お母さん、ありがとう

朝顔

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

8月19日の朝、初めて朝顔の花が咲き、嬉しくて苗を貰った兄へラインしました。

朝顔

そんな中、お昼過ぎに兄から母の危篤を知らせる電話をもらいました。

そして、突然の母との別れ・・・

 

毎日母との思い出を振り返りながら二七日が過ぎ、このブログに書き留めておこうと思いました。

母が50代の後半に「もうすぐ60才だよ」と、寂しそうな感じで時々口にしていました。

その頃、私はその言葉をあまり気にかけもせずに東京の病院で仕事をしてましたが、家庭を持ち母と同じ50代になった頃に時々思い出すようになりました。

そして、50代60代70代と自分はどうなりたいかな?とよく考えるようになりました。

あの頃の母の言葉が、正月町おうち保育園(R)を開業することになったきっかけの一つです。

 

母が記憶のかけらがこぼれ落ちるようになって久しくなりますが、それでも大病もせず、小さな体で91才まで頑張ってくれました。

「お母さん、ありがとう。」

空の上から私たちを見守って下さいね。

 

日曜保育で、思う存分に遊んだね♪

アイロン2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

9日(日)は、6才Mちゃん・3才Hくんの午後からの日曜保育でした。

 

朝から薄曇りの蒸し暑い日でしたが、たっぷり時間があったので室内遊びばかりでなく外でも遊びました。

その様子はこちら♪

まずは、『アイロンビーズ』で初めてのキーホルダー作り。

アイロン1

パーツをピンセットでつまむより自分の手で取った方がやりやすいみたい!

Mちゃんはウサギの絵を描いてオリジナル作品にチャレンジ。

二人とも集中して、出来上がりはこんな感じ~

アイロン2

Mちゃんはママにプレゼントで、Hくんはパパにプレゼントするんだって。

 

この後は、外でシャボン玉遊びをしたり、近くのグランドへ行ってかけっこしたり

元気いっぱいでした。

シャボン玉

Hくんは初めてのシャボン玉遊びだったけれど、ふう~って上手く吹くことができてしょぼん玉を追いかけてましたよ(笑)

 

それから、お部屋ではこんな遊びもしました。

水風船

水風船を作って、顔を描いたら指にはめてパンパン!

手のひらでつくのが、結構むずかしい~

 

たっぷり時間がある中、いろんな遊びを思う存分にできて楽しかったね♪

 

 

 

子どものペースに合わせて、ゆったりと過ごす♪

弁当

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

8月から地域の小学生は夏休みになり、ほっと一息ついていると思います。

そんな中、6日と7日の二日間は1年生Mちゃんの一時預かり保育でした。

 

Mちゃんとは3才からのお付き合いですが、今までとは夏休みの過ごし方がちょっと変わりました。

1年生になったから学習タイムがちゃんとありますよ。

学習タイム

学習タイムの時間は、あさイチにやったり少し遊んだ後にやったりと、Mちゃんと相談して決めてます。

遊びも、Mちゃんがやりたいことを決めます。

なんたって、ぬいぐるみたちとごっこ遊びをするのがお気に入り♪

あそび1

それから、『アイロンビーズ』で初めてのキーホルダー作り。

あそび2

大好きなミニーちゃんを作って、ご満悦!

 

お昼ご飯は、じゃ~ん!

弁当

ママの手作りお弁当だよ~

パクパク完食した後は、ディズニーの音楽を聴きながら食休み。

 

こんなふうに、おうち保育園では子どものペースに合わせて、ゆったりと過ごすことを大切にしてます。

 

 

一学期がんばったね!

宿題

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

7月30日は、1年生Mちゃんのお迎え&保育でした。

コロナの影響で休校や特別授業など落ち着かない学校生活だったでしょうが、あと一日で夏休みになります。

Mちゃん、がんばったね!

 

さて、そんなMちゃんのおうち保育園での過ごし方は、こんな感じです。

手洗い・検温そして着替えたら、おやつの時間。

おやつ

アイスクリームが大好きなMちゃん。

マドレーヌにアイスをトッピングして美味しそう!

 

おやつを食べて、ほっと一息つけたら宿題をやりましょ。

宿題

国語プリントとピアノのHWもやりました。

集中して取り組めて、偉かったね~

 

この後は、お気に入りのごっこ遊び♪

ごっこ遊び

やっぱり遊んでいるときが最高の笑顔だね!

