おうち保育園®協会のみなさん、ご訪問ありがとう!

みなさま、こんにちは。正月町おうち保育園®の大内桂子です。

昨日の日曜日、おうち保育園®協会のみなさんが、いらっしゃいました。
いわき駅から徒歩7分で当施設に到着!
「いわき駅からこんなに近いんだ!」とびっくりされていました。
 
みなさんとゆっくりお話しができて、とてもうれしいひとときでした。
そして、開業している間もない私にとって、おうち保育園®協会のサポートが
とてもありがたく思った一日でした(*^^*)
 

家庭保育室『ちゅうりっぷ!』さんを訪問しました!

みなさま、こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。
 
昨日、仙台市宮城野区で開業している家庭保育室『ちゅうりっぷ!』さんを
おうち保育園®協会の皆さんと一緒に訪問しました。
 
閑静な住宅街にある一軒家で、外には家庭菜園もあり、
ネギやトマトなどいっぱいのお野菜が作られていました。
保育室は広々としていて、ゆったりとした気分(*^^*)
子どもたちは、夫とも楽しそうに遊んでいましたよ♪
温かな雰囲気の中で、子どもたちと
スタッフさんたちの笑顔が
とても素敵な『ちゅうりっぷ』さんでした!
保育中にもかかわらず、おじゃましましてありがとうございましたm(__)m

ゼリーを作ってみて。。。

みなさま、こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。
 
朝から日差しが強くて、暑くなりそう。。。
食後のデザートに涼しげなゼリーを作ってみました!
缶詰の汁と天然水を合わせて400cc
そこに砂糖大さじ2杯と
ゼラチンを入れ
 
出来上がったゼリーの味見を夫にしてもらったら
硬さはいいけど、味が薄い!といわれ
あら、結構砂糖入れたのに。。。
 
 市販のゼリーの甘さを考えると
一体、砂糖がどのくらい入ってるのかしら?と
あの甘さを想像すると、恐ろしくなります(^-^;
 
手作りの良さのひとつは、材料の分量と
甘さやしょっぱさなどの味覚が実感できることかな
なんて思いました♪

『カンガルーひろば』へ行ってきました!

みなさま、こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。
昨日、いわき市社会福祉協議会さんを訪ねました。
 
社協さんで行っている『カンガルーひろば』をのぞいてみるとちょうどイベントをやっていました。
たくさんの親子さんが参加されていて、
とても楽しそうな音楽や声が聞こえてきました♪
 
担当の方に当園の説明をして『カンガルーひろば』に
チラシを置かせていただきたいとお願いをしたところ
なんと!!イベントに参加されている親子さんの前でPRしていいですよ!とおっしゃってくださいました\(^o^)/
 
マイクまで用意していただいて、お陰でにこやかにお話しができました。
みなさま、もうそろそろ帰りましょ!という時にお聞きいただいて
ありがとうございましたm(__)m
 
お子様がもう少し大きくなられて、お仕事を始めたいと思われたとき
正月町おうち保育園®を思い出してくださいね♪
お仕事の選択範囲が広がるかもしれませんよ!

お散歩

みなさま、こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。
今日は、日差しが強い一日でしたね!
夕方になる頃にチラシを持って散歩に出かけました。
 
グリーンバンドを歩いていると
「けいこさーん」と車道の方から声が聞こえる。
お仕事帰りかな?車を運転する友だちの声。
 
夕方の涼しい風にあたりながら
チラシを置いてもらえそうなところはあるかな?と
きょろきょろしながら、てくてく歩く。
 
ラトブの中に入って、無印良品でうろうろしていると
また、友だちにばったり会う。
正月町おうち保育園®の話になって、
「チラシを○○へもっていくといいよ!」とアドバイスしてくれる。
 
きょう、会えた友だちは、みんな『いわきおやこ劇場』の友だち。
夕方の散歩も楽しい~♪
”友だちの和”を感じるなあ(*^^*)

ハンドパペットであそびましょ♪

みなさま、こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。
今日は、朝から雨降り。
チラシ配りは、お休みです(^-^;
そこで、ハンドパペットを作ってみました。
 
ミラクルパイルの手触りが、気持ちいい!
ミシンをゆっくり走らせて。。。
ハイ、できあがり!!
 
さあ、あそびましょ♪
 
創造の翼を広げて
           たくさんのことを
                        。。。感じます
 
そこから。。。
      物語が始まります

幸せが飛んでくる『胡蝶蘭』

みなさま、こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。
昨日、静岡に住んでいる親友から
柔らかな黄色の『胡蝶蘭』が届きました!
花言葉は
    🍀幸せが飛んでくる
    💛あなたを愛します
    ♦清純
この言葉とおりに遠い静岡から私のところまで幸せが飛んできました(*^^*)
 
彼女は、子育てをしながら臨床検査技師の仕事を
ずっと続けてきた人です。
働き続けるには、いろいろと苦労があったと思います。
でも、スキルアップのために勉強することを怠らず
前向きに仕事をし、またプライベートも充実させています。
こういう友だちがいるから、私もがんばろう!と思います。
 
そして、彼女のように働き続ける女性が増えてほしいと思います。
 
だから、正月町おうち保育園®では、お迎え付き夜間保育をメインに
ママやパパのお手伝いをいたします!
 
 

『いわきこどもプロジェクト』のブログに紹介されました!

みなさま、こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。
 
昨日、『いわきこどもプロジェクト』のブログに正月町おうち保育園®が紹介されました。
さて、今日のいわきは、朝から雨だったので
ちょっと気分転換にパンケーキでこいのぼりを
作ってみました。
デコペンの扱いが結構難しい(^-^;
 
本日のランチは、もちろん!パンケーキとなりました。
キィウィの甘酸っぱさとチョコクリームの甘さが
口の中でいい感じ!
 
土・日曜日の保育の時には、こんな風に
お子様と一緒におやつ作りもできますよ♪

『子育てコンシェルジュ』をご存知ですか?

みなさま、こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

 「子育てコンシェルジュ相談窓口」をご存知でしょうか?

いわき市内7ヶ所に設置されていますが、当保育園から最寄りは、平地区保健福祉センター(市役所1F)です。

「子育てコンシェルジュ相談窓口」では、地域の子育て支援事業等をスムーズに利用できるように、必要な支援を行ってくれます。

以前に担当の方子育て支援事業の一つである正月町おうち保育園®の説明をさせていただきました。

そこで、担当者の方に直接お目にかかってお話ししたいと思い、昨日チラシを持ってお伺いしました。

わかりやすくお話ししてくださる担当の方から

正月町おうち保育園®のチラシをお受け取りになられた方

GW中も見学できます!

どうぞお越しください♪

本日、オープンです!

みなさま、こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。
 
本日、オープンです!
今日のいわきは雨降りの肌寒い日ですが、
いろんな方の応援によりオープンすることができて私の気分は、あったか~いです(^-^)
 
GW中も、見学のお申し込みを随時お受けいたします。
どうぞ、ご連絡ください。
お待ちしております♪
 
ご連絡先
TEL 080-6003-4980
Email shogatu.ouchi@gmail.com