断水でもサポートします♪

電車

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

台風19号で甚大な被害を受けた皆さまにお見舞い申し上げます。

 

当施設が所在する地域では13日から断水が続いてましたが、15日午後から少しずつ水が出始めました。

そんな中、断水であってもお仕事が休めない方はいます。

当施設を利用してくださっている方の中にも14日(祭日)お仕事があり、お子様を朝から一日お預かりしました。

トイレ用の水として日頃から雨水をタンクに貯めてあったことと、食事と飲み水は持参してもらうことにしてお預かりしました。

 

そして、こんな時だからこそ気分転換させてあげたいな~と思い、2つ隣駅にある『ほるる』へ電車に乗ってお出かけしました。

この施設は水が出ていたので、トイレへ行ったり手を洗ったりするのが気軽にできて、私も気持ちが楽でした。

1年生Hくんは、初めて電車に乗ってお出かけできてご満悦でした。

電車

『ほるる』で恐竜の化石を見たりアンモナイト化石の標本作りをしたりと楽しい時間を過ごしました。

アンモナイト化石はHくんの宝物になりそうです♪

 

ところで、いわき市内でも多くの地域で被害があり、復旧作業に追われている人たちがたくさんいます。

そして、断水などで学校や保育園・幼稚園が休みだったり自由登園だったりしてます。

そんな中で私ができることは、先ずは正月町おうち保育園®を利用してくださっている方をしっかりサポートをすることだと思っています。

 

 

普段見られない二人の姿を見ることができました♪

運動会

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

 

先週の土曜日、二人が通っている保育園の運動会を見学してきました。

運動会

青空の下、普段おうち保育園では見られない二人の姿を見ることができました。

大勢の人の中で、ちょっと緊張気味だったHくん。

かけっこや鼓笛隊など、どんなシーンでもにこやかだったMちゃん。

楽しい時間をありがとう!

 

さて、きょうの二人はこんな様子でした。

クレーン

『クリップ クレーン』で新聞紙ボールを上手く吊り上げました!

このおもちゃ、昨日『おもちゃインストラクター養成講座』を受講して覚えたてもの。

クレーン操作のコツをMちゃんに伝授しようと思っていたけれど、その必要はなく何度かトライしているうちにできちゃいました。

すごいね~!!

 

一方のHくんは、私と一緒に新聞紙を丸めてボール作りをしましたよ。

その様子を夫が撮ろうとしたら、ポーズをしてくれました。

ボール

今週もいろんな遊びを楽しもうね♪

 

手作り望遠鏡で何が見えたかな?

望遠鏡

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

10月3日は5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

 

お部屋に入ると久しぶりにポンポン毛糸などを転がして遊び始めた二人です。

スロープ

しばらくの間このスロープで遊んでなかったから片付けようと思ったけど。。。

前日「あのころがすやつは?」ってMちゃんに言われ、ハッとした私。

処分しなくてよかった~(笑)

 

この後、「望遠鏡を作ってほしい!」とMちゃんに頼まれて、出来上がったらこのとおり。

望遠鏡

「Mちゃんはピンクがいい。」「Hくんは青がいい。」と、それぞれのリクエストに応えましたよ。

Mちゃんは夜空を見上げて~、なに見えた?

Hくんは目の前に、なに見えた?

喜んで見ている二人の姿をみて、嬉しい夜でした(*^^*)

 

 

 

 

もうすぐ運動会、フレ~フレ~♪

ポンポン

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうから10月だというのに、日中は夏を思わせるような暑さでした。

そんなきょうは5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

 

10月と言えば運動会シーズン。

Mちゃんたちも今週末に運動会があります。

そこで、ポンポンで応援ごっこをしてみましたよ♪

ポンポン

このポンポン、一つは私が作っておきましたが、二つ目はMちゃんと一緒に作りました。

テープを細く裂くのが楽しそうなMちゃんでした!

Hくんには黄色の小さめのポンポンを用意しましたが。。。

こちらの方が断然楽しそう!

アンパンマン

「タオル付けて!」って、マントのつもり。

アンパンマンになって空を飛んでるつもり。

先週から空飛ぶアンパンマンがお気に入りのHくんです。

 

今週も元気いっぱいに遊んでる二人です♪

 

 

今週も子どもたちの成長を感じながら、楽しい保育♪

あそび3

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9月24日は5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

 

Mちゃんは、2才の頃からこんな遊びが好きだったよね。

あそび1

ハリネズミや招き猫など小さな置き物は、なんと消しゴムなんです!

そして、分解できちゃうんです。

どこまで分解できるかを楽しんでいる様子。

Mちゃんは、バラバラにしては組み立てることを何度も繰り返してました♪

 

一方のHくんは、いつものようにボールを取り出そうとしたら。。。

ボール

Mちゃんに「やめて!」って言われてしまいました。

どうするのかな?と様子を見ていると、Hくんは素直にやめて本棚から本を取り出してきました。

泣いたり怒ったりしないHくんを見て、また成長したね~と感心しました!

本棚から選んできた本は、これでしたよ。

本

『大きな古時計』のページをめくりながら、丸いものから涙が出ているシーンで「ママに会いたいって。」と、絵を見て感じた気持ちをちゃんと言葉で伝えてくれました。

すごいね~!!

