大うけした遊びは~?

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

3月3日(月)は3才Kちゃんの一時預かり保育でした。

この日は珍しく雪が降っていたので長靴をはいてやってきました。

長靴をはいたのが、ちょっと嬉しそうなKちゃんでした。

 

お部屋に入ると、何か新しいおもちゃはあるかな?という感じでお部屋を見回してましたよ。

そして、レゴで遊び始めたら、パーツをもって「これどこかな?」って聞くので

「この箱の絵を見てごらん」と、応えると~

真剣な目で箱の絵をみながら組み立てるKちゃんでした。

そんな姿に成長を感じました(^^)

 

いろいろ遊んだ中でこの日のヒットした遊びは~

手作りおもちゃの「もぐらたたき」!

モグラじゃないけどモグラのつもりの物が2個あちこちの穴から顔を出したら~

トン!と叩く遊び。

モグラ役と叩く役を交互に繰り返して遊んでたら、遊び方をマスターしたようで。。。

なんと!こんな遊び方に発展しましたよ。

木のおもちゃのウシやキリンやブタを穴から出して~大うけ!

Kちゃんが考えた遊び方!

おもしろい!!!

ケラケラ笑って、笑いが止まらない~って感じのKちゃんでした。

こんな姿に出会えることが保育をしてての醍醐味です(^^)

 

ずっと室内遊びだったけれど、楽しく過ごせてよかったね!

 

 

 

 

 

ちょっとの雪でも楽しかったね♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

生活の中で小さな変化を楽しみながら過ごしたいと思い、先日水耕栽培ができるヒアシンスの球根を買ってきました。

葉っぱが日ごとに伸びてきて、その変化がうれしいです(^^)

さて、2月8日は5才Mちゃんの土曜保育でした。

部屋にある球根を見て「園にもあるよ!園の方はもっと大きくなってるよ!」だって。

Mちゃん、どんな花が咲くのか楽しみにしててね!

 

朝の時間は寒くてジャケットを着たままで何をしようかな~と考えているMちゃん。

そこで、紙コップの上にあるヘビちゃんがクルクル動くという「ダンシング スネイク」で遊んでみせると、Mちゃんもやってみたい!って。

筒状のところをくわえて「あー!」って大きな声を出すとヘビちゃんがちょっとだけクルクル!

不思議だね~!!!

モールで作ったヘビちゃんが〇ンチに見えるって、Mちゃんにうけてました(笑)

 

この後、私がふわふわモールを出して花を作り始めたら~Mちゃんも製作開始!

こんなかわいい作品になりましたよ!

 

作品が出来上がった頃に雪がパラパラと降ってきました。

Mちゃんは大喜びでお外に出たい!って。

外に出て歩いているうちに間もなく雪は止んでしまいましたが、人工芝のある所でまるでワンちゃんのように転げ回ってはしゃいでました(笑)

おうち保育園の玄関前には、うっすらと雪が残っててMちゃんは雪をかき集めて~

丸めたものを見せてくれながら嬉しそうでした!

ちょっとでも雪で遊べてよかったね!

 

午後からはお昼寝をしたりしてまったりと過ごしたMちゃんです。

寒いと外に出たがらないけど、ちょっと降った雪のおかげで外遊びもできた

土曜保育でした(^^)

 

 

 

 

 

 

久しぶりの土曜保育♪

グットトイ

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

1月25日は5才Mちゃんの土曜保育でした。

久しぶりのMちゃんが「12月も大内さんに会いたかった!」なんて、嬉しくなることを言ってくれました。

ありがとう!

お部屋を見回して何をしようかな?って考えていたMちゃんは、ごっこ遊びをしようと準備していたら、「ベットを作りたい!」って。

べっと1

工作用紙でベットの型を作ってあげたら、折り紙に独創的な絵を描いて、こんな素敵なベットに仕上がりました!

ベット

 

お部屋でずっと遊んでいたけれど、気分転換に外でシャボン玉遊びをしましたよ。

でも、寒くてすぐにお部屋に入ることになりました。

 

午後もお部屋の中で過ごすことに~

お昼寝しなくても元気そうなので、ちょっと体を動かせる遊びをしました。

ぼーるあそび

一週間後は節分の日~鬼の面を並べてボールあてをしてみました。

ハッスルしてジャンプしながらボールを投げてたMちゃん。

私も一緒にボールあてして、ストレス解消~(笑)

 

「動」の動きの後は「静」~

グットトイ

グットトイの「フィッシング パズル」で、この魚かな?それともこれかな?と

考えながら、遊ぶのもたのしいね!

 

いろんな遊びをしながら機嫌よく過ごせた土曜保育でした (^^)

 

スピンアゲインで盛り上がる♪

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

新年になって初めてのブログアップですが、今年もお読みいただけるとうれしいです!

