スプーンの使い方、上手だね♪

あそび4

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

2月28日は2才6ヶ月Hちゃんのお迎え&保育でした。

久しぶりだから大丈夫かなと思いながら保育園へ迎えに行くと

「おうち保育園へ行くといってましたよ」と園の先生の言葉を聞いて、ほっとしました。

 

おうち保育園に着くと、なにからあそぼうかな~という感じでニコニコ顔のHちゃん。

「これ、なーに?」って”モグラたたき”に関心を示してくれたので~

あそび1

私がポカ!スカ!と言いながら2つのモグラを交互に穴から出すと、

うまい具合に叩いてくれて、しばらくの間この遊びに夢中でした。

手作りおもちゃの受けがいいと、嬉しい~(^^)

この後、こんな遊びに発展~

あそび2

丸い穴にボールを次から次へと入れて、楽しそう♪

 

以前は次から次と遊びを変えていたけど、気に入った遊びを長い時間遊ぶようになったHちゃん。

あそび3

スプーンを使って小玉を容器から容器へ移すことに夢中♪

その様子を見守りながらスプーンの使い方や集中力に感心しました!

 

お話しも上手になって、やりたいことをはっきり言えるようになったHちゃん、

また遊ぼうね(^^)

 

 

やっぱり『ままごと遊び』が好き♪

ままごと

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

2月27日は3才1ヵ月Mちゃんの日曜保育でした。

暖かな日のはずが、風がビュンビュン吹いていたので

ずっとお部屋で過ごすことになりました。

Mちゃんは大好きな『ままごと遊び』を毎度しますが、様子を見てると

ちょっとした変化がみられて成長を感じます(^^)

たとえば~

ままごと

飲み物を用意するときにポットからカップにお茶だと言って注ぐようになりましたよ。

今まではジュースだと言って、コップに花ブロックをいっぱい入れてたけどね~

 

いろいろ遊んだ中でこんな遊びもしました。

ネコ

ネコちゃんにMちゃんが選んだリボンを付けてあげて、その度に「なまえは?」って。

小学生の子たちが名付けてくれた名前シールが付いててよかった(笑)

ねこ2

ネコちゃんにミルクを飲ませたりお散歩したり、お世話をするMちゃんでした。

 

ちょっと残念な遊びもありました。

手作りおもちゃ『モグラたたき』で遊ぼうと、Mちゃんにやって見せたけど。。。

モグラたたき

イマイチな感じで、ちょっと遊んでおしまい。

いつか?喜んで遊んでくる日を待ってるよ~(^^)

 

 

 

 

チョウチョウ遊びでポカポカ気分♪

チョウチョ2

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

2月12日は3才1ヶ月Mちゃんの土曜保育でした。

 

寒い日が続いてますが、気分だけでも暖かい雰囲気になるように

こんな遊びをしてみました。

『ひらひらチョウチョウ』作り~♪

ちょうちょ1

Mちゃんは黄色の折り紙を選んで、好きな色のシールをペタペタ。

さあ、出来上がったチョウチョウで遊びましょ!

ストロー部分を持って動くと、チョウチョウがひらひらするよ。

ちょうちょうの歌を歌いながら~♪どのお花に止まるのかな?

チョウチョ2

花から花へは移らず、だんだん私と追いかけっこ状態。。。

 

それで、歩いて近くの公園へ行くことにしました。

公園は貸し切り状態で、のびのびとボール遊び。

ボール遊び

すべり台でも遊んで~、にこにこ顔のMちゃん。

遊具

帰り道、何かを煮ているお醤油の匂いがしてきて、Mちゃんが「いいにおいがする!」って。

家に着くまで「いいにおいがする!」を連発(笑)

ちょっと会わないうちに言葉が増えてて、お話しするのが面白くなってきました。

次に会うときは、どんな言葉を連発するか?楽しみです(^^)

 

 

 

 

「着せ替え布絵本」あそび♪

布3

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

1月29日は3才Mちゃんの土曜保育でした。

テーブルの上に『着せ替え布絵本』をセットしておいたら~

布1

「なーに?」って、関心を持ってくれましたよ。

布2

遊び方をやって見せたら、上手に真似っこ。

そして、次から次へと布を入れ替えて楽しそう♪

布3

「どの服が好きかな?」って聞いてみたら、花柄だって。

 

この後、Mちゃんが好きな公園へ行きました。

歩いていると、「これなーに?」の連発でいろんなものに関心がある様子。

すれちがう人があいさつしてくれると、「なまえは?」って聞いてくるけど

「なんだろうね?」と、応える私(笑)

公園でこんなふうなやり取りをしながら、自由に走り回るMちゃん。

しゃぼん玉遊びもできて、楽しかったね!

