12月の休園日は次のようになります。
3日(土)私用のため
10日(土)わくわくデー
24日(土)および25日(日)私用のため
29日(木)~1月5日(木)年末年始のお休み
12月の休園日は次のようになります。
3日(土)私用のため
10日(土)わくわくデー
24日(土)および25日(日)私用のため
29日(木)~1月5日(木)年末年始のお休み
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
11月17日は1才Kちゃんの一時預かり保育でした。
椅子を回すのがお気に入りのKちゃんは、クマちゃんを乗せて自分も一緒にクルクルしながら~
背もたれの部分で隠れると「ばあっ!」って、ご機嫌でした。
ポットでお茶を注いだら私にすすめてくれて、その後はKちゃんも飲みますよ。
ソファーに座って、ティータイム~楽しいね♪
ちょっと横になってリラックスしたみたよ(笑)
以前に作ったオモチャ、しばらくの間ねている状態でしたが。。。
フワフワボールを手に取って穴に入れる遊びを繰り返しやってくれました!
やったー!
そろそろ、新しいオモチャを作ってみようと思えた保育の一コマでした(^^)
Kちゃん、ありがとう!
12月のおいしい実験は、2つの温度がひと皿に!「ベイクド アラスカ」を行います。
外はアツアツなのに中はひんやり!
2つの温度をいっしょに味わえる、ちょっとおしゃれなスイーツの実験ですよ。
お楽しみに!
☆ベイクド アラスカ
日時 12月10日(土)10時~12時
場所 正月町おうち保育園® (平字正月町19-8べレオ正月町102)
参加費 1,000円
対象 小学生
定員 3名 ※要事前申込
◇お申込み・お問合せ◇
正月町おうち保育園® ☎080-6003-4980
instagram @shogatuouchi
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
先週の半ばに兄姉と一緒に紅葉狩りに行ってきました。
川のせせらぎと紅葉に癒され秋を満喫しました。
そんな中、週の後半10日と11日は1才Kちゃんの一時預かり保育でした。
Kちゃんの遊んでいる様子を傍で見守っていると、いつもと同じおもちゃで同じ遊び方のようにみえるけれど、成長がうかがわれるような小さな変化があります。
たとえば、サボテンバランスゲームのパーツを箱の中から取り出して、私の手助けなしに二個も穴にセットできました!
こういった瞬間を見守ることができるのが、保育の醍醐味ですね(^^)
夕方4時になると、「いないいないばあっ!」が始まるのでテレビをつけるとKちゃんは音楽につられてテレビの前にやってきます。
トイレットペーパーで工作するシーンをじっと見ていたので、私も真似してキッチンペーパーの芯で金魚やタコさんを即行で作ってみました。
そして、Kちゃんに手渡してみると最初は「なんだろう?」っていうリアクション(笑)
でも、金魚のひらひら尾ひれを触って遊んだり、金魚とタコを合体させてみたりして、しばらくの間遊んでくれましたよ。よかった~!
今週もKちゃんと遊びながら小さな変化を見守るのが楽しみです(^^)
楽しそう♪
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
11月に入ってからずっと秋晴れが続いていて、気持ちいいですね!
そんな中、1日と2日は1才Kちゃんの一時預かり保育でした。
ブログにアップするのが遅れましたが、その時の様子はこんな感じでした。
ときどき行っているグランドにも色づいた木の葉が落ちていて、この葉っぱをKちゃんに手渡すと
握ってテクテク歩きまわってご機嫌でした。
何かを手に持ってると安心するみたいですね(^^)
最近のKちゃんのマイブームは椅子と一緒にクルクルまわること。
にっこりしながら~うれしいそう!
ままごと遊びでは、まな板の上にフルーツをセットして切ろうとします。
以前はセットしてあげていたけれど、自分からやろうとしている姿を見て~ちょっと感動!
それから、こんな姿にも嬉しくなりましたよ。
「牛乳パックのくるくる絵本」でドキンちゃんやカレーパンマンの絵が出てくると、同じキャラクターの小さな切り抜きしたものを探してきて「ほら、同じだよ!」と言いたそうな感じで持ってきます。
パチパチ拍手しながら「おんなじだね~」と私が言うと、納得した様子のKちゃん。
こんなふうに遊びの中でちょっとした成長の姿を見守ることができて嬉しいですね(^^)
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
きょうは、ハロウィンの日ですね。
今月の玄関はハロウィンの飾りつけで子どもたちをお出迎え。
一時預かり保育でやって来る1才児Kちゃんは、カボチャの置物がお気に入りです。
カボチャを手で持ってからお部屋に入ります。
そんなKちゃんの先週(10/25~)の保育の様子はこちら。
しゃぼん玉のスティックを指して、外でやりたいって意思表示をするKちゃん。
しょぼん玉で少し遊んだところで~
小さなヤマボウシの実を拾って、じっと見つめたり
手が届く葉っぱを取ってみたりと、周りにいろいろ関心を持つようになってきました。
お部屋の中では、こんな様子も見られました。
「おかあさんといっしょ」でやっている「からだダンダン」を見ながら
しゃがんで海にもぐるシーンを真似てみたり、私がクリオネ クリクリと回っていると
じっと見ています。いつか、一緒に回ってくれるのが楽しみですね!