よろしくお願いいたします。

 

さて、1月21日の午後は3才Kちゃんの一時預かり保育でした。

インフルエンザが流行っているけど、Kちゃんは元気いっぱいにやってきました。

いつものように遊び始めようとしたら、ほら!棚の上にある新しいおもちゃを手にとって~

「これ、なーに?」だって。

「Yくんが作った潜水艦かな」と応えると、お家から持ってきたマーシャルを載せてごっこ遊び~

せんすいかん2

トトトマトちゃんの歌を鼻歌交じりに歌いながらご機嫌なKちゃんでした。

そして、パウパトロールのキャラクターでこんな遊びもしましたよ。

グットトイの「スピンアゲイン」のギアの上にマーシャルやスカイを載せて~

ギアがスピードアップしてくるくると回ると、スカイたちが飛ばされてしまう。。。

すると、遊んでいるうちにギアが斜めになってゆっくり回るとスカイたちが落とされないことに気が付いたKちゃん!

ギアが回り始めると「ゆっくり!」と声掛けしても~なかなかうまくいきません。

でも、この遊びが気に入って何度も何度もチャレンジしてました!

「ゆっくり」と「はやい」を遊びながら学んだKちゃんでした(^^)

 

お昼寝をしなくなったKちゃんですが、こんなふうにゴロンとしてまったりタイム。

 

歌いながら「ごっこあそび」をいっぱいできて楽しかったね♪

また遊ぼうね!

 

 

 

 

はたらく車がお気に入り♪

くるま

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうは子どもたちが待ちに待ったクリスマスイブ。

サンタさんから子どもたちに素敵なプレゼントが届くといいですね!

 

さて、12月22日の午後は3才Kちゃんの日曜保育でした。

雪がちらつくほどの寒さでしたが、元気にやってきたKちゃんです。

室内遊びの様子はこんな感じでしたよ。

 

はたらく車や列車をどんどん並べて~

くるま

ふたつのアームが付いた重機を「かぶとむし」だって。

アームの先がカブトムシの角のような形だよね!と、納得。

こんなふうにKちゃんの視点がおもしろく、その瞬間を楽しませてもらってます(^^)

トラックの荷台にふわふわボールを載せてあげると、慎重に運んでボールを下すという遊びを何度も繰り返したりして、はたらく車でたくさん遊びました。

くるま2

 

ハイキングに行って、お弁当を食べる「ごっこあそび」もお気に入りでした。

大小のハウスをKちゃんのおうちに見立てて~

ハウス

私にお茶やお菓子をすすめてくれて、おやつを食べっこしたり寝転んでお休みしたりと、楽しそうでした。

子どもは狭い空間が好きですよね~

 

ずっとお部屋の中だったけれど、Kちゃんがやりたい遊びをして機嫌よく過ごしてくれました。

来年も元気に遊ぼうね(^^)

 

 

 

クリスマスたのしみだね♪

クリスマス1

こんにちは。

正月町おうち保育園®の大内桂子です。

きょうから12月。

月日の流れは早いものだとつくづく実感します。

 

さて、11月30日は5才Mちゃんの土曜保育でした。

12月と言ったら、子どもたちにとって楽しみなクリスマスがあります。

そこで、クリスマスタペストリーをMちゃんと一緒に飾ってみました。

クリスマス1

手が届かない高い所は、台にのって飾り付けてくれました。

「ここにどのオーナメント飾ろうかな~?」って、楽しんでました!

カウントダウンカレンダーになっているけれど、今年はこのまま飾っておくことにしましょ!

 

クリスマスを待つ気持ちが盛り上がったところで~

折り紙でリース作りをしましたよ!

クリスマス2

作り方を見ながら積極的に自分で作ろうとしてたMちゃんです!

やったね!かわいい感じに出来上がりました!

 

リース作りで集中してちょっと疲れたところで、近所のグランドにGO!

縄跳びをしたりドッチビーをしたりして遊びました。

しばらくすると、曇ってきて雨がパラパラ降ってきたので急いで帰ってきました。

 

体を動かしたらお腹すいた~って。

昼食はママの手作りお弁当を完食!

この日はくまさんキャラのおにぎりが入ってました。

いつもⅯちゃんが喜びそうな工夫がされていて、感心してます!

 

午後はたっぷりとお昼寝をしました。

目を覚ました後は、初めてこんな遊びをしてみましたよ!

言葉が書いてない絵本で好きな絵を選んで、お話をつくったりクイズを出してみたりして遊びました。

頭を使ってちょっと疲れるけど、創造がふくらんで楽しい時間でした!

 

いろんな遊びをしながら、Mちゃんが今どんなことに関心があるのかな?を感じながらの土曜保育でした(^^)

また、元気に遊ぼうね!