夏休みも、元気に楽しく過ごそうね(^^)

 

えんとつから煙がモクモク♪

すかーふ2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

7月29日は、5才Mちゃん・3才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

Mちゃんは、お迎えの車中で歌を歌いながらご機嫌。

だって、明日お誕生日だもんね~

 

さて、お部屋ではこんな遊びから始まりました。

Mちゃんと一緒に色とりどりのスカーフを一枚ずつたたみながら重ねて~

スカーフ

おうちの中にセットして、煙突からスカーフを引っ張り出すと

次から次へとカラフルな煙がモクモク~

すかーふ2

二人とも、わぁ~って大喜び!

 

この後は、Mちゃんが『だるまさんがころんだ』をやろうって。

だるま

何度も繰り返しやって、楽しかったね♪

 

汗をかくほどハッスルしたので、ちょっと一休みしてると

バースデイケーキのお話しをしてくれたMちゃん。

すごく楽しみにしているようです。

そんな様子を見ながら、2才からずっとMちゃんの成長を感じながら保育できたことに感謝!

これからも、いっぱい遊んで楽しもうね(^^)

 

 

 

積み木遊び、楽しかったね♪

つみき1

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

連休前の三日間は、5才Mちゃん・3才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育でした。

 

月曜日は、お迎えの車に乗る時にHくんが「大内さんは、0さいだよ。赤ん坊だね」なんて言いながら、おうち保育園に着いたら『赤ちゃんごっこ』で盛り上がりました。

くまさんのリュックの取り合いになった姉弟。

どうなるのかな?と、見守っていたらMちゃんが諦めました。

えらかったね~Mちゃん!

 

火曜日は、珍しく積み木で遊びましたよ。

つみき1

おうちを作ったり、ママのお仕事しているところを作ったり

つみき2

つみき3

Mちゃんが「ママに見せたいから写真撮って」だって。

このブログを見てくれてるらしく、嬉しいですね!

 

それぞれに遊んでた水曜日♪

海水浴

Mちゃんは、海水浴ごっこ。

海で遊べるように早く梅雨明けしてほしいね~

一方のHくんは、ミニカーあそび。

ときには、こんなふうにそれぞれの世界で遊ぶのも、いいよね(^^)

 

また来週、いろんな遊びしようね!

 

久しぶりの土曜保育♪

けっこんしき3

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

7月18日(土)は1年生Mちゃんの土曜保育でした。

 

まずは、結婚式ごっこ遊びでスタート。

結婚式1

招待されたカバさんたちが「ご結婚おめでとうございます!」って、ごあいさつ。

その後は、会食ですって。

会食

ごっこ遊びとはいえ、結婚式って楽しい気分になりますね~

 

9時半頃、持参したおやつを食べてから、学習タイム。

学習タイム

ちゃんと集中してできました。

がんばったね!

 

またしばらく遊んだ後に早めの昼食。

お弁当

ママの手作りお弁当をモリモリ食べて、完食。

食後はアマゾンミュージックで好きな曲を選んで、食休み。

ディズニーの音楽がお気に入りです。

 

こんなふうに、ゆっくり楽しく過ごせた久しぶりの土曜保育でした(^^)

 

今週のお気に入りは、スタンプ遊び♪

すたんぷ2

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

13日(月)からの一週間、曇りや雨ばかりの日が続いて日差しが恋しい感じでした。

そんな中、5才Mちゃん・3才Hくん姉弟のお迎え付き夜間保育では、二人とも元気で明るい気持ちになりました。

そして、保育の様子はこちら。

 

ごっこ遊びをした月曜日♪

ごっこ

Mちゃんの提案で、二人とも小学生という設定。

コロナの影響で休校中だって。

二人ともお勉強中で、ひらがなやアルファベットの練習です。

そんな様子を見て、来春1年生になるMちゃんを想像してしまいました。

成長ぶりに感動!

 

スタンプ遊びをした火・水曜日♪

スタンプ

円く切った発泡スチロールにボールペンで好きな絵を描いて、ペットボトルの蓋に貼り付ければスタンプの出来上がり!

二人とも次から次へとスタンプを作って、好きな色でペタペタ~楽しそう♪

連日遊ぶぐらい、気に入ったみたい!

 

プール遊びをした金曜日♪

プール

風呂敷や手拭いでプール作りをしているMちゃん。

何をしようかな?と考えているHくん。

結局、Mちゃんに「まぜて~」だって。

セッティングできて、さあ遊ぼう。。。

ピンポーン!ママのお迎えになってしまいました。

残念! また来週だね~