「今まで食べた大学いもの中で一番おいしい!」って。

うれしいことを言ってくれるね~!

見た目がちょっと物足りない感じだったけど、苦手な黒ごまをトッピングしなくて正解だったみたい。

 

さて、夜間保育の様子は~

お姉ちゃんが「ねんどで遊びたいな~」って。

ねんど

のびーるねんどで、青と白を混ぜて水色、赤と青を混ぜて紫色、混ぜるの楽しいね♪

 

一方の弟くんは花形ブロックを入れ物からぜーんぶ出して、また入れ物に入れる。

繰り返しが楽しいみたい。

あそび1

こんなこともできるようになった弟くん。

あそび2

穴の開いた果物に、はらぺこあおむしのひもを通すことができたよ\(^o^)/

日々成長している姉弟です♪

 

 

 

姉弟なかよく、お食事中♪

夕食1

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

11月15日(木)は、2年生Mちゃんのお迎え&保育と4才Mちゃん・1才8ヵ月Hくん姉弟の夜間保育でした。

 

まず、2年生Mちゃんのおやつタイムでの出来事から。

おやつ

どれにしようかな?と選びながらチョコバナナを食べている時のことです。

「学校で今、学校坂道っていう歌を歌っているんだ。大内さん、知ってる?」と聞かれたけれど、「知らないな~」って返事。

すぐスマホで検索してみたら、出てきました!

そして、Mちゃんが曲に合わせて歌ってくれました♪

歌詞の中に『ジャングルジムにのぼれば海が まっさおに見えます』というフレーズがあって、その情景を想像して~

「わ~気持ちよさそうだね!いい所に学校があるね!」なんて、話しするふたり。

いつもとはちょっと違う、楽しいひとときでした(*^^*)

 

つぎは、夜間保育の様子はこちら。

夕食1

おうち保育園®で夕食を食べるのが、初めての姉弟です。

汁物と大人の食事を配膳する前に夫に見守られながら、いただきます!

事前にママから好きな物などの食事のことを教えてもらったおかげで、美味しそうに食べてくれた二人。

夕食3

メニューは、豆腐ハンバーグ・鮭のムニエル・ボイルしたブロッコリー・かぼちゃと人参のコンソメ煮・白飯・ほうれん草入りと卵のコンソメスープはしやフォークを上手に使って、ほぼ完食\(^o^)/

「おいしい!」と言ってくれたMちゃんだけど、「ママの方がおいしい!」だって。

その言葉の中には、ママ大好き!という気持ちがあるんだな~と思い、なんかうれしい気持ちになりました♪

 

初めてのおやつ~ほうれん草入りちぎりパン♪

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

朝からいいお天気だった今日は、2年生Mちゃんのお迎え&保育でした。

 

晴れてる日は、スムーズに宿題に取り組むMちゃん。

だって、公園へ行きたいだもんね~。

宿題を済ませて外に出ると、風が冷く早足で公園へ行きました。

最初はブランコ乗りをしてたけれど、寒いからボール鬼をやって、

おかげで体がポカポカ。

最後は、じゃんけんでグリコ・チョコレート・パイナップルをして帰ってきました。

 

さて、「きょうのおやつは、なーに?」って、楽しみにしているMちゃん。

きょうは、これですよ!

おやつ

ほうれん草入りちぎりパンを初めて作ってみました。

苺ジャムを付けながらパクパク食べてる顔が、最高だね!

作り方が簡単だから、今度は一緒に作ろうね♪