しゃぼん玉遊び

外遊びは、子どもも大人も気持ちいいよね!

また、遊びに行こうね(^^)

 

 

 

今年もいっぱい遊んで楽しもうね♪

こうえん3

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

今年初めてのブログです。

今年も保育の様子をお伝えしていきますので、皆さまにお読みいただけたら嬉しいです。

しょうがつ

さて、1月23日は、3才Mちゃんの日曜保育でした。

約1ヶ月ぶりに会ったMちゃんは、今月がお誕生日で3才になりました!

おめでとう!!

この日は寒さが和らいだ暖かい日だったので、ちょっとだけお部屋の中で遊んだ後に

公園へ出かけました。

「公園へ行こうね~」って、言うとすぐにコートを着始めましたよ。

自分の想い通りになると行動がスムーズになる3才児です。

そんなMちゃん、公園に着いたら小走りで遊具のある所まで行きました。

こうえん1

しゃぼん玉遊びやサッカーを楽しんでいる子どもたちがいる中、遊具で次から次へと遊び

「キャッ!キャッ!」とはしゃぎながら、とても楽しそうなMちゃんでした。

こうえん2

今年もいろんな遊びをして、Mちゃんの成長を見守っていけたら嬉しいです(^^)

 

 

2022年1月休園日のお知らせ

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

1月の休園日は次のようになります。

10日(月)祭日のため

22日(土)私用のため

30日(日)※午前中のみ  研修のため

来年も元気に会おうね♪

おひる

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

二学期終業式だった12月23日は、2年生Mちゃんのお迎え&保育でした。

お迎えの車中で、Mちゃんが鬼滅の刃キャラクターのクイズを出してくれたけれど、

全然わからなくて適当に答えたのを笑ってくれて、そんな様子を見て嬉しくなりました。

 

元気いっぱいのMちゃん、さあ!お昼ご飯だよ。

おひる

ママの手作りお弁当を美味しそうに食べて完食!

食休み時に『鬼滅の刃』のビデオを見ながらキャラクターを教えてもらいました(笑)

 

この後は冬休みの宿題をすぐにやってから、『びっくり箱』作りをしました。

こうさく

かさ袋に万歳しているウサギちゃんをささっと描いたら、ストローにくっつけて~

紙コップの穴にストローを通すのにひと苦労したMちゃん。

出来上がって、息をプーッつと吹いたらウサギちゃんが飛び出た~大成功!!

そして、嬉しそうにすぐにでもパパやママに見せたい様子でした。

 

お天気がよくて、縄跳びもしたくなちゃったみたい♪

縄跳び

縄を持たずにピョンピョン跳ぶ練習をしてから、縄を持って気持ちよさそうに跳んでました。

私も、この冬初めての縄跳びをして気分爽快でした。

また、一緒にやりたいね!

久しぶりのMちゃんが、いろんなことにいしょうけんめい取り組む姿に感心しました。

来年も元気に会えるのを楽しみにしてるよ~(^^)

 

楽しい体験ができた日曜保育♪

こんにちは。

正月町おうち保育園(R)の大内桂子です。

12月19日は、2才11ヵ月Mちゃんの日曜保育でした。

この日は時間がたっぷりあったので、いつもと違う体験ができたMちゃんです。

まずは、こんな体験の様子から~

くっきー2

クッキー作りをしましたよ。

小麦粉や砂糖を一緒に計ったり生地を型抜きしたりと、私がやって見せるとちゃんと真似っこしてくれました。

型抜きはまるで粘土遊びのようで、星・クマ・ハートから好きな型を選んで楽しそう!

 

私が生地の仕上げをしている間、Mちゃんはレゴが入っている箱を見つけて「おもい!おもい!」と言いながら、運び出してきました。

そして、クッキーを焼いている間レゴで遊ぶことに~

れご

「これなーに?」って、ひとつひとつ聞いてくるのが面白いです。

二人でお話ししながら、レゴで一つの世界が出来上がった感じ!

 

クッキーが焼けるいい匂いがしてきて~さあ!おやつタイム。

くっきー4

素朴な味だったけれど、二人でパクパク!

 

さて、もう一つの体験がこちら~

リース

Xmasリース作りをしましたよ。

お部屋に飾ってたリースを見せて「Mちゃん、これ作る?」って聞いたら、「うん!」だって。

Mちゃんが好きなパーツを選んで飾りたい場所を指さしてもらって、私がそこにボンドを付ける役で、可愛いリースの出来上がり!

こんなふうに、Mちゃんが楽しそうに体験してくれて、嬉しい日曜保育でした(^^)