ボール遊びも好きなKちゃん。
ピンポン玉程の小さいボールもお気に入りで、
持ち手押してボールを飛ばしたいけど押せないね~
私と一緒に押して飛ばすと、ボールを追いかけて取りにいくKちゃん。
何度も繰り返して楽しそう♪
今週はどんな遊びがお気に入りになるかな?
11月の休園日は次のようになります。
3日(木)祭日のため
12日(土)午前中は「わくわくデー」がありますので、保育のご利用は13時からとなります
20日(日)私用のため
23日(水)祭日のため
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
庭先の木々が色づき始め、秋の深まりを感じる今日この頃です。
どんぐりなどの木の実を取って遊べたら楽しいでしょうね!
一時預かり保育をしている1才Kちゃんは、玄関先に飾ってある顏を描いたどんぐりがお気に入りです。
そんなKちゃんの(10/17~)の様子はこちら。
いつも14時台にお昼寝をするKちゃんです。
月曜日はイチゴお手玉を両手に握ったまま寝てしまいました。
なんともかわいい姿なので、思わずパシッ!
起きてしまわないように握っている手が緩むのを見計らってお手玉を取りました。
火曜日は、こんな遊びを初めて見せてくれました。
両手に車を持ってブーンって走らせる遊び♪
何度か繰り返した後はこんな遊びも~
以前、私がやっていたことを覚えていたようで、アンパンマンの空き箱に花形ブロックを入れてその箱を振って音が鳴るのを楽しんでました。
ちゃんと観察してくれているんですね!
クマちゃんがお気に入りだった水曜日。
近所のグランドへもクマちゃんと一緒。
クマちゃんを持ちながらテクテク歩いてご機嫌なKちゃん。
ベンチに座ってクマちゃんの頭をなでなで~
こんな姿に癒されますね(^^)
シャボン玉で遊んだ金曜日。
バナナスティックをふりふりすると、シャボン玉がどんどん飛んでいきます。
おもしろくて何度もやりたいって!
シャボン玉、どこへ飛んで行くのかな~?って、行方を追っているKちゃん。
今週も、いろんな遊びをしながらKちゃんの日々の成長を感じました(^^)
11月のおいしい実験は「エアインチョコ」と「苦くないキャラメルクリーム」を行います。
口どけなめらかなチョコレートがサクサク食感の「エアインチョコ」に変わったワケは?
あまい香りが幸せを運ぶ「苦くないキャラメルクリーム」のヒミツは?
温度や材料の組み合わせで別モノになっているふしぎを楽しもう!
ご参加お待ちしてます(^^)
☆エアインチョコ ☆苦くないキャラメルクリーム
日時 11月12日(土)10時~12時
場所 正月町おうち保育園® (平字正月町19-8べレオ正月町102)
参加費 1,000円
対象 小学生
定員 3名 ※要事前申込
◇お申込み・お問合せ◇
正月町おうち保育園® ☎080-6003-4980
instagram @shogatuouchi
こんにちは。
正月町おうち保育園®の大内桂子です。
久しぶりに朝から晴れて気持ちよく迎えた土曜日。
午前中は「わくわくデー」でおいしい実験をしました。
6年生Hちゃんが参加してくれました。
口の中でシュワシュワする二色のラムネとチョコ味のフレーバーポップコーンの実験をしました。
一緒に楽しんで実験を進めていたら、写真を取るのをつい忘れてしまいました。
残念!!
この後、午後からは3才Mちゃんの土曜保育でした。
ハートのキラキラしたネックレスをしたMちゃんが、ニコニコ顏で来所。
もちろん、気分はプリンセス~(笑)
そんなMちゃんからのリクエストは、ぬり絵にあるラプンツェルを指して
「この髪のお花をつくって!」だって。
ピンク色の花紙でせっせと作っている間、Mちゃんはこんな感じ。
トールペイントで作ったケーキをグルグル回しながらお話ししながら待ってました。
そして、出来上がったヘアースタイルは~
鏡を見ながらチェックしたMちゃんは満足そう!
ママにも見せたくて、寝転ばないようにして遊びましたよ。
ハウスの中でしりとりしたり、ままごと遊びしたり楽しそう♪
おしゃべりをいっぱいして、ごきげんなプリンセスと過ごした土曜保育でした(^^)