この時期に作っているものは?

みそだま

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

ここ数年、この時期になるとこんなものを作っています。

みそだま

さて、なんでしょうか?

ご自分で作る方は、すぐわかった~という感じですね!

 

まず最初は、この状態です。

大豆

 

やわらかく煮た大豆をつぶして、塩とこうじと種みそを混ぜて

混ぜる

 

先程のこんなもの~そう、みそ玉です!

みそ玉を容器に詰めて、出来上がり\(^o^)/

できあがり

ゆであがった大豆をつぶすときの香りが好き!

じっくりと1年後の完成を待つ楽しみ!

そして、なんたって食べておいしい!!

 

来年は、おうち保育園®の子どもたちと『手作りみそ』したいなあ(^-^)

記憶力が。。。でも、学ぶ!

試験勉強

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

外では時おりビュ~っと冷たく強い風が吹いていますが、

部屋の中にいると温かな日差しが差し込んで、気持ちがいいです。

おかげで試験前の勉強をしていると眠くなります(^-^;

 

試験勉強

心理学に興味を持ったきっかけは

保育士資格の勉強をしている時に乳幼児~児童期の心の発達を

もう少し詳しく学びたいと思ったこと。

学んだからすぐ役に立つというわけではないけれど

まだまだ学び続けながら~

子どもたちの言動を子育てしてきた経験則や

常識的な判断で良し悪しを決めるのではなく

「こんなことかな?」 「あんなことかな?」といろんな角度から考えて

『子どもに寄り添う保育』を心がけたいと思います。

また、『私』というものを見つめる機会にできればと思います。

 

放送大学の単位認定試験を明日に控え

記憶力超低下にめげてますが、がんばらなくちゃ!!

 

励みになる言葉をありがとう!

お花

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

昨日、晴れてはいるけれど風が冷たい中

おうち保育園®をご利用してくださっているご家族が

しばらくの間ご利用が少なくなるとのことで、ごあいさつに来てくださいました。

Mちゃんが「これ~!」って、指をさして選んでくれたそうです(*^^*)

お花

とても綺麗!!

ありがとう!とMちゃんと会う機会が少なくなる寂しさ。。。

いろんな気持ちでいっぱいになりました。

 

数日前にMちゃんのお母さまからは、

『私たち家族にとって、安心して大内さんに保育をお願いできましたこと、

また○○にとっても居心地の良い環境を作ってくださり感謝しています。』

という、涙が出るくらいうれしいメールをいただきました。

この文字を打ちながら、また涙が出てきちゃう。。。

 

ありがとうございます!!

この言葉を励みにして、これからも働くお父さんやお母さんの子育てを

サポートしていきます(^-^)

 

 

選んでくれて、ありがとう!

正月町おうち保育園(R)

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、うれしいことがありました!

先月、4月から新1年生になるお子さんを連れて見学においで下さった方が

本日、新年度からのご利用を決めてくださいました。

放課後の居場所として当施設を選んでもらえたのは

どんなことが決め手だったのか?お母様にお聞きしてみました。

☆職場から近いこと

☆家庭的な雰囲気がいいなあと思った

☆少人数制だから

 

日頃から、いろんなかたちの放課後の居場所(学童クラブなど)があったらいいなあ!と

思っています。

そして、正月町おうち保育園®がそのひとつになれて、うれしいです!

4月から新1年生になるMちゃん、楽しみに待ってるよ~♪

 

 

 

今年もファイト!!

正月町おうち保育園(R)

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

昨日は、一時雪が降ったりして寒い一日でした。

そんな中、インターネットの恩恵を受けて

いわき~横浜~マレーシアがつながって、ホットな気分で

『おうち保育園®協会』の打ち合わせをしました。

みんな、ご近所に住んでいるような感じ~なんて便利なことでしょう!

午後からも引き続き、いわき~横浜とつながって

あっとほーむカレッジ(子育て支援起業講座)に参加しました。

その様子はこちらから!

9期生の方たちのプレゼンを聞かせていただいて

みなさんの『自分がやりたいこと』への熱い想いを感じたとともに

かつて私もこの講座でドキドキしながらプレゼンしたことを思い出しました。

 

おうち保育園®協会の仲間たちとつながっていることへの喜びと

今年もファイト!と自分を奮い立たせることができた一日でした(^-^)

 

いっぱい遊んで大きくな~れ!

フチ子

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月13日は、2才Mちゃんのお迎え&保育がありました。

午後から雪が降ってきましたが、お迎えに行く頃は

止んでいたのでひと安心しました。

ゆ~きやこんこん♪ あられやこんこん♪と車の中で

Mちゃんと一緒に歌いながら帰ってきました(^^♪

 

お部屋の中に入ると、フチ子ちゃんを見つけて このとおり!