 

今週も子どもたちの成長を感じながら、楽しい保育がスタートしました♪

 

 

 

初めてプラバンでキーホルダー作ったよ♪

ぷらばん2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9月23日秋分の日は、7才Hくんの早朝から夕方までの休日保育でした。

この日は、くもり時々雨のあいにくのお天気だったので、室内で過ごす時間が多くなってしまいました。

そんな中でも、徒歩10分で行ける図書館で本を借りたり駅で電車を見たりと、ちょっとだけお出かけしましたよ♪

駅

電車に乗ったことがないHくんは「乗ってみたいな~!」だって。

その言葉を聞いて、電車に乗ってお出かけする機会を作ってあげたいと思いました。

 

帰宅後、まだお昼前だったけれどお腹が空いたので早めの昼食を食べました。

そして、食休みしながらまったりとした時間。

IMG_20190923_114549

 

午後は、プラバンでキーホルダーを作りました。

初めての体験らしく、楽しそうにやってました♪

プラバン

図書館で借りてきた昆虫図鑑のクワガタを丁寧に写してるHくん。

そして、レンジの中でプラバンがグニャグニャと動く様子を見て「クワガタのオスとメスが戦ってるよ!」だって(笑)

出来上がったキーホルダーを持って、満面の笑みがいいね~♪

 

夕方近くになって、お腹が空いたのでおやつにしました。

おやつ

ウインナー入りホットケーキを「うまい!」と言いながら食べてくれました。

自分のおうちにいるような気分で過ごしてほしいから、お腹が空いたと言われたら手作りのおやつを作ることにしてます(^-^)

 

この日も長い一日だったけれど、機嫌よく過ごせてよかったね♪

 

 

 

 

嬉しそうな表情をいっぱいみたいな♪

あそび2

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9月21日は7才Hくんのお迎え付き土曜保育でした。

平日に利用している学童保育クラブが土曜日午後3時で終わりなので、お迎えに行きました。

Hくんは、車に乗っているときから遊びたいことが決まっていました。

その遊びは『ウノ』です。

2人でやるウノはなかなか勝負がつかず、1時間程たってやっとHくんが勝ち!となりました。

 

この後、お腹があまり空いてないというので、おせんべいをおやつにしたら。。。

おせんべいを食べ終えたら「今になったら、ほんとお腹空いた~」って。

こんなわがままも聞いてあげちゃいますよ~(^-^)

急きょチーズトースト作り、夫と一緒に再びおやつタイム。

おやつ

 

パクパク美味しそうに食べてくれたおやつの後は、ブロックスで遊びましたよ。

あそび1

真剣勝負で、これは私の勝ち~(笑)

次もまた勝負する遊びで、マンカラゲームです。

おはじきをセットするときにライトに反射して「キラキラしてきれいだね!」って。

あそび2

Hくんの嬉しそうな表情が、何とも言えません!

これからも、こんな表情をいっぱいみたいですね♪

 

いろんな遊びをしながら成長してるね♪

戦いごっこ

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9月19日は、5才Mちゃん・2才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

 

前日ハイキングに行った山で採ってきた木の実で、コマを作ってみました。

こま

Mちゃんに「どんな風にやるの?」って聞かれ、回してみたけど。。。

結構難しくて何度もやっているうちに上手く回ったけれど、その頃には姉弟の関心が別な遊びへ向いてました(^-^;

この日、一番に盛り上がった遊びはこちら。

戦いごっこ

例のごとく、部屋中にボールをばらまいて喜んでたHくん。

お姉ちゃんと一緒に手作りスティックでボール集めをしてたはずが、いつの間にか『戦いごっこ』になってました。

お姉ちゃんは手加減してたけど、二人共とても楽しそう♪

こんな風に『戦いごっこ』をしたのは、初めてのことでした。

ほんと、いろんな遊びをしながら成長しているね~(^-^)

 

土曜保育、いろんな遊びをして楽しかったね♪

公園

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9月14日は、7才Hくんの早朝から夕方までの土曜保育でした。

この日は初めてのご利用日だったので、緊張しているかな?と心配してましたが、お話し好きなHくんでほっとしました。

 

曇り空で涼しい日だったので、午前中から車で15分程かかる公園へ出かけました。

まだ早い時間で人が少ないから、のびのびと遊べましたよ!

公園

いろんな遊具で遊んだ後は、ドッチビーやボール蹴りをしていっぱい汗をかきました。

この公園のまわりが草地だからバッタやコオロギが居そうだな~と、虫取りが大好きなHくんは張り切って虫探しに夢中でした♪

虫取り

 

たっぷり遊んでおうち保育園へ戻ってきたら、ちょうどお昼ご飯の時間。

お腹が空いたHくんは、ママが作ってくれたお弁当を美味しそうに食べました。

弁当

『ドラゴンボール』を見ながら食休みした後は、公園にいる時にHくんが説明してくれた『ひっかき絵』で遊ぶことになりましたよ。

ひっかき絵

「何色が出てくるか?」って、クイズごっこ♪

このクイズ、予想通りHくんの勝ち\(^o^)/

 

夕方までの時間を折り紙で遊んだりマンカラゲームをしたりと、いろんな遊びをして過ごしました。

 

やりたいことを提案してくれたHくんのおかげで楽しい保育の時間でした♪