フチ子

フチ子ちゃんをあちこちにお散歩させて楽しそう!

フチ子ちゃんと一緒にTV台にちょこんと座って、満足そうににっこり!

思わぬ物が遊び道具になって、面白いなあと感心します(^-^)

 

Mちゃんが、またまた出来るようになったことがありますよ!

きらりぼん

『きらきらリボン』をうまく回せるようになりました\(^o^)/

 

いろいろな遊びの中で、Mちゃんの成長がみれることが

とてもうれしいですね(*^^*)

これからもいっぱい遊んで大きくな~れ!

 

 

 

ごきげんなMちゃん!

ジャングルジム

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、2才Mちゃんのお迎え&保育がありました。

くつ下を脱いでジャングルジムに上がったら、高くまでのぼれたMちゃん\(^o^)/

ジャングルジム

日々、成長しています!

 

いろんな絵本をみて~

その中から五味太郎の自由形を取り出して

読み聞かせ風にお話ししているところだよ!

自由形

コアラちゃんでごっこ遊びしているところだよ!

コアラ

きょうも、いろんな遊びをした後~

ごきげんなMちゃんは、元気いっぱいに

ごあいさつをして帰りました(^-^)

 

姉妹で作った『みんなのおうち』

おうち

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月7日(土)は、小3Kちゃんと妹の6才Hちゃんの一時預かり保育がありました。

たっぷり時間があるよ!何して遊ぼうか~?

いっぱいある空き箱で、おうちを作ろうか?と聞いてみたら

ふたりともいいよ!ということで、みんなでアイデアを出し合って

ほ~ら、出来上がり\(^o^)/

おうち

KちゃんとHちゃんで作った、おうちの中はこんな感じですよ!

家の中

Kちゃんは、Hちゃんを上手にリードしてくれて

Hちゃんは、『みんなのおうち』ってネーミングしてくれました!

 

おうちを作り始めてから1時間程たったら、まだ途中だけど

外遊びもしたいから~近所の公園へ行って、滑り台や砂遊びしましたよ!

滑り台砂遊び

 

鮮場で買い物をして帰ってきたら、クッキングもしてくれたKちゃんとHちゃん

かわいいオムライスができました!

HオムライスKオムライス

ふたりとも自分ができることをちゃんとお手伝いしてくれました。

ありがとう(^^♪  オムライス美味しかったね!

 

お昼ご飯を食べた後、おうちを完成させて~

Hちゃんの提案で『おかあさんごっこ』をして遊びました。

おかあさん役は、わたしで30才でいい?って聞いたら

OKがでました(笑)

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、おばあちゃんのお迎え。

Hちゃんは、もっと遊びたそう。。。

また遊ぼうね!ってハイタッチして、さようならしてくれました(^-^)

 

いろんなことができるようになったよ!

ハンガー

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月5日の夕方は、2才Mちゃんのお迎え&保育がありました。

お部屋に入ると、こんな風にハンガーにコートをかけることができました!

ハンガー

私もちょっとだけお手伝いしましたけどね。。。

コートを脱いで身軽になったMちゃんは

ジャングルジムで遊んだり~

ぬいぐるみをかごの中にねんねさせたり~

いろいろあそびましたよ!

そんな遊びの中で、こんなこともしてくれました!

拭く

ウエットティッシュでテーブルの上を拭いたり

いつも座っているイスもシュッ!シュッ!と上下左右

まんべんなく拭いたりと

手先をうまく使って、おそうじ上手なMちゃんです。

イス拭き

 

いろんなことができるようになったMちゃんを見て

感心するひとときでした(*^^*)

 

やりたいことを楽しんで、もっと好きになる!

手巻きクレープ

こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは、小3Kちゃんの一時預かり保育がありました。

まず始めに、お昼ご飯は何にしようか?ってふたりで話し合い

『手巻きクレープ』に決まりました。

じゃあ、自主学習を済ませたら買い物に行こうね!

というような感じでスタート。

 

そして、Kちゃんと一緒に作ったクレープと具材は、じゃ~ん!

手巻きクレープ

クレープや具材のチーズ入り卵焼き・焼き肉、ぜ~んぶ調理したKちゃん

もちろん、盛り付けもね! すご~い!!

クレープ

 

感心したことは、クッキングばかりではありません。

プラ板の絵を考えていたKちゃんが、自分のサインを描き始め

いいなあと思って、私のサインも描いてってお願いしたら

こんな風に可愛いサインの出来上がり!

サイン

 

やりたいことを楽しんで、もっと好きになる!

そんな風に過ごしてもらえたら、最高です(^-^)